記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato わかりやすく読みごたえのある記事。タイトルはよくない。

    2020/06/01 リンク

    その他
    chikutaku-takku
    chikutaku-takku ヤフー 安宅和人

    2019/01/08 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi ロシアみたいにフラットタックスにすればいいのに

    2018/09/19 リンク

    その他
    do-do
    do-do ではどうするか、がこちらに。"生み出す付加価値を圧倒的に増大させる方向にベクトルを変える必要がある" https://www.facebook.com/1359738543/posts/10217543719489073/

    2018/09/06 リンク

    その他
    paravola
    paravola 「日本に金がない論」は間違っている。これよりデカい規模の国家予算は、アメリカと中国しか存在しません。(日本は)十分お金はあるんですが使えない。過去20~30年くらい、社会保障費がひたすら増えてきたからです

    2018/09/05 リンク

    その他
    hylom
    hylom かといって社会保障費地方交付税を削る決定を政治家がやれるとは思えないので、あと50年この状況が続いて日本が没落していくのでは。子供がいる世帯ならリアルに子供を海外に出すのが一番確実な選択肢になるのかも

    2018/09/05 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 社会保障費がばんばん膨らんでるんだからしれっと教育・科学技術費用も10兆円くらい増やしちゃおうよ。で、インフレで金融資産を高齢者から分配する。

    2018/09/05 リンク

    その他
    tsuyok
    tsuyok ちょっと変えれば良くなりそう。変えられなさそうだけど。

    2018/09/05 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX わかるけどまだ日本は税収が少なくて、やっとバブル期並みに回復してきたところなので、削るより先にまずは税収を増やすために経済活動活発化を促さないと意味がないのでは。

    2018/09/05 リンク

    その他
    okadaic
    okadaic <お金はあるのに未来に投資できない><お父さん・お母さんの稼ぎより多い金額を、借金までして、おじいさん・おばあさんに突っ込んでいます。若い人たちは、稗か粟でも食ってろ、みたいな状況>

    2018/09/05 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 7年後にほぼ無税国家(どうせ日銀が全部買うしかない)ってのは胸熱。40代の俺世代は逃げ切れると思ってたが厳しいかも。

    2018/09/05 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker いいスライドだな

    2018/09/04 リンク

    その他
    twainy
    twainy 現状の良いまとめだと思うけど、じゃあどうするというところを聞きたい

    2018/09/04 リンク

    その他
    aneet
    aneet 厳しいね。現状の数字もそうなんだけど、将来への傾向というか流れが。でも今までの日本の歴史的にみると、本当に苦しくて苦しくて限界になるまで我慢しそうなんだよな。

    2018/09/04 リンク

    その他
    ikeike443
    ikeike443 マスメディアでこういう話を流してほしい

    2018/09/04 リンク

    その他
    securecat
    securecat 地方の定義がわからないので、地域名をもっと具体化しても良いのではないかという気はするし、全地方にBIなのか一部地方にBIなのかとかも。

    2018/09/04 リンク

    その他
    palo
    palo 『シニア層と過去へのリソース投下が重い』『インフラ投資があまりにも重くて、都市集中型の未来しか描けていない』

    2018/09/04 リンク

    その他
    straychef
    straychef じゃあヤフーがやれば 国にまかせておけないでしょ

    2018/09/04 リンク

    その他
    iixxx
    iixxx 結構リソース入ってるはずなのに年金減ってるとか個別に文句言われるんだよ。なぜなのか…。

    2018/09/04 リンク

    その他
    toronei
    toronei そこは国債でしっかりやれという話にしないといかんのよ。

    2018/09/04 リンク

    その他
    Drunkar
    Drunkar “家族として考えると、非常に過酷な状況です。お父さん・お母さんの稼ぎより多い金額を、借金までして、おじいさん・おばあさんに突っ込んでいます。若い人たちは、稗か粟でも食ってろ、みたいな状況”

    2018/09/04 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead "ある種、ベーシックインカム級の公費を入れないと回らないような地方だらけになってます。"

    2018/09/04 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu それはわかっててもじゃあどうする?ってのがないよね。高齢者の取り分減らすって政策は人数比率とかから支持されないだろうし。つまり詰んでる。

    2018/09/04 リンク

    その他
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 最初にある一連のGDPに関するグラフ、2011年以降の落ち込みは為替の変動っぽい。購買力平価で見るとだいぶ印象違うだろう。あと一人あたりにするときも生産年齢のみにすると「生産性」の正体がよりはっきりしそう

    2018/09/04 リンク

    その他
    hibikidcap
    hibikidcap "これ(日本)を家族として考えると、非常に過酷な状況です。お父さん・お母さんの稼ぎより多い金額を、借金までして、おじいさん・おばあさんに突っ込んでいます。若い人たちは、稗か粟でも食ってろ、みたいな状況

    2018/09/04 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a タイトル見て「何言ってんだこいつ」と思って見始めたらだんだん背筋が寒くなってきた。

    2018/09/04 リンク

    その他
    A1riron
    A1riron “そもそも最低賃金が低くて、フルタイムワーカーとの格差も非常に大きい。ものすごく、いわゆる「弱者」の人を酷使して回ってる経済だ、ということは言えます。(最低賃金は)実は、ずーっとG7で最低なんですよね。

    2018/09/04 リンク

    その他
    chibama
    chibama ”非常に過酷な状況です。お父さん・お母さんの稼ぎより多い金額を、借金までして、おじいさん・おばあさんに突っ込んでいます。若い人たちは、稗か粟でも食ってろ、みたいな状況”

    2018/09/04 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 生産性を上げるとか効率面では限界集落はなくす方がいいわけで、あまり主張の一貫性がないような気がする。まあベーシックインカムを出すだけでも現実味が無いわけだから、細かい部分は気にしてもしょうがないかも。

    2018/09/04 リンク

    その他
    hzoozh99
    hzoozh99 生産性を他国と比較するなら名目ではなく購買力平価でやるべきで、最初の図から経済に詳しくない人を騙す気しかないやろこれ。http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PPPPC&s=1980&e=2018&c1=JP&c2=US&c3=DE&c4=GB&c5=&c6=

    2018/09/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ヤフー安宅氏「地方の維持にはベーシックインカム級の公費が必要だ」 日本が抱えるリソース投下・2つの課題 - ログミー[o_O]

    2018年7月31日、六木ニコファーレにて『【落合陽一・小泉進次郎 共同企画】平成最後の夏期講習(社会科...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/17 techtech0521
    • inurota2020/06/02 inurota
    • Ta-nishi2020/06/01 Ta-nishi
    • shimaguniyamato2020/06/01 shimaguniyamato
    • fan-uwajima2020/03/16 fan-uwajima
    • takigawachristel2019/12/24 takigawachristel
    • Aschenbach2019/06/19 Aschenbach
    • maturi2019/03/01 maturi
    • sarutoru2019/01/30 sarutoru
    • chikutaku-takku2019/01/08 chikutaku-takku
    • kechack2018/12/06 kechack
    • sig2018/10/08 sig
    • jiwer59592018/09/21 jiwer5959
    • takeishi2018/09/19 takeishi
    • kimihito2018/09/14 kimihito
    • arket7892018/09/13 arket789
    • inutak2018/09/11 inutak
    • kurihara992018/09/07 kurihara99
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事