エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ちょこっとだけDMARCの設定を試してみた話 - シナプス技術者ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ちょこっとだけDMARCの設定を試してみた話 - シナプス技術者ブログ
こんにちは。2回目の投稿になります。技術部ネットワーク課の 松元 です。 私が所属している部署では、... こんにちは。2回目の投稿になります。技術部ネットワーク課の 松元 です。 私が所属している部署では、ネットワーク/サーバの設計/構築/運用が主な業務ではありますが、まだ自社で取り入れていない技術やサービスの検証も行っています。 今回は、メールのなりすましなどの悪用を防ぐためのメール認証の仕組みであるDMARCをちょこっとだけ試してみました。 DMARCとは? きっかけと試してみたこと テスト用のドメインにDMARC用のレコードを追加する。 追加したレコード 解説 設定がうまくできているかを確認する。 レポートが送られてくることを確認する。 レポートの種類 レポートから読み取れること レポートの活用 所感 DMARCとは? DMARC (Domain-based Message Authentication, Reporting, and Conformance)とは、 送信ドメイン認証でS