記事へのコメント82

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Goldenduck
    タイトルが恥ずかしい。速やかに修正して著者に謝るべき

    その他
    strawberryhunter
    確かに頭悪そうな言い回しがいくつもある。そんなに目くじら立てるほどの記事かね。もしかしてお前ら図星だったとか?そんなわけないよね。

    その他
    misomico
    品性は語彙では買えないよ

    その他
    feilung
    結局の所伝わることの方が重要であって、「頭痛が痛い」とボケて言う事あるけど、あれは頭痛が更に痛いと誇張するのと他人へのアピールですね。

    その他
    kiyo_hiko
    事の前に予め約する…。

    その他
    nakakzs
    正直口語(台詞)の場合、現状の世の中で使われていて不自然さを感じないなら二重表現もアリだとは思うよ。その辺は柔軟性で。

    その他
    yngsw
    語彙力のある人は恥ずかしくて使わない「表現」とは?⇒「語彙力」

    その他
    i_ko10mi
    こういう著書抜粋系の記事に恥ずかしい感じのバズりやすそうなタイトルをつける編集も恥ずかしいし、うっかり読みそうになってしまった私みたいなのがこんなにいた事も、恥ずかしくて仕方ないよね。

    その他
    go_kuma
    二重表現とは違うけど中学で習った英語の"one of the most 〜"を"最も〜の中で"って訳すことが子供心に引っかかってたのを思い出した。

    その他
    kura-2
    さあみんなでこのサイトのレビューの時間かな。

    その他
    stabucky
    もっと高尚な話かと期待した。例えばこういう話。>「voice in my head」は「エルトン・ジョンみたいな大物は使わない表現」とマーティ・フリードマンが言っていた。

    その他
    ykktie
    いやいや。。普通はもっと語彙力ないって。コールセンターにいるけど、「〜でよろしかったでしょうか」とか「息子様」とか飛び交ってるし。重複表現がそんなに恥ずかしかったらこんなの聞いてて耐えられないのでは

    その他
    knjname
    ベストは複数を対象にしてる場合はあるので、一番ベストという指示は成立する 他も類似で同様

    その他
    gaikichi
    確かに恐竜ザウルスや水素水のような表現は嫌だが、それ以上に、書いた人はセンスが低いと感じるのが「有り難う御座います」みたいな、変換結果をそのまま記した過剰な漢字まみれ文だよ(絶対に手書きじゃ使わない)

    その他
    inks
    良く言うよ。お前の雑誌の記事タイトルを見返してみろ。酷いもんだぞ。

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 文章力を鍛えるには100文字丁度でコメントを抑え込むのが良いって聞いた。天声人語、余録、編集手帳、春秋。どれも500文字ぐらい。ちなみに100文字制限はココはてなブックマークね。今何文字だろ。96文字でした。

    2025/05/14 リンク

    その他
    NOV1975
    慣用的な強調表現や省略表現を必要以上に忌避する必要はないと思うけどね。

    その他
    hecaton55
    ダイヤモンドか

    その他
    no__future
    感感俺俺

    その他
    AzuLitchi
    「違和感を感じる」はそれほどおかしな表現じゃないんだよ。 https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20240101_4.html

    その他
    aceraceae
    他の表現と比べるとわたしも一番最初や事前予約はべつにいいと思うんだが。

    その他
    memoryhuman
    頭痛が痛いや違和感を感じるへの人口に膾炙した意味不明な批判と同根で当然の帰結。共通するのは形式意味論的発想の欠如。失われる意味が存在するのにも気づけず言葉狩り。「必ず必要」の例とかわかりやすいのでは?

    その他
    atsuskp
    「頭痛が痛い」レベルならまだしも「一番最初」レベルの重複をいちいち指摘してくる奴と仕事したくないわ

    その他
    REV
    「" A " から " B "」という構文で" A " " B " の内容によっては重複することがある。かといって構文を変えるのは面倒なのじゃ… (船 から 転落 / 馬 から 落馬 / 自転車 から 落車 )

    その他
    natu3kan
    「まず最初に」みたいな二重表現的に副詞を使って後の概要を相手に予測させて準備させて理解させやすくなる意味合いあったりするし。古典の帝に対する二重敬語みたく強調の意味合いあったりするし。人は聞き漏らす

    その他
    Hazel
    こういう記事に噛み付く人多いよな。間違った表現を知っててわざと使うのはかまわない。知らずに使うのは恥ずかしいから注意喚起でこういう記事は有用だ。

    その他
    aox
    「相撲で解決」も相撲が出てきた時点で解決しているので「相撲」だけの方が良いですね

    その他
    raebchen
    「読解力のある人なら恥ずかしくて付けられないタイトル」を平気で付ける編集部、てトコか😳

    その他
    tsutsuji360
    近畿大学の英語名Kindai University

    その他
    kagerouttepaso
    3色以上のバカでかフォントで本文をカラフルにする表現。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    語彙力のある人は恥ずかしくて使わない「表現」とは?

    1988年東京都生まれ。編集者。経営者専門の出版プロデューサー。株式会社エニーソウル代表取締役。手が...

    ブックマークしたユーザー

    • garakuta2025/05/16 garakuta
    • Goldenduck2025/05/15 Goldenduck
    • strawberryhunter2025/05/15 strawberryhunter
    • soramimi_cake2025/05/15 soramimi_cake
    • youchan402025/05/15 youchan40
    • misomico2025/05/15 misomico
    • dds70102025/05/15 dds7010
    • feilung2025/05/15 feilung
    • kiyo_hiko2025/05/15 kiyo_hiko
    • nakakzs2025/05/15 nakakzs
    • yngsw2025/05/15 yngsw
    • i_ko10mi2025/05/15 i_ko10mi
    • akinonika2025/05/14 akinonika
    • andsoatlast2025/05/14 andsoatlast
    • fjch2025/05/14 fjch
    • go_kuma2025/05/14 go_kuma
    • tutinoko12252025/05/14 tutinoko1225
    • kura-22025/05/14 kura-2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む