
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
鋼製バージ型、国内初の商用化…「浮体式洋上風力」が稼働(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
鋼製バージ型、国内初の商用化…「浮体式洋上風力」が稼働(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
グローカルやSMFLみらいパートナーズなど5社グローカル(広島県呉市、奥原征一郎社長)は、SMFLみらいパ... グローカルやSMFLみらいパートナーズなど5社グローカル(広島県呉市、奥原征一郎社長)は、SMFLみらいパートナーズ(東京都千代田区)など5社と、ひびき灘沖浮体式洋上風力発電所(写真、出力3000キロワット)の商用運転を北九州市の沖合で始めた。鋼製バージ型での商用化は国内初という。 20年間の運転を見込む。再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)で1キロワット時当たり36円で販売する。想定発電量は非公表。 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業で実証した設備を用いる。実証メンバーだったグローカルが取得、再整備した。商用運転に加えて、普及に向けた技術検証も続ける。 両社のほか中国電力、リニューアブル・ジャパン(東京都港区)なども参画する。6社で設立した、ひびきフローティングウィンドパワー(広島県呉市)が管理、運営を担う。