
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
折りたたみスマホのガラスが「割れにくい」理由 motorola新作に採用された日本企業が解説
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
折りたたみスマホのガラスが「割れにくい」理由 motorola新作に採用された日本企業が解説
日本電気硝子(以下、NEG)の製造する化学強化専用超薄板ガラス「Dinorex UTG」が折りたたみスマートフ... 日本電気硝子(以下、NEG)の製造する化学強化専用超薄板ガラス「Dinorex UTG」が折りたたみスマートフォン「motorola razr 60」シリーズに採用された。フレキシブルデバイス向けのガラスで、液晶・有機ELテレビなどのディスプレイ用ガラスで培ってきた成形技術を応用している。 縦折りタイプのフォルダブルスマートフォン「motorola razr 60」シリーズ。左がmotorola razr 60 ultra、右がmotorola razr 60 Dinorex UTGは、表面が非常に滑らかで、ガラスの厚みが均一だ。また、直径3mm以下、つまり非常に小さな曲率でも折り曲げることができるほどの柔軟性を持っており、繰り返し折りたたんでも壊れにくい高い耐久性を備える。 こうした特性を持つDinorex UTGにより、フレキシブルデバイスの柔らかく曲がるという本来の特性を損なわずに、