記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    jun_cham
    単価計算したらパスタとパンのほうが安い、しばらくは米は高級品のつもりで買い控えるつもり。家計を破綻させてまで米の自給率云々に付き合う義理もないし。

    その他
    Spica7788
    この国の役人は、親同士が互いの子を交換して食い合うまで賑䘏や備蓄米の放出などしないのではないかと思っていたが、意外

    その他
    mirai28724
    備蓄米の話が出てきてからスーパーの米が売れなくなってるような気がする。値下げ待ちなのかな。

    その他
    d-ff
    d-ff 「さらなる米価上昇を見込んで小規模業者が高値で買い集め、一部の農家も販売を遅らせている状況が続いていると判断」でFA? トラフ地震も円安も高齢者の買い溜めもコメ農家の苦境も直接の原因ではなく、投機だと。

    2025/02/07 リンク

    その他
    air_wolf
    まだお気持ち表明しただけってのがなぁ…

    その他
    agrisearch
    「農水省は、さらなる米価上昇を見込んで小規模業者が高値で買い集め、一部の農家も販売を遅らせている状況が続いていると判断。放出を決断した」

    その他
    shinehtb
    コロナ禍のマスクと同じで誰かが買い占め始めると品切れ警戒して他も追随→品薄→市場価格爆上がりするんよな。最初の買い占めは丼物売ってる大手外食チェーンじゃないか?あいつら米がないと死ぬし。

    その他
    hobbiel55
    hobbiel55 この高値の間の米の消費量はどうなっているんだろう? 減ってそうだけど価格が下がっても消費量は回復しないんじゃないかなあ。

    2025/02/07 リンク

    その他
    crimson_diamond
    コメ食をやめる良い機会では?白米信仰は封建主義時代の年貢米と軍国主義の兵隊さんへの白米支給によって培われた宿痾だが、どちらも断ち切るべき背景が充分ある。血糖値スパイクで昼の12時から14時の生産性も下がる

    その他
    mystandard1979
    農協を通さない流通をけしからんことだと認識してる人もいるようだけど。それは農家の勝手だろう、安く買われて嬉しいはずはない

    その他
    CIA1942
    かといって下がる当てもないだろうから備蓄米を使い切った瞬間揺り戻しで爆騰して詰むんじゃないの、って心配は割と。

    その他
    TakamoriTarou
    販売する米を確保するために外食チェーンとかスーパーとかが独自に農家や営農会社コンタクトとって、農協等の従来流通が減っただけだと思う。地元の営農組合は売り渋りどころか直販契約が増えて刈り取り前に裁けたよ

    その他
    hide_nico
    “農水省は、さらなる米価上昇を見込んで小規模業者が高値で買い集め、一部の農家も販売を遅らせている状況が続いていると判断。放出を決断した”

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp >>2024年産の生産量が前年よりも18万トン多くなる見込みなのに対して、農協など主要な集荷業者が昨年末までに確保できた量は21万トン少ない。

    2025/02/07 リンク

    その他
    cinefuk
    ウチは年間36000円(+送料)で地元の農家と契約した。「農水省は、さらなる米価上昇を見込んで小規模業者が高値で買い集め、一部の農家も販売を遅らせている状況が続いていると判断。」

    その他
    mouseion
    >農水省は、さらなる米価上昇を見込んで小規模業者が高値で買い集め、一部の農家も販売を遅らせている状況が続いていると判断。放出を決断した。←令和のコメ騒動再び。石破茂、森友文書に続く英断である。

    その他
    punychan
    別記事で農水相が「これ以上高くなると、コメ自体を消費者が選択しなくなる」とか言ってるが、すでに安めの食パンのカロリー単価は白米より安くなってる。今まさに米離れ進行中だろうな。

    その他
    taihen
    taihen もう買わなくなってるな。去年の半分も食ってない。先物とか卸で儲けようとしてる人には一回暴落させて大損させればいいんじゃね。今度は不法投棄出そうだけど

    2025/02/07 リンク

    その他
    zyugem
    米価対策は古来から日本政治の重要な仕事

    その他
    xorzx
    買占めよりも普通の業者が多めに確保した結果じゃ無かった?

    その他
    tanakamak
    思い出のビーチク...米 / やよい軒とかで、おかわり制限とか聞かないから、あるところにはあるというか偏在しているんだろう。

    その他
    nekopon44
    利根川?

    その他
    kenjou
    kenjou 買い占め業者も農家もろくなことしないな、という印象。食料品の流通管理を見直す必要があるのではないか。

    2025/02/07 リンク

    その他
    parrying
    買い占めてる業者がいるならどこのどいつか報道してくれないんすかね?

    その他
    straychef
    それでも元のような額にならんだろう 手が届かず入手できない層にまず配ってからだ それでまだ残ってるなら市場でもいいけど

    その他
    ya--mada
    2月6日(木)にスーパーに行ったのですが、高くなってるし、品薄にもなっていて驚いた。

    その他
    Lamit
    備蓄米放出_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    政府が備蓄米を放出へ「できるだけ早く実施」農水相 米価高騰続く中:朝日新聞

    米価の高騰が続くなか、江藤拓農林水産相は7日、コメの円滑な流通に支障が生じているとして、備蓄米を放...

    ブックマークしたユーザー

    • daybeforeyesterday2025/02/09 daybeforeyesterday
    • jt_noSke2025/02/09 jt_noSke
    • yoyoprofane2025/02/08 yoyoprofane
    • jun_cham2025/02/07 jun_cham
    • fjch2025/02/07 fjch
    • keysuccess2025/02/07 keysuccess
    • Spica77882025/02/07 Spica7788
    • mirai287242025/02/07 mirai28724
    • d-ff2025/02/07 d-ff
    • CavalleriaRusticana2025/02/07 CavalleriaRusticana
    • air_wolf2025/02/07 air_wolf
    • agrisearch2025/02/07 agrisearch
    • shinehtb2025/02/07 shinehtb
    • hobbiel552025/02/07 hobbiel55
    • triceratoppo2025/02/07 triceratoppo
    • crimson_diamond2025/02/07 crimson_diamond
    • mystandard19792025/02/07 mystandard1979
    • CIA19422025/02/07 CIA1942
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む