新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント136

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masa8aurum
    無駄は無駄だらうけど、「人を気分よくさせるスキル」を磨くのには良いのかも。銀行業務にそれが活きるのかどうか知らんけど

    その他
    douai
    島耕作のゴルフコンペでは確か一等はクルマだったかな。

    その他
    mikuti2
    ここまで役員におもねらないけれども、わりと企業忘年会のあるあるだった気がします。

    その他
    nobodyplace
    大変だなあ、、

    その他
    filinion
    こういう生産性マイナスの「労働」の賃金がどこから出るかと言えば、ローン利用者や地元企業への融資の利息、ファンドの手数料等なわけである。「他で役に立つ」とか「残業代は出る」とか言ってる場合ではない。

    その他
    NAPORIN
    “陰湿金融文学”

    その他
    schiele78
    銀行員は大変だな…こういう選りすぐりの優秀な人をこんな生産的じゃない業務にあててるの、マジでどうかと思うんですよね

    その他
    birds9328
    うちはえらい人含めて会費事前or当日徴収だわ…後日にすると人が散っちゃって回収大変

    その他
    ni_ls
    これのコストを掛けず「工夫」でなんとか盛り上げることを強要されるバージョンが当社の忘年会です

    その他
    pwatermark
    こんな事やるためにATM手数料上げてんだから、銀行とかもう使わなくていいよね

    その他
    thirty206
    幸い今のところこういうことには無縁でいられるところで生きていられてるけど、ほんま「えらい」人のお守りは大変やねえ。

    その他
    rgfx
    「人を動かす」(組織を円滑に回すこと)の上級職編だなあ。主人公が3人共「出世組」(メンタルもフィジカルも脳みその体力も常人の数倍タフな方々)なの、こういう無駄してても仕事は回るのでヨシ、なのかな…

    その他
    algot
    出来上がったレールに乗っかりたい、それだけの為に生きてる人達の発想

    その他
    naoto_moroboshi
    和解というか上層部以外はみんなやりたくないように見えるこういう会だけど、コロナでもない限り続くあたりやりたい層はいるんだろうな

    その他
    versatile
    結局莫大なコストがかかるんだけど、そういうのは測定されずに業務のコストだけがとりざたされるこんなよのなかじゃぽいずん

    その他
    NOV1975
    「育てるためには良いんじゃ」みたいな意見が散見されるけど、仮にそうだったとしても「失敗したら不興を買って出世コースから外れる」というリスクには見合わないぞ。

    その他
    rui010
    逆に中小企業のほうがありそうな話。金払い悪いバージョンなら。

    その他
    seachikin
    全然業界は違うが似たような忘年会はあった。壇上で歌ったりしたなー。

    その他
    bzb05445
    外資IT2社のクリパ見てきたけど皆本気で楽しんでるよ!家族参加で子供達にはプレゼントくれたり、米国の役員が来日してプロ並みのエレキギター演奏して歌ったり、上品に飲んで騒いで陰キャの俺でも陽キャになるよ!

    その他
    ustar
    時代小説で江戸時代の役人が年貢を決めるために村を訪れると庄屋以下余興を盛り上げてなんとか安く済ませてもらおうという話があるけどそこからの創作なのではないかと思ってしまう

    その他
    ani11
    バカバカしいけど、人間ってこんなもんなんだろうなとも思う

    その他
    tasra
    社会って嫌い

    その他
    kisuke1234
    これがブルシットジョブってやつか

    その他
    kaz_the_scum
    ここまで配慮が可能なら、仕事はできるんだろうなぁ…トレーニングのための糞儀式としてなら意味があるかも(笑)

    その他
    flat8talf
    日本のエリート層、政治界隈のリソースがこういうところで浪費されてるのかと思えば、現況にもあきらめがつく(つかない)

    その他
    oakbow
    米国は米国でこれがホームパーティになった上で個人的にプレゼントを送ったりあれこれやるのでこっちのがマシのような気もするけどね。。社内政治が必要な企業の訓練としてはよくできてる気すらしてくる

    その他
    y_hirano
    往年のアイドルやお笑い芸人を呼んでライブありの立食パーティーなんかを適当なイベント会社に外注した方がコスト安いかもね(営業が強い会社にありがちなヤツ)

    その他
    mopx
    こういうのは、何となく始まったものが、気の利いた発言する奴や場を盛り上げた奴が出世してそのノウハウが濃くなる。サークルコンパの社会人版。

    その他
    kiwamaru100
    外の顧客対応の練習になるからってよくこういう仕事若手にやらせる会社多いよね

    その他
    Gka
    金が金を稼ぐ仕事だからひとは暇なのだろう。日本人は超低金利でも貯金好きだからほっといても融資の原資は入ってくる。生産性とは低い労働力で高い付加価値を得ることだよ。生産性の高い仕事は暇です。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    銀行員が語る「会社のクリスマス会(とは名ばかりの役員接待パーティー)」運用の忘備録がリアルすぎて、もはや文学「ネトフリでドラマ化してほしい」

    たまちゃん2@銀行 @tamachanbank2 コロナ禍で唯一良かったこと。オフィシャルの忘年会兼クリスマス会が...

    ブックマークしたユーザー

    • KATZE2024/12/14 KATZE
    • crode2024/12/14 crode
    • masa8aurum2024/12/13 masa8aurum
    • John_Kawanishi2024/12/13 John_Kawanishi
    • shachi012024/12/13 shachi01
    • soramimi_cake2024/12/12 soramimi_cake
    • Hamukoro2024/12/10 Hamukoro
    • oracle262024/12/10 oracle26
    • xeagentk2024/12/10 xeagentk
    • douai2024/12/10 douai
    • mikuti22024/12/10 mikuti2
    • yuki0321kun2024/12/10 yuki0321kun
    • shakei2024/12/10 shakei
    • nobodyplace2024/12/10 nobodyplace
    • wilf3122024/12/10 wilf312
    • pingpongpingpong2024/12/09 pingpongpingpong
    • fjch2024/12/09 fjch
    • hapilaki2024/12/09 hapilaki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む