
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
信用情報、本人になりすました第三者に開示か CICがお詫び(アスキー) - Yahoo!ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
信用情報、本人になりすました第三者に開示か CICがお詫び(アスキー) - Yahoo!ニュース
シー・アイ・シー(CIC)は4月28日、ウェブ版の信用情報開示サービス(インターネット開示)において、... シー・アイ・シー(CIC)は4月28日、ウェブ版の信用情報開示サービス(インターネット開示)において、顧客になりすました第三者からの申し込みにより、顧客の信用情報を第三者に開示した可能性があることを発表した。 シー・アイ・シー(CIC)は4月28日、ウェブ版の信用情報開示サービス(インターネット開示)において、顧客になりすました第三者からの申し込みにより、顧客の信用情報を第三者に開示した可能性があることを発表した。 同日時点の調査結果によると、22名の顧客について、不正な申し込みおよび情報開示の可能性が確認されている。本件を受け、CICは当面の間、インターネット開示(クレジット・ガイダンス情報を含む)を停止することを決定した。 インターネット開示の停止中も、郵送による開示サービスは利用可能。また、ネットでの本人申告やクレジット・ガイダンスの第三者提供停止の手続きも通常通り受け付けている。