記事へのコメント205

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    潜在的なファンが購買タイミングを逃してしまいファンとして成立しなくなるってのはあるね。

    その他
    soreso
    酸っぱいブドウ理論でソニー製品をことごとく避けるアンチになった/すべからく誤用してもた🥳

    その他
    pwatermark
    PS5が転売屑の被害を被らなかったら、ゲーミングPCとSteamの売上は相当下がっただろうな ともあれ転売屑は可及的速やかに命を落とせ

    その他
    hate_flag
    寄生虫が「俺たちが寄生しても宿主生きてるだろ?」というようなもの。お前らを駆除すればもっと健康になれるんだよ。寄生虫死すべし。慈悲はない

    その他
    Lumin
    PS5必死こいて買おうとしてたけど無理で諦めていまだに持ってないし今後持とうとも思わない。こういう人結構多いと思うからメーカーは損してると思うよ

    その他
    EastHop
    「10万で売れるものを5万で売ってるからだろ」的な意見が意味不明。メーカーが決めた値段を釣り上げることに儲けたい以外の理由なんてないだろ。欲望をもっともらしく正当化するな。

    その他
    Sakana_Sakana
    多分転売ヤーが商売させないで妨害したためにコンシューマーゲームの開発は完全に止まっちゃってスマホ開発に移行してコンシューマー開発まともにやれる日本の開発がガンガン減っているんだと思う

    その他
    regularexception
    PS5は本体売れても、本来ほしかった人に渡らなかった結果ソフトが売れずコミュニティも育たなかった。

    その他
    y-wood
    転売ヤーを擁護する意見が有るんか。もしそれが本当なら合法詐欺師ビジネスを認めてるんだな。

    その他
    the-fool-of-lear
    交通費を考えると転売ヤーから買った方が安いという意見を見たことがある。それでもやっぱり転売ヤーから買うのはダメだと思うが。

    その他
    rokusan36
    ガンプラどこに売ってるんだろう。たまに作りたいと思っても、見つからない

    その他
    abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
    俺を不快にさせたってだけで罪深いし許されないから転売ヤーは消えてください

    その他
    jacoby
    独禁法を変えるしかなさそうだね。

    その他
    abe_hn
    メーカーは同額の購入権を売る。購入権を元に誰に物品を配布するかは、過去の購入履歴や利用履歴を元に本当に使うと推定されるユーザーから優先される。メーカーは購入権販売で生産資本を得る、とか出来ないか。

    その他
    munieru_jp
    本来1万円で売れる商品を1650円で売ってる小売店の値付けが間違っているのでは……

    その他
    nori__3
    まぁゲーム機とかは最悪ネット経由で使えなくしたりできるかもしれんが、ガンプラとかはどうしようもないよな。PSでもあったけど、ユーザー登録&購買履歴で特典とか優先するしかないかな…

    その他
    ghrn
    実益があるから何を言っても転売ヤーがやめるわけない

    その他
    McoMco
    転売屋の害についてはアニヲタwikiに力作記事があるのでオススメ。https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/14636.html

    その他
    UhoNiceGuy
    「需要予測しないメーカーが悪い」←そんな、未来のことがわかるなら今頃俺は大金持ちだわ//自由経済っていうけど、結構いろんな規制あるからね。ルール無用の自由は人を幸せにしない

    その他
    asrog
    流行のおもちゃがきっちり生産間に合って全員に行き渡ってたことなんてないでしょ。個人間売買が広がったから目立ってるだけだと思う。

    その他
    TETOS
    たまにメーカーやら業界の代表面してるやつがいるのは知ってる。

    その他
    hearthewindsing
    金を必要としている理由は様々だし、倫理観で規制するのは無理筋。仕組みとして対策を取る必要がある。

    その他
    korimakio
    昔のTV時代劇って『米を買い占めて相場を釣り上げる商人』をわかり易く悪人として描いていて子供ながら勉強になった。転売屋も斬られてしまえ

    その他
    majikichi893
    色々要因はあるけれどPS5の現状は転売ヤーが1番の原因だと思う。

    その他
    osakana110
    今PCゲーのSteamが人気でPSVR2が発売前から死んだのは、PS5が転売ヤーによって中華買取に売りに出し、中国へ在庫を流されたからだ。 ソフトもマルチプラットフォーム当たり前になった。ゲームはVRという新時代を逃した。

    その他
    Gim
    次は卸と商社との違いについて整理して欲しい。できればフェアトレードコーヒーの話も絡めて。

    その他
    oldriver
    ただの「消費」だとこの発想を持たないのが当たり前なのかもしれないが、「推し活」というのはこのようなことを考えざるを得ない側面があり、「サステナビリティ」というのもこういうことかもしれない。

    その他
    poppo-george
    とは言え、がっぽり稼いでセミナーしてるような胴元は自分が何やってるか、社会においてどういう立場なのか理解してるだろうな。擁護してる転売ヤーも彼らの養分よ。

    その他
    tamakky
    自分の中ではもう「法規制するしかない」って結論になってる。何をもって通常の小売との区別をつけるかは課題だが、もう排除すべき悪として認定してる。

    その他
    ikebukuro3
    なんでこんな問題になってるのに議員が法規制に動かねえんだ?マスクすら時限式でしかやらないし。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    転売ヤーが買い占めても商品は売れているんだからお店やメーカーに害は無いのでは?という意見に対する解説が分かりやすい→「ゲーム機がないとそもそもソフトが売れない」

    永遠の蒼 @sioagisoluto コレに加えてメーカーや小売店が正確な需要を測れなくなり 転売屋は小売店じゃ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/07/02 techtech0521
    • sc3wp06ga2024/06/05 sc3wp06ga
    • nisisinjuku2024/06/04 nisisinjuku
    • well-doing2024/06/04 well-doing
    • catcoswavist2024/06/03 catcoswavist
    • soreso2024/06/03 soreso
    • pwatermark2024/06/03 pwatermark
    • hate_flag2024/06/03 hate_flag
    • Lumin2024/06/03 Lumin
    • tg30yen2024/06/03 tg30yen
    • deep_one2024/06/03 deep_one
    • nekomori2024/06/03 nekomori
    • EastHop2024/06/03 EastHop
    • lonelyman2024/06/03 lonelyman
    • cubed-l2024/06/03 cubed-l
    • Sakana_Sakana2024/06/03 Sakana_Sakana
    • regularexception2024/06/02 regularexception
    • y-wood2024/06/02 y-wood
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む