記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nentaro
    nentaro あの道、狭いし、危なかったんだよ。ずいぶん歩きやすくなった。あと、「通り抜けには都電荒川線のホームを通過する必要があった」、という記載は誤り。高架下の歩道を歩いて通り抜けていた。

    2025/05/16 リンク

    その他
    gui1
    駅前にバスロータリーをつくって、歩行者は歩道橋を歩かせるって。バカバカしい設計だと思うよ。バス停を駅前から徒歩数分離すだけで歩車分離できるうえに徒歩での回遊性を確保できるのに(´・ω・`)

    その他
    azumi_s
    大塚駅がやらねば誰がやる(本文はどうでもいいです

    その他
    neko2bo
    難癖でしょう。/暴論言わせてもらうなら、そもそも23区内は商用車限定にして欲しい。狭い範囲にウダウダ集まって渋滞作ってる自家用車群は正直邪魔まである。

    その他
    nakex1
    「自転車は車道通行が危険な場合は例外的に歩道通行可能」という規定は適用されないのかな?適用すべき場面に適用しないのも法の運用として不適切に思えるが。

    その他
    fog-og-frog2
    fog-og-frog2 池袋の再開発で自転車ユーザーは多分ネックにならないと予想。駐輪場がそもそも駅前にないし、北口の地下道も通れたっけ?大塚の空蝉橋、ラブホに抜ける道には確かに信号機を設けてもいいかもしれない。

    2025/05/16 リンク

    その他
    deztecjp
    総合的には「改良」だった。記事中にあるような問題をしっかり解決するには、土地の買収が大幅に追加で必要になるので、致し方なし。自転車ユーザーは、危険でもあの道を通れる方が嬉しいだろう。

    その他
    nankichi
    nankichi 横断歩道は信号つけたほうがいいね。それ以外は難癖。初見殺しってあるの地元民しか使わない細い道だよ?車のカーナビ実装率考えると何も問題ない。自転車の線路越えは色々経路あるから、細い所通らなくてもいい

    2025/05/16 リンク

    その他
    astana
    astana 過度に排除したんじゃなくて、中途半端に排除したことによるコンフリクトにしか読めない。もっと徹底的に、住民と運送業者以外キープアウトすれば問題は起きないでしょう。

    2025/05/16 リンク

    その他
    tomoP
    “クルマを過度に排除したことで、かえって不便で危ない街づくり”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    山手線の駅前が再開発で「初見殺し」レベルに分かりづらくなった件 “クルマ排除・人優先”の理想と現実 | 乗りものニュース

    大ターミナル池袋駅の“人優先”を掲げる再開発に先立ち、同様のコンセプトで生まれ変わったのが、隣の大...

    ブックマークしたユーザー

    • nentaro2025/05/16 nentaro
    • gui12025/05/16 gui1
    • azumi_s2025/05/16 azumi_s
    • neko2bo2025/05/16 neko2bo
    • triceratoppo2025/05/16 triceratoppo
    • nakex12025/05/16 nakex1
    • fog-og-frog22025/05/16 fog-og-frog2
    • deztecjp2025/05/16 deztecjp
    • nankichi2025/05/16 nankichi
    • Guro2025/05/16 Guro
    • astana2025/05/16 astana
    • tomoP2025/05/16 tomoP
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む