記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kolto
    民事裁判の心配した方が良い人がちらほらいますね

    その他
    gui1
    百度やシメジが良心的にみえるレベル(´・ω・`)

    その他
    SPIRIT_PHOENIX
    「追憶のHDD」国2 最大の事件だった…。

    その他
    gogatsu26
    “アンチチートツールが入っててそれがスパイウェア疑惑”

    その他
    yunoka0314
    ガチャ回させながらデータも抜けるとか共産党大喜びじゃん。まさに革命的。

    その他
    neco22b
    俺もPCに入れたわw中国の場合、企業自体はその気がなくても政府に命じられらば逆らえない。そして中国政府の香港での行い見ると何するかわからないと言う感じがする。

    その他
    gatorera
    日本が関係する時だけ意識が高くなる左派さん。その意識の高さを中国の人権問題にも発揮してほしい。

    その他
    shiketanotsuna
    SSDを破壊ではなくHDDを破壊なのに時代を感じてしまう。

    その他
    takashi1211
    みずいろじゃないとかタイトル詐欺だろこれ

    その他
    mk16
    アンチチート機能はDirectXに内蔵してほしい。

    その他
    quick_past
    そういや大昔に、BF1942が勝手にインストールするアンチチートも、スパイウェアだとか言われてたな。中国のときだけ過敏ってのほんとそうな。日本でも割れコード入れたらHDD破壊するソフトがあったっけ

    その他
    asuka0801
    アンチウイルスソフトに引っかかるゲームガードソフトなんて幾らでもあるが、中国製のゲームの場合のみ問題になるのは逆に中国製以外のゲームガードソフトに対してセキュリティ意識低いのでは

    その他
    togetter
    嫌な事件だったね…。

    その他
    nisisinjuku
    ヤリ過ぎてもっとヤバいことになってるってこと?

    その他
    soyokazeZZ
    “MicrosoftがWindowsにカーネルレベルのアンチチートツールを標準で入れてくれるのが一番なんだけど”

    その他
    rti7743
    アンインストールしても消えない監視ツールはダメだろう。そもそも、利用者の意思に反する動作をするソフトウェアは違法ではなかったのか。

    その他
    ysync
    「アンチチートツールは正直カーネルモードで動作しないとチート対策しきれない」そもそもローカル側でどうこうするものじゃなく、サバ側で対策すべきことだろ、チート対策。

    その他
    ifttt
    Angelioのことも忘れないでください

    その他
    kuzumaji
    原神、相当多くの企業などもyoutuberの案件として宣伝してたからマジもんのスパイウェアだったらと思うとゾっとしますな…

    その他
    kkobayashi
    ねこねこ爆弾のことではなかった

    その他
    reihighjcj6a
    公式でPSO2はゲームではありませんと言っているのにゲーム扱いするのは酒井智史国王に失礼だぞ

    その他
    kirarapoo
    PCゲーマーは大変ね

    その他
    whirl
    VALORANTのアンチチートシステムがMS製のctrl2capをチートツールだと判断してキーボードが一切効かなくなるのでプレイできんしPowerToysのβ版のRemap keysも日本語キーボードだとcapslock入れ替えられないのでどうにかしてほしい

    その他
    NOV1975
    アンチチートだからOKなわけなくて。

    その他
    MCBYND
    avast

    その他
    iasna
    PSO2も今度新生するからまたHDD破壊祭りが起きるかなと期待してる

    その他
    shoh8
    安置知意図

    その他
    KoshianX
    アンチチートツール、おおむねウイルスと区別着けるの厳しいものなあ……。GPU パススルーした仮想マシンで動かすくらいしか対策が思いつかないんだが、どうしたものかねえ

    その他
    sds-page
    アンインストール不具合起こして韓国政府に情報渡してると噂にあるLINEもインストールしてはいけない

    その他
    spritchang
    正直pc時代からネットリテラシーのあるプログラミングの職種の専門家などはpcをネットに繋ぐことすらしなかった iPhoneを初めて買ったとき、個人情報は筒抜けだろうと覚悟したが今の時代酷すぎるね 尋常じゃないレベル

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『原神』スパイウェア疑惑から「HDDを破壊したあのゲーム」の名前がトレンド入りしてしまう

    とまはち @tomahachi3 中国MMO原神がサービス開始されるけど、フランスのフォーラムかなんかでpc版に...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/05 techtech0521
    • musyokuneet5562021/09/20 musyokuneet556
    • thotentry_hatebu1972020/12/12 thotentry_hatebu197
    • cat12282020/10/03 cat1228
    • kolto2020/10/02 kolto
    • geopolitics2020/10/01 geopolitics
    • gggsck2020/10/01 gggsck
    • gui12020/09/30 gui1
    • SPIRIT_PHOENIX2020/09/30 SPIRIT_PHOENIX
    • gogatsu262020/09/29 gogatsu26
    • rag_en2020/09/29 rag_en
    • sskoji2020/09/29 sskoji
    • yunoka03142020/09/29 yunoka0314
    • fumirui2020/09/29 fumirui
    • ant_mugi2020/09/29 ant_mugi
    • neco22b2020/09/29 neco22b
    • tg30yen2020/09/29 tg30yen
    • gatorera2020/09/29 gatorera
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む