記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maeda_a
    “なぜ毎年の税収を10兆円も過少に見積ることが財務省の試算で起こってしまうのか? 私は、それを試算する時に使用する『税収弾性値』というパラメーターの設定を誤ったことに根本原因があると考える”

    その他
    a_ako
    この件、Abemaしか取り上げてなくて主要5紙やテレビ局は全く報じず。広末なんかよりこっち報じるべきでしょ…

    その他
    TANE1978
    ]指摘の通りに政府は認めているわけで予算の目安となる重要指標が恣意的に運用されていた。つまり政府支出の乗数効果も過小に見積もられてたのか。これが過小見積もりだと、消費税増税/累進課税の撤廃に動くよね。

    その他
    aox
    この数字を変えたとして何が変わるのでしょうか。ちょっと予算に気をつけるようになるとかかしら

    その他
    korinzuz
    korinzuz 「成長してインフレを起こし債務を相対的に軽くする」道を選ぶか、「支出を削って名目を保つ」道を選ぶかという選択で、日本はずっと後者を選び続けたわけだけど、前者を選ぶ政党がもっと出てこないもんかね?

    2025/04/08 リンク

    その他
    xx9xx91024
    この35年での他国との成長の比較で、税制が間違っていたことはほぼ証明されていると言って良い。この際PB黒字化を目指すべき、という前提から疑って、長期的な成長のためにどうするか考えた方が良いんじゃないかな

    その他
    nP8Fhx3T
    後から補正組んで自民の選挙対策や利害関係のある対象に予算組むためだろうね。裏金みたいなもの。

    その他
    nekoneko713
    結局、ABEMAの内容を鵜呑みにしてごちゃごちゃ語るカスブクマカども

    その他
    hdampty7
    国民民主の103万の壁の時に財源がどうとか言ってた馬鹿な人、少しは分かった?最初から取るな、余ったら返せ。

    その他
    coper
    coper 10兆円くらい税収が上振れしても、歳出に対する税収はそれ以上に不足しており国債を償還する以上に新規発行する状態は変わっていない。試算方法を見直せば減税できると思う人は算数をやり直そう。

    2025/04/08 リンク

    その他
    waihasaruya
    waihasaruya 現状を正しく把握しないと意味ある政策なんて打てないのに、統計の基準をいじったりとデータを軽視しまくってる。まあ、賢い人たちがやってるのでわざとでしょう。じゃないとアホってことになっちゃう

    2025/04/08 リンク

    その他
    ppg-01
    これ金庫番である財務省が保守的な数字を使いたがるのもわかるんで、税収の見通し作成は別の機関がやるべきって話なのかなあ。それでも税制の複雑怪奇さを踏まえると実質財務省がやることになりそうではあるが。

    その他
    lucky_slc
    “決算剰余金を原資に審査が甘い莫大な補正予算を組むことにつながり、不必要な事業を行う”毎年何兆円もの予定外収入があって好きに使えるんだからウハウハだろうね

    その他
    dgwingtong
    税額は少なめに、計画の集客数は過大に

    その他
    KoshianX
    まあこんなことやってたら「増税するためにわざとやってる」って言われるし思われるよな。財務省の膿はきっちり出してもらわにゃならん。→ http://www.eda-k.net/column/week/2011/09/20110912a.html

    その他
    auto_chan
    税収男性痴(めちゃ低い)、社会的割引率(めちゃ高い)、潜在GDP(潜在じゃなくて平均で出してる)、物価指数(インフレ値高めに出るような調整)……などなど財務省(緊縮)有利なように設定されてるのたいへんつら

    その他
    mmddkk
    「日本維新の会の柳ケ瀬裕史議員」維新といえばどちらかといえば増税派の印象があったが、近年は変わってきているのかな。

    その他
    da-yoshi
    税収弾性値を低く設定しているのは以前から聞いていたが、計算対象年度を変更していたのは知らなかった。これの問題は「経済成長による税収増」を評価しない動きとなってしまう点

