記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hamamuratakuo
    勝機あり!戦後80年、やっと日本にもアメリカの支配から脱却できるチャンスが巡ってきた!詐欺師をトップに選んだ無能のアメリカ国民には感謝しかないね?日本人はアメリカの自滅を加速させて真の独立を勝ち取ろう!

    その他
    soyokazeZZ
    バイデンが悪いってことにしそう。ハイテン鋼だけに

    その他
    Lhankor_Mhy
    韓国へのフッ化水素輸出規制って、結果的にはどうなったんだっけ? 韓国の半導体産業が死んだんだっけ? それとも韓国が自給するようになったんだっけ?

    その他
    nobodyplace
    マジでアメリカぶっ壊れそうだな

    その他
    nisisinjuku
    祭りのはじまりっすね…

    その他
    yamatedolphin
    相変わらずはてなー、トランプは何も分かってないどうせ思いつき、みたいな人を小馬鹿にした事言うけど、トランプもその周辺もインフレ不景気覚悟してるとずっと発言してる。人批判するなら、ニュースくらいに見ろよ

    その他
    corydalis
    なんか合衆国批判のブ※が多いけど、数少ない友好国以外は全世界中から経済制裁を受けたロシアですら干上がることはなかったんだから、資源国の合衆国がインフレになろうとも干上がるはずがないんだよ。

    その他
    Ayrtonism
    「原料こそ輸入に頼りますけど、本邦は鉄鋼めちゃくちゃ強いんです」←「鉄は終わった」って何度も言われてきたのに今も生き延びてるってことはよほどの強みがあるってことだろうとは思っていた。

    その他
    jou2
    ウケる

    その他
    togetter
    トランプさんは自国の産業の首を絞めるようなことして何がやりたいんだろう...?

    その他
    lont_in
    トランプは大統領選挙で他国に大規模な関税やると宣言して当選したんだから、やらなかったらトランプの遂行能力が問われるだろ。相変わらず頓珍漢なブコメだらけ

    その他
    qpci32siekqd
    米国に技術供与しろ、工場建てるのに日本も金を出せ、と次が来る。そんな甘くない。同時に対象となる米国企業にも献金しろ、献金しなければ関税の影響はそのままにすると脅す。

    その他
    azumi_s
    トランプならそんな特許は無効だくらいは言いそうな信頼がある。

    その他
    renos
    韓国の半導体アレコレのときも、日本のがないと困るだろーみたいな話から自分たちで何とかするところまで持ってってたし、なんだかんだで何とかしそうな気もするけどな〜

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 「この関税が20年続く」が確定してるなら一から設備投資するとこも出るかもしれないけど、明日引っ込められる可能性も相当あるからな……(トランプ本人が自分の信用を一生懸命燃やしてるので

    2025/03/13 リンク

    その他
    minamihiroharu
    石油に重関税をかける様なものか。 どんな不都合が生じても他人のせいにするだけだろうし、それで納得する支持者に支えられてる大統領だから何でもできるな。

    その他
    mamezou_plus2
    日本の自動車メーカーは現地調達の場合、わざとハイテンのグレードを落として設計したりするし。御主人様プレーでグローバルから製品集めてたのに、関税掛けて引きこもりなんて無理。ロシアと同じことしてる

    その他
    atoshimatsu
    関税にしろ、職員解雇にしろ、もう少しちゃんと検証してやろうよ。思い付きが過ぎる。トランプが何度も破産したのがよくわかる

    その他
    ashigaru
    EUが報復関税を発表してるが、どうなるかね。日本も手をこまねいていていいのかどうか

    その他
    tempodeamor
    連日のトランプのムーブに、閣議決定を乱発していた悪夢の第二次安倍政権を思い出してフラッシュバックしそう。米国人よ、早急に(手を)撃たないと日本みたいに手遅れになるぞ。

    その他
    repunit
    関税上げるのは第一次トランプ政権の頃からなんだけど、どう違うのかが分からない。

    その他
    Outfielder
    「日本の鉄鋼関連製品のメインは雑多な低品質じゃなくて、替えの効かない高付加価値製品」「超高規格品は神戸製鋼・JFE・住友がめちゃくちゃ強い」ひょっとして、日本の技術ってスゴいのでは・・・

    その他
    SndOp
    コストが安いうえに軽くて強度が高く錆びないというハイテン鋼のメリットがひとつ失われて自動車価格は高騰するだろうな。ハイテン鋼を使わないというのは設計段階からやりなおさないと無理なので使わざるを得ない。

    その他
    arvante
    arvante 輸出企業への値下げ圧力になると考えているならまだしも、純粋に相手側が払う税金だと捉えているようだからな…。 https://x.com/Acyn/status/1899518327258763372

    2025/03/13 リンク

    その他
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 日本は動いたらそのあと全然動かないけど、ある意味トランプは気軽に動くからすぐ戻しもしそう

    2025/03/13 リンク

    その他
    ken530000
    ken530000 トランプ氏の狙いは何だ?と推理してるブコメあるけど、単純に経済音痴なだけって可能性ないかな。苦言呈してくれる人は遠ざけてイエスマンしか周りに置いてないし、世界を巻き込んだ壮大な裸の王様。

    2025/03/13 リンク

    その他
    ton-boo
    トランプ「ハイテンのせい」

    その他
    Edge_Walker
    ベッセント財務長官は実質的にイングランド銀行を潰した男で円安に掛けた時も大儲けしてるし実体経済を知り尽くしてる。その彼がトランプの関税政策に賛成してて強い国を作るには短期的な痛みは仕方ないと言ってるな

    その他
    aramaaaa
    まあそれはそうだが、実際カナダやメキシコの方がはるかに米国経済への影響は大きい。日本の存在感を大きく見積もりすぎでは?

    その他
    coolantwater
    関税上げたら物価高くなりそうって思ってたけどやっぱりそうなりそう。その割にインフレ解決するっぽいこと言ってたが。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「トランプ政権が鉄鋼関税を発動して日本も除外を得られなかった」報道に「アメリカの製鋼業が死にそう」の反応続々

    共同通信公式 @kyodo_official 国内、海外のニュースを取材、編集して全国の新聞社、NHK、民間放送局、...

    ブックマークしたユーザー

    • hamamuratakuo2025/03/17 hamamuratakuo
    • soyokazeZZ2025/03/14 soyokazeZZ
    • Lhankor_Mhy2025/03/14 Lhankor_Mhy
    • nobodyplace2025/03/14 nobodyplace
    • prq0982025/03/14 prq098
    • seasougame2025/03/13 seasougame
    • nisisinjuku2025/03/13 nisisinjuku
    • aoiyotsuba2025/03/13 aoiyotsuba
    • T_Tachibana2025/03/13 T_Tachibana
    • yamatedolphin2025/03/13 yamatedolphin
    • gurutakezawa2025/03/13 gurutakezawa
    • lunaticasylum2025/03/13 lunaticasylum
    • wushi2025/03/13 wushi
    • corydalis2025/03/13 corydalis
    • Ayrtonism2025/03/13 Ayrtonism
    • jou22025/03/13 jou2
    • togetter2025/03/13 togetter
    • lont_in2025/03/13 lont_in
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む