エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
世界の町で朝メシを喰う/ブルネイ - 世界の町で朝メシを喰う
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
世界の町で朝メシを喰う/ブルネイ - 世界の町で朝メシを喰う
ブルネイで食した朝メシを一挙紹介します。 一挙と言ってもブルネイで過ごした朝はたったの3回、残業続... ブルネイで食した朝メシを一挙紹介します。 一挙と言ってもブルネイで過ごした朝はたったの3回、残業続きでも何とかブログは書こうという私の心意気だと思ってご覧いただければ。 ※この記事では1ドル=ブルネイドル/シンガポールドルとします。ブルネイドルとシンガポールドルは等価です。 ブルネイ2日目、安定の寝坊をかましてしまった私。 「早朝のバスでマレーシアに向かう」というプランが崩壊し、次のバスが来るまでの時間調整を兼ねて朝メシを食べることにしたのでした。 目に留まったAs-salihahというレストランに入店。 場所としてはブルネイホテルの向かい、バス乗り場がある大通りから一本入った通りにあります。 店の造りは至ってシンプル。 旅行者は皆無、清く正しいローカル食堂の趣きです。 さて、所謂「ブルネイ料理」と言えば、後述するナシ・カトと、サゴヤシの粉を葛切りのようにして食べるアンブヤという透明な物体