記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ayrtonism
    クレーム防止だな。コンビニのタバコなんて、番号で言わせた上に指さし確認してるものな。よっぽどたばこ関連に変なクレームが有意に多いんだろうな。

    その他
    brimley3
    オチが(・∀・)イイネ!!

    その他
    osakana110
    客からは番号で注文してもらって確実性を出し、番号を商品名にしてバックヤードに伝えることにより、客に対しても確認行為になってるわけですな。稀に番号と客の頭の中に思い描いた物が違うことがあるから。

    その他
    kazuppo01
    タバコが良い例だよね。知性が低い客向け対応 お前のいつものや、勝手な略称なぞ知らんわ。番号なら間違いないから言えってこと

    その他
    sekiryo
    (AセットBセットは普通なのにCセットはウルトラCセットなのか)「ウルトラCセットで」店「Cセット一丁!」 (ドラゴンボールコラボ肉まん「元気玉ん」ね)「げんきだまん下さい」店「はぁ?」 …許さんぞ店の助。

    その他
    y-wood
    そりゃそうだよね、客が正しくオーダーするとは限らないし。

    その他
    rissack
    逆に、客が番号を間違えても気付かない気がする。

    その他
    nori__3
    カスハラ対策だよ言わせんな

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi ならもう食券制にして欲しいよな

    2025/05/18 リンク

    その他
    umaemong
    umaemong メニューに"ピッツァ"と書かれているからそう言ったのに、店員は"ピザ"って言うやつ。

    2025/05/17 リンク

    その他
    potnips
    コンビニでタバコを番号で言わないやつ(言えないやつではない)がすっっっごくムカつく。そういうやつに限って無駄にえらそう

    その他
    Goldenduck
    Goldenduck 店員がなかなかMとLを聞き取れないので「ラージね」とわかりやすい表現に変えたら「Lですね」と言い直されてイラっとした心の狭い人間なので利用しない方が良さそうである

    2025/05/17 リンク

    その他
    s17er
    客とのプロトコルは間違いないようにしときたいもんな

    その他
    ROYGB
    番号で頼む飲食店などもあるけどそれが多数派というわけでもないので、番号じゃないと間違えるという推測はあんまり現実を反映してないような気がする。

    その他
    sisya
    客は「のり弁」と言いながら頭の中では唐揚げ弁当を注文してしまっていることがある。店員の通しは間違えたときに店員が責任をとるが、客が間違えた時は誰も責任を取らない。だから間違えにくい方法を採る。

    その他
    y_as
    「セッタくれ」「はい雪駄ですね」

    その他
    iikunidane_1230j
    現場ネコだな

    その他
    neco22b
    neco22b 通信の信頼性によりプロトコルを変えている。

    2025/05/17 リンク

    その他
    sukekyo
    あータバコとかもそうだよな。いま、おれ、喫煙を再開しようと思っても番号でいえるか不安だわ。自販機はもちろんタバコ専門店もねえしな。通販あるんだっけ?(吸わんから要らん心配か)

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru 「『シェフのきまぐれパスタ~○○を添えて~』をください。」「かしこまりました。本日のパスタですね。」

    2025/05/17 リンク

    その他
    togetter
    番号にすることで注文ミスを防げるんだね!

    その他
    magi-cocolog
    レストランで読み上げるのが恥ずかしいメニュー名の事を思い出したが、タブレット注文が普及して忘れてたなあ

    その他
    aburi_engawa
    aburi_engawa 番号をすっごく大きくして欲しい。タバコは数字でって言われるけど、見えないのよ……

    2025/05/17 リンク

    その他
    yogasa
    コンビニタバコ問題

    その他
    kukurukakara
    商品名が本当にその通りか確認する上で番号で確認するのかと.案外頼んでいたものが違ってるケースもある.(唐揚げ弁当にバリエーションがあればプレーンの唐揚げを望んだとしても特定できない)

    その他
    gm91
    gm91 コンビニのホットスナック、特にxxまん系。変な名前で気恥ずかしいので番号にしてくれたら買うかも、というときはある。

    2025/05/17 リンク

    その他
    straychef
    不思議と思うほうが不思議なんだが

    その他
    zefiro01
    そういう運用してるなら入力させるなりパネルを押させてくれと思っちゃった

    その他
    anigoka
    滑舌死んでる客は数字もまともに言えないと思うのであんま意味ないよなコレ

    その他
    misomico
    レジは番号で打つのかもしれない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    弁当屋で商品名じゃなくて番号で注文してと言われたがレジ係はキッチンに商品名で伝えていた、客目線は不思議だが実はちゃんと理由がある行動の解釈も

    曽山一寿 @soyamanga 漫画家です。「でんぢゃらすじーさん」「神たま」を連載中です。 著書リンクamzn.t...

    ブックマークしたユーザー

    • John_Kawanishi2025/05/20 John_Kawanishi
    • crode2025/05/19 crode
    • Ayrtonism2025/05/19 Ayrtonism
    • brimley32025/05/19 brimley3
    • ys00002025/05/19 ys0000
    • osakana1102025/05/19 osakana110
    • kazuppo012025/05/18 kazuppo01
    • fjch2025/05/18 fjch
    • sekiryo2025/05/18 sekiryo
    • y-wood2025/05/18 y-wood
    • rissack2025/05/18 rissack
    • nori__32025/05/18 nori__3
    • unijam2025/05/18 unijam
    • honeybe2025/05/18 honeybe
    • kkobayashi2025/05/18 kkobayashi
    • umaemong2025/05/17 umaemong
    • eroyama2025/05/17 eroyama
    • potnips2025/05/17 potnips
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む