記事へのコメント103

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    asakura-t
    そういや昔々「MSは分割しろ!」って言われてたよな…と思ったらちゃんとそういう話が出てきてた。MSの時より分割すべき感があるよね。

    その他
    namisk
    Linuxとガラケーで生きればいいんです?

    その他
    paravola
    (NHKは死んでも追い回すそうだけど)NHKアメリカ総局 記者/「これらのサービスを使わなくても、普通の生活ができることがよくわかりました。要はそういう『選択』をするかどうか、です」

    その他
    checheche0520
    大きくなり過ぎた会社がどれほどイノベーションを疎外するのか。それが本当なら、どんな社会的な責任を負うべきで、国なり市民なりはどんな態度をとるべきか。プライバシー問題とは別の観点が出てきた感ある

    その他
    xinsg
    凄く興味深い内容だった。GAFAの一部に投資しといて何だけど、少し中国を応援したくなった。中国がなかったら世界中がGAFAに飲み込まれてる。

    その他
    richard_raw
    退職エントリまとめじゃなかった訴訟(しません)。

    その他
    SasakiTakahiro
    いろんな視点から考えることができるGAFAの時代。

    その他
    keijak
    "アメリカは彼らから利益を得ている。だからこそ、規制ということになれば、アメリカ以外の国が具体的な行動に出ると思う"

    その他
    rrringress
    釣りのようなタイトル

    その他
    viperbjpn
    利用側の話ねぇ。起業の部分もなんとなくそうねといった感じ?

    その他
    fb001870
    この四天王ならfacebookが最弱って感じだけどInstagramもってるんだ

    その他
    gachapining
    F は Oculus に加えて、直接エンドユーザに見えないところだと React, GraphQL とか。

    その他
    nagisabay
    reference

    その他
    nice_and_easy
    YBME(Yahoo、Blackberry、MySpace、eBay)

    その他
    misarine3
    そろそろ変わって欲しい。たしかに。

    その他
    tzk2106
    そんな単純な話じゃないと思うけど、東洋経済読者にはこういう筋立てがウケるんだろうな。

    その他
    hondamarlboro
    そんなことできるの?スマホはソニーとか言ってる人いるけどiOSとAndroid以外に選択肢あるのかな。AmazonのAWS使ってたら?とりあえずFは潰れて欲しい

    その他
    instores
    最近のNHKは民放並みに番宣に力を入れてるな。

    その他
    tarchan
    >今のテクノロジーを理解している政治家はほとんど見当たらず、議会で喚問をしても的を射た質問をできる議員はいません

    その他
    sushisashimisushisashimi
    Fは最初っからやってないよ。友達いないし要らないからな(笑) インスタを覗き見するくらいの知り合いならいるよw/ あとはどっぷりでござる。実際は当分続くでしょ…

    その他
    tohima
    タイトルがわかりにくすぎる

    その他
    hidehara
    うわ、これは面白い。今晩21:00からNHKみなきゃですね。ここの根幹がいまGAFAにより変質してしまっている。 > アメリカンドリームとは、何百万人もの『百万長者』を作ることだった。

    その他
    osugi3y
    悲しいけどGAFA経済圏内で暮らしてるんだよね僕たち

    その他
    chintaro3
    「アマゾンを使うのをやめたからだという。アップルも、フェイスブックも、グーグルも。ついでにマイクロソフトも、やめたそうだ。」

    その他
    KoshianX
    Googleはとっくに分割されとるけどな。Apple だっていつまでもは続かない。SNSなんて現れては消えるもの。ヤバイのはAmazonだなあとは思う。

    その他
    utibori1
    ここまで言われてもBaidu、Huawei、Tencent、Alibabaに乗り換える気にはなれない。

    その他
    sisya
    日本企業の技術者がGAFAに流れ始めているという話が、よく聞かれるようになったタイミングでのこれなので、引止め工作としてメディアが動いているだけのように思う。

    その他
    circled
    GAやめるだけでスマホ使える若者全滅じゃねーか。糞ニュースめ。

    その他
    aceraceae
    とりあえずFacebookはやめる気があればすぐやめられるけどね。

    その他
    t-murachi
    プラットフォームの話と投資信託の話を意図的にごっちゃにしてます?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「GAFAやめました」若者が離れ始めた根本理由 | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    • yuki_20212022/06/21 yuki_2021
    • zu22022/06/19 zu2
    • toronei2020/11/30 toronei
    • nigiride2019/05/01 nigiride
    • heatman2019/01/21 heatman
    • asakura-t2019/01/07 asakura-t
    • namisk2018/12/28 namisk
    • myumyucheri2018/12/26 myumyucheri
    • paravola2018/12/26 paravola
    • checheche05202018/12/26 checheche0520
    • xinsg2018/12/26 xinsg
    • kjw_junichi2018/12/26 kjw_junichi
    • OtaiaOmr3182018/12/26 OtaiaOmr318
    • bzb054452018/12/26 bzb05445
    • richard_raw2018/12/26 richard_raw
    • mjtai2018/12/26 mjtai
    • nkoz2018/12/26 nkoz
    • SasakiTakahiro2018/12/26 SasakiTakahiro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む