記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (再:なぜか相手はそれまで何もしてこないことに)

    2022/03/14 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R まあ悪くないと思う。ただ21世紀になって相互に経済的に強く結び付く事で安全保障上の抑止力にするって側面は確かにあったので、ブロック化すると紛争の可能性は今後より上がるだろうな。米中もそうなってるし。

    2022/03/14 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises サハリン1,2からの撤退は中国を利するだけと思うがもしこれが実現したら日本が取引を続けることをEUは許さないだろうね。日本は独国の動きを注視しておきたい。独国が本当に輸入を止めれば日本も追従せざるをえない。

    2022/03/14 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka コイツらの舌は何枚もあるからな。二枚舌どころの話じゃない。まぁ英国人よりは少ないと思うけど、あまり信用しない方がエエね。

    2022/03/14 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 冷戦期もソ連の石油・ガスは輸出されていたような気がするけど。

    2022/03/14 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou “欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会のフォンデアライエン委員長”

    2022/03/14 リンク

    その他
    obsv
    obsv 現実的には米国と中東からの石油、天然ガス供給強化となるかな。しかしかなり膨大な量、間に合うか?

    2022/03/14 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen 言うだけならタダだからね。EUは都合が悪くなったら簡単に悪びれる事もなく前言撤回するから当てにしなくていい

    2022/03/14 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi こいつら、いっつもこんな感じだな(

    2022/03/14 リンク

    その他
    takashi1211
    takashi1211 日本はエネルギー政策の変更はしないのだろうか…私が無知なだけで動いてるのなら良いのだけど…今なら石炭火力増やすと言っても誰も文句言わないしチャンスなのでは

    2022/03/14 リンク

    その他
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki 石油やガスを輸入するとリスクになる。原発は戦争時にもっと大きなリスクになる。これまではただの環境対策だった再エネと脱炭素が、国家安全保障として本気で取り組む必要が出たわけだ。

    2022/03/14 リンク

    その他
    mustikka
    mustikka 2027年になってもロシアが友好的・平和的体制に転換する見通しは立たないということか?

    2022/03/14 リンク

    その他
    sangping
    sangping 2027年までは売ってくれると信じているとは、随分楽観的な計画だな。

    2022/03/14 リンク

    その他
    lont_in
    lont_in 27年なんて言ってないで、まずは来年の冬を乗り越えないとな

    2022/03/14 リンク

    その他
    misomico
    misomico 中国が三角貿易で大儲けかな

    2022/03/14 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ 完全なる断絶ってのもどうなんだろうなあ。プーチン失脚後の軌道修正の余地が残ってるなら、まあいいけど。

    2022/03/13 リンク

    その他
    sk2233
    sk2233 日本も他人事じゃない、G7で5年以内のサハリン1・2からの撤退を求められるかも。

    2022/03/13 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood そんな都合良くロシアが納得するか?/ するな、俺ならオプションを付けてEUに高く売って、その間に別の安定顧客を探すかな。中国とか北朝鮮とか、日韓も。

    2022/03/13 リンク

    その他
    satromi
    satromi EVと同じくかけ声だけでしょ。

    2022/03/13 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 もっと前からやっておくべきことじゃないか?せめてクリミア侵攻後すぐにやっておくべきだった。

    2022/03/13 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 随分前倒し、というかハッキリさせちゃったね。正直言えば今までだって国際協調で買ってあげてたのにな。

    2022/03/13 リンク

    その他
    gabill
    gabill となるとそれをディスカウント価格で中国が買うのかな。そしてそれを二次製品にしてEUに輸出と。

    2022/03/13 リンク

    その他
    hozho
    hozho “EUの行政執行機関、欧州委員会のフォンデアライエン委員長は13日までに、ロシア産のエネルギー源への加盟国の依存度を2027年までにゼロにする対策を今年5月半ばまでに示す方針を明らかにした。”

    2022/03/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    EU、ロシア産エネルギーへの依存ゼロを計画 27年までに

    (CNN) 欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会のフォンデアライエン委員長は13日までに、ロ...

    ブックマークしたユーザー

    • hatehase5482022/04/15 hatehase548
    • droneboy2022/03/14 droneboy
    • paravola2022/03/14 paravola
    • Domino-R2022/03/14 Domino-R
    • parakeetfish2022/03/14 parakeetfish
    • srjspirits2022/03/14 srjspirits
    • the_sun_also_rises2022/03/14 the_sun_also_rises
    • monotonus2022/03/14 monotonus
    • kunitaka2022/03/14 kunitaka
    • h5dhn9k2022/03/14 h5dhn9k
    • kisiritooru2022/03/14 kisiritooru
    • greenmold2022/03/14 greenmold
    • highAAA2022/03/14 highAAA
    • kinushu2022/03/14 kinushu
    • takeishi2022/03/14 takeishi
    • nekopunch2222022/03/14 nekopunch222
    • nshimizu2022/03/14 nshimizu
    • ookitasaburou2022/03/14 ookitasaburou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事