記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    eririchan3031
    何かを作るきっかけを家庭でもやる感じ?

    その他
    tx198
    お前の質問がなんの役にたつか説明しろ

    その他
    algot
    「役に立つ」という応用技術に目を取られて基礎技術をないがしろにするタイプ

    その他
    tsz
    ウマイ❗てーっててれー

    その他
    monacal
    決められた手順を理解し、その通りにできるスキル、小学校の科学実験とかでも重要でしょ。出来ない子は勝手に手順すっ飛ばしたり、観察ポイントがわからなかったりする。そういう人は将来メシマズになりがち。

    その他
    mellhine
    効果があろうが無かろうがマーケティングの勝利だな。別に「頭が良くなります」と表示せずになんらかを期待させているのだから。

    その他
    sugachannel
    あやしい魔女のねるねるねるねだけ覚えているなあ(テーレッテレー)。

    その他
    natu3kan
    後になって、お菓子の色が変わるのはリトマス試験紙の原理だったとか、恐竜って生き物は化石という形で発見されるんだみたい、学校の勉強の前準備にはなったな。

    その他
    hrmk4
    テーレッテーの背景の配布https://www.kracie.co.jp/foods/okashi/chiiku/download/

    その他
    kumoriatama
    いやほんと、子どもできるまでそう思ってた。実際、自分の子どもがこの手のお菓子好きでよく買い与えてたけど、別に大して知でも育でもなく純粋に子どもにとって楽しいんだとそれ以上でも以下でもないと理解した。

    その他
    dbfireball
    大人のYouTuberでもたまに作るのミスってるんだからそういう事なのでは

    その他
    kaorun
    君は気づいていないのかも知れないけれど、混ぜると色が変わる物質がある、水に垂らすと球になる液体がある。モノが水に浮いたり沈んだりする等々、子供たちは物性について無意識に学んでいるんだよ。

    その他
    Japonism
    ちょっと高いけど買ってやったら当分の間おとなしくなる=時間稼ぎできる=大人が楽できると思って買うけど結局水はかったりあれやらこれやら手伝ってやらないといけなくてksg役たたずめ!!!ってなることじゃなく?

    その他
    kkobayashi
    手順書を正しく実行する能力、まぁまぁ重要

    その他
    Hagalaz
    そうだね 大学生になるまで大好きだったけどロクな大人になっとらんわ

    その他
    kaloranka
    単純にやってみると面白いものがある。どうしても役に立つ理由や根拠を必要とするのであれば、楽しんで積極的に取り組むことは子どもが環境に適応していく手助けとなると思う。

    その他
    cha16
    食べ物で遊ぶなって思っちゃうんだよね。

    その他
    GROOVY
    あれちゃんと手順通りにやらんと失敗するんだぞ。子供と一緒にやってるけど大変だよね、高いから買わないやつ

    その他
    namaHam
    大人が喜ぶ

    その他
    quick_past
    昔の「学研の科学」「学研の学習」の付録みたいなもんだと思う

    その他
    scorelessdraw
    「知育〇〇」っていう言葉自体は単に親の財布のひもを緩くさせているだけなのであまり好きではないし、知育菓子でなきゃいけない理由もないのだけど、まぁ本人が楽しそうにやってるんでいいかな、という感じ

    その他
    bluebunny666
    先ずはレシピ通りに真似出来る様になることからじゃないかな。学びは守破離なので、守である基本を抑えるのも学びなのではないか。

    その他
    shoot_c_na
    「完璧に混ぜ合わせた、ねるねるねるね」辺りから、子供の知育の領域は越えてると思う

    その他
    chibatp9
    やってみたら楽しいという役に立ちます。

    その他
    alpha_zero
    「色が変わる!ふしぎだね〜!なんでだろうね〜!」って言うとくと、理科でこれが出てきたとき「これかーーー!」ってなるやん

    その他
    econcon
    ちょっと待って!みんなマジレスしてるけどこれ就活生が知育菓子に打ち込んだってアピールするあり得ない状況が面白いっていう増田渾身のギャグなんじゃないの?

    その他
    IvoryChi
    クッキングトイとかそれ風の粘土セットとか、高いし子ども自身も内心すぐ飽きるだろうなって思ってるから消え物として選んでる所ある/ねるねる系は単になぞのこな と みずで色々出来るのが楽しい

    その他
    peketamin
    自発的な学習は遊びの能力が関与してそうなので、驚きと発見と楽しいはだいじ

    その他
    Hate6752na774
    『説明書やレシピを読まずに』あるいは『それらに目を通しても理解できず』家具が組み立てられなかったり料理が作れなかったりする大人にならないようにするための訓練よね……。

    その他
    shoechang
    ドラッグストアでアルギン酸ナトリウムと乳酸カルシウム買うと多いんだよね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    知育菓子って何の役に立つの?

    教育的な感じを謳ってるが何のスキルが身につくのか。 液体の色が変わったからといって、それは用意され...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/15 techtech0521
    • eririchan30312022/05/15 eririchan3031
    • Nyoho2022/05/08 Nyoho
    • tx1982022/05/07 tx198
    • greenmold2022/05/07 greenmold
    • bongkura2022/05/07 bongkura
    • algot2022/05/07 algot
    • B33Tark2022/05/07 B33Tark
    • J1382022/05/07 J138
    • tsz2022/05/07 tsz
    • monacal2022/05/07 monacal
    • mellhine2022/05/07 mellhine
    • akinonika2022/05/06 akinonika
    • sugachannel2022/05/06 sugachannel
    • wushi2022/05/06 wushi
    • natu3kan2022/05/06 natu3kan
    • hrmk42022/05/06 hrmk4
    • kumoriatama2022/05/06 kumoriatama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む