エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
議論を口喧嘩に劣化させる着火源 - 忘れん坊の外部記憶域
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
議論を口喧嘩に劣化させる着火源 - 忘れん坊の外部記憶域
なぜ人は犬派と猫派で争うのだろう。やはり人類は愚かなり・・・ なんてよく分からないフレーズから、今回... なぜ人は犬派と猫派で争うのだろう。やはり人類は愚かなり・・・ なんてよく分からないフレーズから、今回は議論のお作法について考えてみましょう。 上げ下げ 犬派猫派の論争が時に荒れる理由はとても単純で、相手の愛着対象を下げるからです。そうせずに自らの愛着対象を互いに上げている状態ならば論争には至りません。 「僕は犬が好きなんだよね、素直なところが可愛いと思うんだ」 「そうなんだ、私は猫が好きかな、愛嬌があって丸っこくて可愛いよね」 このような他愛のないコミュニケーションですら時に争いが生じるのは、どちらかが相手の愛着対象を下げ始めた時です。自らの愛着を上げるために相手の愛着を下げることで論争は着火します。 「僕は犬が好きなんだよね、猫みたいに自己中じゃないから」 あるいは 「えー、犬が好きなんだ、犬は吠えるから近所迷惑だよ」 これはもう論争待ったなしでしょう。バトルモード突入です。 愛着は強烈