
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
デンソーがトヨタに指示を出すようなもの…今の戦闘機開発の現場で起きている"主客転倒"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
戦闘機はどのように開発されているのか。防衛省防衛研究所主任研究官の小野圭司氏は「近年の戦闘機や防... 戦闘機はどのように開発されているのか。防衛省防衛研究所主任研究官の小野圭司氏は「近年の戦闘機や防衛装備品は、電子機器とそれを制御するソフトウェアが性能の鍵を握る。そのため、それらを扱う民間のIT企業が防衛関連の売り上げ上位に位置するようになってきた」という――。 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、小野圭司『防衛産業の地政学 これからの世界情勢を読み解くための必須教養』(かんき出版)の一部を再編集したものです。 ■主役はハードウェアからソフトウェアへ 防衛装備品はソフトウェアで制御される。その性能はハードウェアとしての出来具合よりも、ソフトウェアの完成度によって大きく左右される。 これについて航空自衛隊の技術幹部(技術開発を任務とする幹部自衛官)が、「必ずしも正確ではありませんが」と断ったうえで、戦闘機開発を例に以下のような面白い話を紹介している(※今福博文「航空自衛隊の技術開発について│
2025/05/03 リンク