
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
“本州最西端の高速”2025年度開通へ 将来は福岡直結の「西九州道」半島ぐるりまであと少し | 乗りものニュース
本州最西端を目指す松浦佐々道路(西九州道)の建設が進んでいます。一部区間が2025年度に開通する予定... 本州最西端を目指す松浦佐々道路(西九州道)の建設が進んでいます。一部区間が2025年度に開通する予定です。 西九州道の西端を結ぶ松浦佐々道路 九州最西端を目指す松浦佐々道路(西九州道)の建設が進んでいます。一部区間が2025年度に開通する予定です。 拡大画像 2025年度開通予定の松浦佐々道路・松浦IC~平戸IC間。2024年12月撮影(画像:国土交通省九州地方整備局長崎河川国道事務所)。 松浦佐々道路は、西九州道の松浦IC(長崎県松浦市)と佐々IC(同・佐々町)を結ぶ延長19.1kmの高規格幹線道路です。2014年度に事業化。幅員12.0m・2車線、設計速度80km/hの自動車専用道路として整備が進んでいます。 この松浦佐々道路は、福岡市から佐賀県唐津市・伊万里市を経由し、北松浦半島の長崎県松浦市・佐世保市をぐるりと回り、佐賀県武雄市に至る西九州道の一部を構成します。また、長崎県北部の幹
2025/05/03 リンク