エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
線路の冠水を防ぐ排水ポンプ、JRとパナソニックが遠隔監視に取り組む
JR東日本とパナソニック エレクトリックワークス社はJR武蔵野線に導入した排水ポンプ監視の取り組みを発... JR東日本とパナソニック エレクトリックワークス社はJR武蔵野線に導入した排水ポンプ監視の取り組みを発表した。 東日本旅客鉄道(JR東日本)とパナソニック エレクトリックワークス社は2024年10月28日、JR武蔵野線に導入した排水ポンプ監視の取り組みを発表した。 故障を示す分電盤の表示や貯水槽の水位をAI(人工知能)カメラで監視することで、異常を把握してから技術部門の担当者が対応するまでにかかる時間を短縮する。まだ故障や異常は発生していないが、復旧までのダウンタイムが3分の2程度に短縮できる見込みだ。 パナソニック エレクトリックワークス社は2026年の事業化に向けて、AIカメラなどによる設備監視ソリューションをパッケージ化し、2025年からJR東日本向けに排水ポンプ以外にも展開していく。また、AI機能の拡張により検知対象を拡大する。 AIカメラによる遠隔稼働監視は、排水ポンプの設備更新
2024/10/30 リンク