エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
鎌倉の「ここど~こだ?」第1回!|鎌倉市教育委員会note
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
鎌倉の「ここど~こだ?」第1回!|鎌倉市教育委員会note
失われゆく鎌倉の風景を人々の記憶に残したい ~昭和30年代から50年代の鎌倉の風景を写真集に~ 鎌倉市... 失われゆく鎌倉の風景を人々の記憶に残したい ~昭和30年代から50年代の鎌倉の風景を写真集に~ 鎌倉市ガバメントクラウドファンディングへのご協力はこちらから↓ 鎌倉市図書館では、↑のとおり、現在、鎌倉の風景写真をもとに写真記録集「古都鎌倉へのまなざし」を作成しようとしています。 そこで、Twitterとの連動企画として、古い鎌倉の写真がどこを写したものかをクイズにしました。 Twitterは見てないよ・・・という方は、下の写真だけを見て、解答を見る前にどこか考えてみてくださいね。 第1回 鎌倉の「ここど~こだ?」↓ ↓ ↓ ↓ ↓ thinking time~♪ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ みんな分かったかな? 第1回は、明治35年に材木座5丁目に建てられた【モリソン屋敷(異人屋敷)(昭和37年撮影)】でした。 モリソン屋敷は、イギリスの貿易商モリソンが材木座5丁目の広大な砂丘に西洋館を建て、