新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
#セカンドハウスと避難所#軽井沢セカンドハウス#軽井沢不動産人気#能登半島地震と避難所 - mousou-wife’s blog
能登半島地震から、今日で2週間が過ぎました。 断水や停電で、不便な避難生活を送っている方を見ると、... 能登半島地震から、今日で2週間が過ぎました。 断水や停電で、不便な避難生活を送っている方を見ると、本当に心が痛みます。 この度の震災に際し心よりお見舞い申し上げます。 4年前から軽井沢と鎌倉で、2拠点生活をしている私の観点からセカンドハウスについて感じた事を綴ってみました。 数年前から注目を浴びる軽井沢 軽井沢は数年前から、移住者や別荘購入者が増え、不動産の動きが活発です。 その理由に1つに、コロナ禍でリモートワークが普及した事。 毎日都心の会社に通わなくても良いのなら、軽井沢での仕事も可能です。 冬の浅間山 軽井沢は自然豊かな所ですが、新幹線の軽井沢駅から東京駅まで1時間程です。 また、車なら高速道路を使って碓氷軽井沢インターから都心まで2時間半と交通が便利なので、時々なら通勤も無理ではありません。 人気の2つ目の理由には、夏の猛暑。 去年は記録的暑さでしたが、今年も暑くなるようで、今後
2024/01/21 リンク