記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    hituzinosanpo
    オーナー hituzinosanpo めちゃくちゃ たくさん文献をしらべて完成した「もくじ」であって、そんな簡単にAIちゃんが まとめてくれるものではないですね。アクセスできうる すべての日本語の関連文献をよもうとしたと いっても うそではない。

    2025/02/13 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    シールプリンタとタブレットを主要投票所に1台ぐらい用意し、シールを印刷して貼るとかじゃだめかなあ。音声認識も入れて。非拘束名簿式の比例代表が候補者多くて厄介。投票用紙印刷はどうにでもなるが用紙サイズが

    その他
    nagahitoo
    記号式も結局どっちに投票したのかわからん疑問票が多かったりで、導入しても廃止傾向 /ゴム印で「○」の記号式投票廃止へ 米沢市長選、半世紀の歴史に幕 [山形県] https://digital.asahi.com/articles/ASR9H7FT6R8RUZHB00K.html

    その他
    m7g6s
    記名式は誤投票が少ないという点で圧倒的に優れてる

    その他
    agricola
    アメリカ合衆国では投票機を使うが、マイケル・ムーアは「こんなクソい選挙制度は先進国ではアメリカだけ!他のマトモな先進国は全部記名式だぞ!!」とボロクソにこき下ろしていた。隣の芝生は青く見えるのかもな。

    その他
    snowboard_fan
    民主主義なんで、障害者や介護が必要な高齢者にはしっかりとサポート体制できてるけどね。むしろこれ以上は簡素化しないでほしい。外国人が右から二番目にマークとか一斉にやり出されると怖い

    その他
    deep_one
    選挙の準備期間が異常に短いのであれ以外の方法は不可能である。リスト作るのはマジで両端有利があるので嫌われる。/準備期間がもっとあれば順序をランダム化したマークシートとか作れる。掲示板問題もなくなる。

    その他
    miccak
    言われてみれば確かに。/ブコメ読んでまた自民党かよとなった。/そうすることで自民によってなにか得があるのだろう(陰謀論)。

    その他
    goldhead
    自分も自書式はもうやめてもいいと思う/PDFの7ページ目の引用文で「筆なで」と思われるものが「筆でな」になっていた。自分で用意しても、型が無効とは初めて知った

    その他
    n2sz
    記名だと偽造しにくいってのは懐疑的だなあ。本気でやるならプロッタで手書き風は量産可能なんだし。

    その他
    RIP-1202
    各障害者団体などから代表を集めて、それぞれどんな形式なら誰の介助も受けず意思表示をすることができるのかについて意見を表明してもらうとか、きめ細やかな対応が出来るために動き出しても良いのではないか。

    その他
    hom_functor
    なんでと言いつつ現行方式の優れた点をまともに考察しないのは片手落ち

    その他
    chibatp9
    知事選を記号式投票でやってるところもあるらしいよ。https://www3.nhk.or.jp/news/special/minnanosenkyo/post_41.html

    その他
    minoton
    点字かあ。去年大阪で導入された電子投票はタブレットなんだよなあ https://www.ktv.jp/news/feature/241223-tohyo/

    その他
    uzusayuu
    点字等はサポートしてほしいけれど、アメリカの様子を見ていると日本の政治は平和でいいなあと思える。記名式もひょっとしたら寄与しているのかもしれない。

    その他
    beed
    掲載順で当落が変わるくらいいい加減なもんなら、それはそれでいいのでは?

    その他
    Kouboku
    昔、鈴木宗男が官僚を恫喝するときに、「俺はお前ら試験で受かっただけの連中と違って、有権者数万人から票に名前を書いてもらっているんだ!」とか言ってたな。

    その他
    minboo
    夫婦別姓と同じで、その人の身体的状況に応じて投票方法を「選択」できるようにすればいいと思う

    その他
    d0i
    順序が問題なら順序をランダムにして集計機識別用の二次元コードでもつけておけばいい。

    その他
    big_song_bird
    チェック方式は票の偽造が簡単になる。電子投票は票の取りまとめ役の前で都合の良い候補に投票を強制させられるので、組織票候補に有利、とどれもダメ。

    その他
    restroom
    市長選、市議会選の選挙期間は7日しかありません(国政選挙はもっと長い)。印刷が間に合うかどうか。選挙期間を伸ばせばお金のかかる選挙になってしまいかねないでしょうし。

    その他
    misomico
    高齢者は身体が動く人でも、手が震えすぎて名前書けない、読めないとか出てくる

    その他
    sgo2
    sgo2 リストの順序で有利不利が生じると言うけど、記名式でも投票所に候補者一覧が貼り出して有るので同じ事が言える。

    2025/02/14 リンク

    その他
    tomono-blog
    いい加減機械でやれ。自動化できないものは人がやれ。まずはマークシート、直ぐにボタン式に出来るはず

    その他
    mistake3
    マイナポータルから電子投票させろ

    その他
    ounce
    ounce チェックボックスなどの簡便すぎる方式だと票の偽造が簡単になりすぎる。実際に偽造が起きるかどうかより、偽造があったと難癖を付けやすくなるのが問題。バランスが難しい。

    2025/02/14 リンク

    その他
    usomegane
    usomegane 自書式の是非以前の話として、『地方選挙での記号式投票でも、点字の場合は自書式になる。点字投票では、最高裁判所裁判官にバツしたい場合は、名前を 点字で うつ方式』の不平等さは問題だと言えるのではないか。

    2025/02/14 リンク

    その他
    tnishimu
    勉強法としてスマホやタブレットよりは紙とペンの方が記憶に刻まれやすいみたいな話もあるように、手ずから文字を書くと別の候補に浮気しづらくなる・・ような気がする。

    その他
    aox
    いざとなれば自分の筆跡の残った投票用紙を確認できるのは良いことだと思うので、字を書く方式を基本とするのは変えないで欲しいです。選挙機器の陰謀論などに対して一定の抑止効果があると思います

    その他
    arrack
    arrack 論文読んだけどバリアフリーに重点置き過ぎで選挙の原則に触れないのが気になった。例えば候補者名の印刷チェック方式は、最初と最後の人が有利になるからダメ。結局公平性考えると現状「名前を書く」に落ち着く

    2025/02/14 リンク

    その他
    watanabemichitaka01
    watanabemichitaka01 去年の都知事選みたいに60人も出馬したら、投票したい人を探して見つけてチェックする方式の方が大変だよ。

    2025/02/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の選挙制度は、なんで投票用紙に字をかく方式なんだ! - hituziのブログじゃがー

    2021年に、念願の論文をかいた。 あべ・やすし 2021 「日の選挙制度における投票自書主義の問題」『社...

    ブックマークしたユーザー

    • TakamoriTarou2025/02/26 TakamoriTarou
    • zu22025/02/26 zu2
    • udzura2025/02/15 udzura
    • nagahitoo2025/02/15 nagahitoo
    • m7g6s2025/02/14 m7g6s
    • agricola2025/02/14 agricola
    • snowboard_fan2025/02/14 snowboard_fan
    • deep_one2025/02/14 deep_one
    • miccak2025/02/14 miccak
    • o-miya2025/02/14 o-miya
    • goldhead2025/02/14 goldhead
    • leeyuu2025/02/14 leeyuu
    • n2sz2025/02/14 n2sz
    • txmx52025/02/14 txmx5
    • RIP-12022025/02/14 RIP-1202
    • hom_functor2025/02/14 hom_functor
    • marmot11232025/02/14 marmot1123
    • chibatp92025/02/14 chibatp9
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む