
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
TOTO、中国2工場閉鎖で大幅リストラ 不動産不況が直撃 | 毎日新聞
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TOTO、中国2工場閉鎖で大幅リストラ 不動産不況が直撃 | 毎日新聞
北京のTOTOショールーム。かつてはマンション建設ブームを背景に高級品が売れた=2004年、TOTO提供 TOTO... 北京のTOTOショールーム。かつてはマンション建設ブームを背景に高級品が売れた=2004年、TOTO提供 TOTOが中国事業の立て直しを迫られている。かつては成長市場として、温水洗浄便座「ウォシュレット」などの販売に注力してきたが、不動産市況の低迷や地元メーカーとの競争で赤字に転落。北京と上海の2工場の閉鎖を余儀なくされた。 「市場変化への対応が遅れた。固定費を圧縮し、将来に向けての止血作業をやる」。4月28日に開いた決算記者会見で、田村信也社長は中国事業の大幅なリストラ策を発表した。 TOTOは中国で、北京、上海、南部の漳州の3市に生産拠点があった。1997年から稼働していた北京と、2004年稼働の上海の工場を4月28日に停止。大連市では今年度中に稼働予定の新工場を建設中で、14年稼働の漳州と大連の2カ所で生産を続ける。 今回の工場再編で中国の生産能力は4割減るが、自動化を進めて生産効率