    その他
    T-norf
    T-norf これは馬鹿にできないと思う。税収不足で予算を削っておいて、あとから税収上振れを財源に執行期限が短い補正予算を、ろくに審議もせずにザル管理で使うってのは、結構な無駄遣い・非効率・利権になると思うので

    2025/04/08 リンク

    その他
    kaputte
    とてもいい記事

    その他
    suikyojin
    suikyojin つまり、財政悪化の主犯が財務省であることの証拠。税収弾性値を3倍くらい過小評価することにより、政府支出を過小にしてきた。結果、GDPも税収もほとんど増えず、債務ばかり累積して、財政が悪化したということ。

    2025/04/08 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji 税収弾性値を高く見積もると「減税すれば税率は下がるが経済成長して返って税収が増える」というのがバレるから消費減税したくない財務省は嘘を付き続けてる。本当に醜悪。

    2025/04/08 リンク

    その他
    takahire_hatene
    こんな難しい記事は、「財務省を解体する!」とか言ってる人には理解できないよ。税収を少なく見積もるのが、まともな予算管理だろw足りなくなったらどうすんだよ。お前の給料減らすのかw?

    その他
    sgo2
    https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.gif ←のようにコロナ以降歳出が予算を大きく上回る年が続いてる(2020年は50兆近く上振れ/国債で対応した結果利息が高く…)のでそれに備えてマージン増やしてると考えれば普通。

    その他
    saihateaxis
    維新にも優れた議員が存在するんだな。 恣意的な数字を使って財政難を偽装してきたんだ

    その他
    wxitizi
    簡単なエラーコレクションモデルΔlnTax = c + α・ΔlnGDP − γ・(lnTax_bar − C − β・lnGDP_bar)で言えば、税収がGDPにどのように反応するかとして、αを見るかγ・βを見るかの違い。

    その他
    nyaaaaaaaaaaaaa
    nyaaaaaaaaaaaaa 無知な科学信望者はよく読め。科学っぽく見えるエセ科学が世の中に溢れている。データなんていくらでも作れる。改竄できる。他人が作ったデータなんてすぐに信用するな。恣意的なエセデータばかりだ。

    2025/04/08 リンク

    その他
    myogab
    myogab 安倍政権では経済指標の算出法を色々弄っていたんだし、時期的に官邸の指示なんじゃないのかね、ソレ。アベノミクスの成長率を際立たせる思惑で、ハードル下げてから税収増の結果を煽る手口~て考えた方が分かり易い

    2025/04/08 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 「減税せず累積赤字国債を減らしている」なら不満も理解可能だが、実際は債務圧縮もせず補正組んでキチンと使い切ってる/来年以降関税で大幅減収、予測ぴったりで予算組んで補正も組めないってなる。

    2025/04/08 リンク

    その他
    mohno
    mohno だから何。予算に余裕を持たせようとしていただけでは。税収を厳しめにみたところで、累積債務が積みあがってることに何の変わりもないよね。

    2025/04/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    財務省の“数字のカラクリ”を理詰めで追及?「毎年10兆円近くずれている」「全く論外」「つじつまを合わせた?」「財源が足りないという虚像の証左」 | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    なぜ出馬表明?熱海市長になりたい中国出身の男性に聞く 「帰化したら日人と同じ。市の経済復興を実現...

    ブックマークしたユーザー

    • taskapremium2025/04/09 taskapremium
    • maeda_a2025/04/09 maeda_a
    • a_ako2025/04/09 a_ako
    • kojietta2025/04/08 kojietta
    • TANE19782025/04/08 TANE1978
    • synopses2025/04/08 synopses
    • hibiki03582025/04/08 hibiki0358
    • hnagoya2025/04/08 hnagoya
    • PEH014042025/04/08 PEH01404
    • sinsara2025/04/08 sinsara
    • Phenomenon2025/04/08 Phenomenon
    • hat_24ckg2025/04/08 hat_24ckg
    • mochitabesugi2025/04/08 mochitabesugi
    • ac32025/04/08 ac3
    • aox2025/04/08 aox
    • korinzuz2025/04/08 korinzuz
    • xx9xx910242025/04/08 xx9xx91024
    • nP8Fhx3T2025/04/08 nP8Fhx3T
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む