
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
プラグインでVTuberにチャレンジ!? トークボイスを大きく変化させるエフェクト3製品を試してみた
VSTやAU、AAXといったDAW用プラグインは、一般的には音楽制作のために用いるものですが、中にはちょっと... VSTやAU、AAXといったDAW用プラグインは、一般的には音楽制作のために用いるものですが、中にはちょっと違った使い方をするものも存在します。今回とりあえげる3つのプラグインは、音楽制作にも利用できないわけではないですが、基本的にはしゃべる声に対して利用するエフェクト。このオンラインミーティングやネット配信が盛り上がる今、こんなプラグインを使って遊んでみるのも楽しそうです。 紹介するのはFLUX::SEのIRCAM Trax、McDSPのFutzBox、KROTOSのDehumaniser Simple Monstersの3種類。いずれも、オモチャプラグインというわけではなく、ポストプロダクションなどでも用いられる本気の業務用プラグイン。映像作品を作る……といった場合にもいろいろと活用できそうです。今回、声優の葵井歌菜(あおいかな)さんに協力をいただき、声のサンプルをレコーディングしても
2020/05/17 リンク