エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
牧草地の牛飼い: 経費削減と増収への道 #節約 #牛 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
牧草地の牛飼い: 経費削減と増収への道 #節約 #牛 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 題名のとおりですが、 儲かっている農家は、これ... どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 題名のとおりですが、 儲かっている農家は、これを買えば更に儲けられるようになるものを買います。 儲かっていない農家は、これを買えば作業が楽になるというものを買いがち。 作業が楽になれば日々の労働の疲労感が薄らぐけど、収入は増えない。経費は増えるけど。 うちの畑はすべて牧草地にしてあるし、牧草もジャイアントスターグラスという自分でどんどん茎をのばして広がっていくタイプのものをこれから主力にしていく予定なので、畑を耕す必要があまりありません。 ジャイアントスターグラスを刈り取った後にたい肥や尿素を上から振りかけるだけで、栄養は十分に吸ってくれますし。 ということですべてを牧草地にしてからはトラクターなしでやってきましたが、尿素を手でまいていくのがつらいから~と父が言い出し、友人から中古20万円でトラクターを買ってきよった。 20万円のわりに4