記事へのコメント113

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    inuinuimu
    煮詰まっているんじゃない。確かに原液は言い得て妙。彼人はアニメーションの神になったのでした。

    その他
    geopolitics
    宮崎駿原液特濃。

    その他
    mionosuke
    なんだかんだで、宮崎駿は愛されてるよな、と思った。ゲド戦記以降、息子はどこに行ったの?

    その他
    Barton
    見てきたけど、原液+今色々思う所と最終作的な思いは感じた。後、監督の趣味っていうのは変わらねえんだなあ……というのは強く思った。この辺について話したいけど、自重……自重。

    その他
    soramimi_cake
    あの映画見て何か強い言葉のワンフレーズをひねり出せ大喜利みたいになってんの、本当Twitterの障害が2週間くらい遅れて来て少し長く続いてりゃよかったんじゃねとか

    その他
    BIFF
    過半の人は宮崎駿の「原液」なんて観たくないような気もする。カルピスだって「原液」飲むの嫌だろ。。

    その他
    naoto_moroboshi
    実際ここまで言われると広告なしでもみたくなるよな。まあハヤオのネームバリューとか実力あってこそなんだけど。

    その他
    takuyayagi27
    宮崎駿のアブサン割り(規制される前の成分)みたいな映画だった。観るドラッグ的な。

    その他
    yukkikki08

    その他
    kowyoshi
    ああそうかも…

    その他
    brimley3
    カルピスの原液みたいな映画なのか。

    その他
    nabe1121sir
    風立ちぬが受け付けなかった割とアンチパヤオやけど、今回は良かった。確かに明快なストーリーじゃないが、最後は感動してしまった

    その他
    topiyama
    宮崎駿そのままを楽しむなら、押井守に語らせる方がエンタメになるよ

    その他
    stonedlove
    俺どっちかといえばアンチミヤザキだけど今回めっちゃハマったのはそういうことか

    その他
    risekityu
    そう言われると自分はジブリや宮崎駿が好きなのではなく魔女の宅急便が好きなだけなんだなって

    その他
    NEXTAltair
    割ったんじゃなくて今までの表現を現代の技術で徹底的に濃縮したという印象だった

    その他
    purfaitsuki
    今日観て来たけど、どのへんに対して宮崎駿の原液云々と言ってるのだろう。そんな所は見えなかった。

    その他
    osugi3y
    なぜかここに来て、売り出し方がスタジオジブリではなく宮崎駿になってしまったのは組織というものに幻想を抱いた1人としては悲しい。

    その他
    ga86
    ジブリリテラシーも宮崎駿リテラシーもないのでよくわからなかった

    その他
    hkstd_rock
    だからエロい漫画の広告やめろって!

    その他
    mustelidae
    キャラの動きは確かに宮崎作品のセルフパロディといった感じだった

    その他
    pekee-nuee-nuee
    そんな濃いと感じることもあるんか。もうこれ以上やりたいことも特には無いんだなという感想でした。おじいちゃんの最期の日記みたいな感じ。

    その他
    kura-2
    マックスコーヒー的な、怖いもの見たさで飲んでみるみたいな興味はわいた。が、罰ゲーム以外のなにものでもないな

    その他
    kazyee
    未来少年コナンが宮崎駿の最高傑作とは思っているから、原液と言われると気になるが、原点とは違うからな。

    その他
    hiro-okawari
    テレビでやったら観ようかな

    その他
    cu6gane
    「原液ではあるがそれが美味いとは言ってない」という言説を見掛けたのでまあ/個人的にはそこまで宮崎駿に興味はないので、今は7/26発売の米津玄師『地球儀』は主題歌以外にカップリング楽曲入るのかの方が気になる

    その他
    scorelessdraw
    もう宮崎作品や庵野作品は、面白いかどうかというより、いかに駿か、いかに庵野かが評価軸になってる気がする

    その他
    sukekyo
    おおー!素晴らしいコピー/みたよ。誇大コピーだったよ。おもしろかったけど。

    その他
    hidea
    これは何なのだろう? と感じながらも楽しんだ。 年単位の製作期間でこれが出てくる監督の心象過程は知りたい。

    その他
    marsrepublic
    遺言だった

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『君たちはどう生きるか』を観に行きたくなる最強の感想文「今まで僕らが宮崎駿だと思ってたもの、宮崎駿の水割りだった」

    むへどるり @muhedoruri デザインオフィス『ぼどしゅやスタジオ』代表。表紙デザインをメインに活動中。...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/12 techtech0521
    • mirai287242023/12/28 mirai28724
    • knj29182023/10/04 knj2918
    • ChillOut2023/08/15 ChillOut
    • inuinuimu2023/07/22 inuinuimu
    • hamatu2023/07/22 hamatu
    • sugirkun2023/07/21 sugirkun
    • fusanosuke_n2023/07/21 fusanosuke_n
    • geopolitics2023/07/21 geopolitics
    • mionosuke2023/07/21 mionosuke
    • Barton2023/07/20 Barton
    • x8data2023/07/20 x8data
    • benelux2023/07/19 benelux
    • dreamyou2023/07/19 dreamyou
    • soramimi_cake2023/07/18 soramimi_cake
    • BIFF2023/07/18 BIFF
    • deep_one2023/07/18 deep_one
    • tsubasanano2023/07/18 tsubasanano
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む