記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tick2tack
    セルフまとめ!?

    その他
    shidho
    1つわからないのです。タイムラプス見てもどこでAIの出力を元絵に使っているのかわかりません。どこで使ったのでしょう?

    その他
    HiddenList
    セルフまとめは悪い文明であることが タイトルからにじみ出ている

    その他
    GiveMeChocolate
    修正後の方が圧倒的にいいし個性もあってすごい。というか修正どころかほぼ描いてるのね。

    その他
    rennstars
    おおーやっぱ個性出せるもんだなぁスゴい。これ構図のベースというより絵でも文でも結構いる「下職に最後まで作らせた上でほぼゼロから作り直すタイプ」と同系に見える。人間下職と違って凹まないのでいい使い方かも

    その他
    ch1248
    こげどんぼ先生すごいな。並べてみると差がとてもはっきりする……。

    その他
    miyauchi_it
    泣いちゃった娘ちゃんかわいそう

    その他
    automatican
    AIでドットを出力し続けてるイラストレーターの人好きなんだけど やっぱりAIの使い方にも本人のセンスが出るんだよな

    その他
    bellonieta
    『私の絵である』事が1番大事と言いつつ、手癖と似たような構図を避けるためにAI?『私の絵』ってなんだ?

    その他
    lenore
    こげどんぼさんが手を入れた方は、表情がイキイキしてて良い。元絵はみんな恥じらい感であーねー

    その他
    kusigahama
    健康な創作者は強すぎるな......

    その他
    nekosann_08
    結局大変で苦悩するのはアイディアのひねり出しや構成要素の決定とかなので、ここまでの手直しなら構図もより合う形に変えてもいいのかなと思うなど。

    その他
    zettaimuri
    まあでも加筆することでAI臭さが消えるのはいいのでは

    その他
    rickt
    こういうのをクライアント側利用して「こういうのがほしいんだよね」って3案渡してイラストレーターに書いてもらえばすり合わせが捗りそう(絵師側がAIで仮出力するでもいいのかな)

    その他
    kawabata100
    プロが活用し、発表してくれるとAI賛成絵師は助かる。下手くそ絵師や神絵師によるAI参入を妨害するAI絵師がいるからな。

    その他
    napsucks
    AI絵は魂が入ってないとか言われることも多いけど、その指摘をくぐれるリアル絵師がどこまでいるかは疑問だね。

    その他
    wideangle
    どんぼ先生……

    その他
    enderuku
    AIイラスト作りまくってるけど線を引く技術の必要性は薄くなっても絵師としてのセンスとか絵を見る力的なものは以前として必要だと思った。

    その他
    spark7
    自由にトレパクできる下絵が出し放題と考えると有用だな。サンプリングは制作手法足り得るし、トレスは上達にもつかえる。

    その他
    ET777
    ほらな、ここまでゴリゴリやってこそですよ。構図と細部のアイデアあたりに私も期待するのだが前者は結局最大公約数的でフレッシュといえないケースが多い気はしてる。後者はキモいのが出てよろしい。AIはキモさが命

    その他
    pokute8
    "学習元はあるわけなので" 作家本人が自作絵をトレースして「トレースがない世界には戻れないよね」と言ってる話がトレパクを容認する話になるかどうか。そもそも学習元をたどれないそれは学習ではなく盗用だ。

    その他
    anigoka
    俺も個人的備忘録としてSD奮闘記をまとめたいけど、無修正絵ドンと来いのbaraagからも追い出されるような絵しか生成してないのがツラい(ツラくない

    その他
    quick_past
    AI出力って学習したデータにやっぱ左右されるだろうから、表現しようとしている絵柄自体を渋やdanbooruでよくある絵柄に引っ張られてしまうと、もやりそうな気がする

    その他
    myogab
    タイムプラスみてて、「トレス勢」が報われる道が拓かれたのかな? とか思った。ほんと、AIのネタ出しは、ネット検索によるネタ探しの代替として置き換わるんだろうなあ…とか改めて。

    その他
    zatpek
    “絵描きとして思う事は一旦こういう技術が誕生してしまったので、どう上手く共生していけばいいかなという感じですかね 無かった世界にはもう戻れないわけで…” これは天災の被害者の語り口なんよ。

    その他
    LoYL
    今のAIだとどうしても表情がつまらないのがよくわかる。玉石混淆のソシャゲ絵が元だとそうなっちゃうのかな。こげ先生のは女の子がどういう性格か、どんな気持ちで何を言っているかが想像できる表情。魅力度が段違い

    その他
    jamg
    どんぼ先生、結構エフェクト多めにするんだな〜。私は線画描いてる時が1番テンション高いからカラーだけAIで何とかして欲しい…好きな工程は取られたくない…

    その他
    ano18
    多くの批判的な絵描きはAIや道具としての活用自体を批判してるわけではないのにこのタイミングでこういう意見が上がると必ずミスリーディングに利用される

    その他
    xorzx
    ”否定肯定倫理とか色々言われてますが、絵描きとして思う事は一旦こういう技術が誕生してしまったので、どう上手く共生していけばいいかなという感じですかね 無かった世界にはもう戻れないわけで… ”

    その他
    esper
    構図とかをトレースするみたいな感じですねー

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AIイラストに対する老プロ絵描きの模索と感想

    こげどんぼ*💮育児中 @koge_dobo いや今話題のAI絵、早さとクオリティじゃ人間敵わないよな〜、上手く使...

    ブックマークしたユーザー

    • keint2023/05/09 keint
    • teruyastar2023/02/20 teruyastar
    • yuuki55552023/01/31 yuuki5555
    • tick2tack2023/01/27 tick2tack
    • sterope2023/01/26 sterope
    • gyrase2023/01/26 gyrase
    • sankaseki2023/01/26 sankaseki
    • shidho2023/01/26 shidho
    • poad10102023/01/26 poad1010
    • warabi2023/01/26 warabi
    • gyu-tang2023/01/26 gyu-tang
    • einherjar2023/01/26 einherjar
    • xfile3141592023/01/26 xfile314159
    • HiddenList2023/01/26 HiddenList
    • daysleeeper2023/01/26 daysleeeper
    • akinonika2023/01/26 akinonika
    • b-wind2023/01/26 b-wind
    • GiveMeChocolate2023/01/26 GiveMeChocolate
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む