記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hamamuratakuo
    他人に騙されたくなければ口先で言ってることだけでなく実際にやってることを見る必要がある。ナチスがユダヤ人を殺すのはダメだけど自分達がパレスチナ人を殺すのはOK→選民思想=有害な基地外の目印=地球の癌細胞

    その他
    sorachino
    これやっぱりイスラエル政府の指示でやっているのかな。それとも軍の独断でやっている?国連の部隊への攻撃を指示する政府ってのも相当だが、後者はイスラエル軍が暴走しつつあることになってどっちにしてもヤバい。

    その他
    syamatsumi
    ヒズボラによる攻撃には我慢してねって言うか、その理屈が通るなら核だって撃ち込み放題になって歯止めが無くなるわよ……

    その他
    hagakuress
    hagakuress 人間の盾なら殺してOK。奴らはテロリスト、大量破壊兵器!などなど言ったもん勝ちの便利な免罪符多数取り扱っております!

    2024/10/14 リンク

    その他
    kukurukakara
    kukurukakara “UNIFILは「国連施設への侵入は国際法などに対する明白な違反だ」と訴えている。前日12日には、イスラエル軍がUNIFILの後方支援要員の通行を阻止する出来事もあった”

    2024/10/14 リンク

    その他
    wildhog
    国連軍はヒズボラがイスラエルに撃ち込むカッサムロケットを止めたらどうなの?イスラエルはロケット弾毎日撃ち込まれて被害が出ても我慢してねってこと

    その他
    nuara
    この事態を常任理事国はほっておくのか?安全保障委員会やろ。

    その他
    shaokuz
    shaokuz "約45分後に戦車は撤収したが、同6時40分ごろに、施設の100メートル北で発煙弾とみられる弾丸が数発発射された。煙が施設内に入り、15人のUNIFIL要員が皮膚の炎症などを訴えた。"

    2024/10/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    イスラエル軍戦車、国連施設に強制侵入 発煙弾か15人皮膚炎症など:朝日新聞

    イスラエルとレバノンの国境を監視する国連レバノン暫定駐留軍(UNIFIL)は13日、イスラエル軍の戦車2両...

    ブックマークしたユーザー

    • hamamuratakuo2024/10/15 hamamuratakuo
    • jt_noSke2024/10/14 jt_noSke
    • music692024/10/14 music69
    • taisai4292024/10/14 taisai429
    • a2c-ceres2024/10/14 a2c-ceres
    • sorachino2024/10/14 sorachino
    • death6coin2024/10/14 death6coin
    • syamatsumi2024/10/14 syamatsumi
    • gav2024/10/14 gav
    • hagakuress2024/10/14 hagakuress
    • kukurukakara2024/10/14 kukurukakara
    • andsoatlast2024/10/14 andsoatlast
    • yuiseki2024/10/14 yuiseki
    • wildhog2024/10/14 wildhog
    • asyst2024/10/14 asyst
    • bhikkhu2024/10/14 bhikkhu
    • uehaj2024/10/14 uehaj
    • nuara2024/10/14 nuara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む