エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
表象と象徴(シンボル)
表象(心的表象)と象徴(シンボル)とは表象(representation)とは、世界のものを心の中で符号化する... 表象(心的表象)と象徴(シンボル)とは表象(representation)とは、世界のものを心の中で符号化すること。内在化すること。 何かを別のもの(言語、図形、身体など)で代替するという意味合いがある。 わかりやすくいうと、表象は、世界にあるものを別の形で表現することである。 例えば、心の中で「りんご」を思い浮かべるのが、表象である。 象徴(symbol)とは、連想させるもの(表象など)を使って、心の中で保持すること。間接化すること。 何かと何かを同じものとして捉えるという意味合いがある。 わかりやすくいうと、象徴(シンボル)は、目の前にないものを別の形で表現することである。 例えば、「りんご」と聞いて、りんごを思い出すのが、象徴(シンボル)である。 表象と象徴(シンボル)の違い例えば、心の中で「りんご」を思い浮かべられるのであれば、その表象を象徴(シンボル)として、りんごを思い出すこと