記事へのコメント141

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cinefuk
    大手企業も自治体もPマークない企業とは取引ができないので、今後のCCCの取引先は真っ黒のところばかり、と解釈するのが正しいのかな。Tポイントカード解約しなければ

    その他
    adsty
    返納をあっさりはっきり認めたことでこの先不安しか無い。

    その他
    FTTH
    Tポイントカード持ってません

    その他
    paravola
    (行政との結合という点では逆に安全になるかも)「やめると一気にあちこちと取引できなくなるんだがマジか」

    その他
    CIA1942
    「名簿屋には売らないよ!」が「そのかわり自分が名簿屋になるよ!」を意味してそうでなんつうか/Pマーク無意味論の人には「そんな無意味なマークすら返上する事態に陥った企業の何を信じるの」というツッコミを。

    その他
    tikuwa_ore
    個人情報流すよ!宣言。

    その他
    Louis
    Pマークが必須要件だったのに失効してたCCCと契約した海老名市………

    その他
    suburban_researcher
    CCCを性善説で捉える時期はとっくの昔に終わっていたと思う。脱法的な企業であるという観点から、今後CCCを狙い撃ちした規制をかけていかないと、数年後には消費者庁が超苦労することになりそう。

    その他
    warp9
    盛り上がっているな。これを機会にTカード連携をやめるところが増えるといいなぁ。

    その他
    TakayukiN627
    Pマーク所持に意味は無いけど、Pマーク返納にはその会社の意志を感じる。

    その他
    gazi4
    まあ、漏らした企業はだいたいPマークまだ持ってるからなあ……とは言うものの

    その他
    Mekk
    Pマーク自体の意味は賛否両論あるんだね。

    その他
    rryu
    1年以上審査が通らない状態からの返納って事実上の失効な感じが。やっぱりシステムの都合で個人情報の削除申請に応じられないというのがひっかかったのだろうか。

    その他
    ANNotunzdY
    Pontaがんばれ

    その他
    netsekai
    返納できるのかよw

    その他
    testedquality
    Pマークが必要な公共施設の指定管理者を受託して(失注中だったけど)完全にPマークやめたらそれは指定管理者の基準満たしてなかろうよ!市が問題を指摘できないってどんだけ癒着しているのか・・・

    その他
    naqtn
    規約改訂で電話番号が変更されてる。他にこの番号は使っていないっぽいので、規約に関する“うるさい客”対応専用デスクなんだろうか..。

    その他
    ocura
    とことん信用の置けない会社だ

    その他
    kaitoster
    Tカード「プライバシーマークなんていらないんすよ。ノーガードで充分なんすよ。もし情報流出したら?500円分のTポイントあげますよ」

    その他
    semimaru
    コントだね。//この部分、面白い「JIS Q 15001や JIS Q 27001などのセキュリティ基準を参考に自社基準を策定し」 独自基準ね

    その他
    bouzuya
    P マークなんて意味ないけどな

    その他
    dekasasaki
    個人情報集めまくった挙句に放棄可能な仕組みがイケてないよなあ。

    その他
    yhira0202
    鈴木鼓太郎がジュニアヘビー級のベルトを返上したのと訳が違うんだぜ!

    その他
    haruten
    「女の子から突然電話がかかってきてデートする流れになったんだけど「名簿みてかけました」ってのあった」まじか

    その他
    ardarim
    あの悪評高いPマークですら守れないプライバシー最低企業であることを自ら宣言、か。

    その他
    heyheyhey
    CCC、個人情報保護辞めるってよ

    その他
    mongrelP
    完全にプライバシー度外視するって宣言してるようなもんだと思うのだが

    その他
    strange_dancer
    うーん、Pマーク取得は、日本工業規格のJIS Q 15001(個人情報保護マネジメントシステム ― 要求事項)に適合した個人情報保護体制が必要になるんだけど。体制維持してないって事だよね。

    その他
    deep_one
    プライバシーマークってそうとう簡単な基準なんだがな…個人情報保護法+アルファぐらいでだいたい取れるはず。Pマークに意味がないという主張は『あの程度ではなぁ』という主張なので。

    その他
    masayoshinym
    PマークもCCCも信用できない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【速報】TカードのツタヤCCCがプライバシーマークを返納!個人情報は?海老名図書館はどうなる? ※続報追加

    Chujiro @Chujirorx 週刊朝日の記事、多賀城の件だけではなく海老名市についても書いてあった。指定管理...

    ブックマークしたユーザー

    • crea5552018/11/15 crea555
    • hamadachang2015/12/05 hamadachang
    • momo_junior2015/11/23 momo_junior
    • cinefuk2015/11/23 cinefuk
    • mirinha20kara2015/11/22 mirinha20kara
    • yakuyadon2015/11/21 yakuyadon
    • sarutoru2015/11/21 sarutoru
    • kyuxyu2015/11/21 kyuxyu
    • yyamano2015/11/21 yyamano
    • nagisabay2015/11/21 nagisabay
    • asherah2015/11/21 asherah
    • miruna2015/11/21 miruna
    • Barak2015/11/21 Barak
    • adsty2015/11/20 adsty
    • FTTH2015/11/20 FTTH
    • paravola2015/11/20 paravola
    • CIA19422015/11/20 CIA1942
    • nsyee2015/11/20 nsyee
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む