記事へのコメント391

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daiyusaku
    うーん、間違った事は言うてないんやろけど、何やろなあ。このモヤモヤ感は/経済成長はしないと人類の発展は止まるよね。

    その他
    pon-zoo
    「負うた子に教えられ浅瀬を渡る」立ち位置が違えば見える事も違う。寿命の長い子ども達が専門家の指摘をより重大に受け止めるのは当然。彼女と一緒に浅瀬を渡るか子供と侮って深みにはまるか大人の責任

    その他
    mokkei1978
    関連分野の研究者として謝罪するしかない。欺瞞の中で生きている。

    その他
    driving_hikkey
    世の中をわかったような顔をして彼女を見下すような醜い人間になったら終わりだなと自戒。

    その他
    mswar
    とりあえず、CO2年間排出量ランキングをぺたっ / “Gapminder Tools” https://www.gapminder.org/tools/#$state$marker$axis_x$which=yearly_co2_emissions_1000_tonnes&spaceRef:null;;;&chart-type=barrank

    その他
    niwakano18124
    読んでた。中年以上の世代はティーンエージャーから「勝ち逃げできる世代」だと見られている部分はあるんだろうなあ。

    その他
    moerrari
    「国家百年の計」は目の前の利害に汲々とする市井の常人たるオトナには決して理解されない、輝ける若者だけが持てる理想。 / 人類は「早死に」する運命にあるのか、あるいは絶滅を救う科学技術が到来するのが先か。

    その他
    washita
    この子が正義なら我々は悪になってしまうから受け入れ難いのかもしれないが、弱者の生存のために覚悟の上で悪を為すことこそ大人の大人たる所以ではないかと思う。

    その他
    rakugake
    正しいことが最良とは限らない

    その他
    Lian
    学校いけよ

    その他
    dgwingtong
    欧米人は黒人を奴隷にして各地を植民地化して好き放題やって来て、その上こんな我が儘を世界に向けて要求してくる最低人類!どこまでも自分達が優れていると疑わない。

    その他
    d-ff
    クラブで孤立の記者を応援する中学生に対し、母親の操り人形という「素朴な疑問」で無力化した日本人で世界は回っていない(有難いことに今は)。

    その他
    tsukitaro
    つい先月、カーボンフットプリント軽減のため、絶対菜食主義者になることと飛行機を使わないことを家族に主張して話題になった少女。たった1ヶ月の間にいったい何があった。彼女を担ぎ上げたオトナの罪は重い。

    その他
    toronei
    思っていた以上にアカン内容やった。

    その他
    takemetal0215
    地球温暖化の問題は散々国際機関の検証されて現実的な危機だと指摘され続けていることなのに、少女のパフォーマンスで急に問題化されたように報道されるのは違和感ある。反面、マーケティング戦略の重要性も感じる。

    その他
    July1st2017
    テラホーミングを真剣に考える時期かもね

    その他
    meganeya3
    まさに原発と核融合の出番だな。エネルギー供給は根本的に電化して、空と海の移動以外は燃やすの基本的にやめよう(ということを30年くらい前から主張している)

    その他
    moxtaka
    環境問題が、金持ちが貧乏人を間引く口実になりつつあるなーという印象。

    その他
    t-tanaka
    本気で答えておく。科学は地獄の到来を予測する。大絶滅と気候変動は止めようもなく進行する。私たちは地球環境の破壊者だ。だが,その地獄で人類が生き抜く術も,科学は与えてくれるはず。私達に必要なのは覚悟だ。

    その他
    metamix
    これが絶賛なのはどうやらはてブの中だけっぽいので安心してる

    その他
    highcampus
    「子どもは学校行ってろよ」を、“そもそも、すべてが間違っているのです。私はここにいるべきではありません。私は海の反対側で、学校に通っているべきなのです。”で冒頭から返してるので無敵すぎる。

    その他
    jumbomonaka
    グレタさんの賛否両論引き起こして関心が集まるのって、支持、批判の層はそっくり入れ替わってるけど、現象としてはZOZO田端の炎上芸を彷彿とさせるな。

    その他
    hariopip
    ゴッドタン”マジ歌選手権”で流れたヒムコーズのテーマの”裏切ったら絶対絶対絶対許さな~い”が邪魔して話が入ってこない。これは誰が悪いんだろう。あと、あまり強い言葉を使わない方がいいよ

    その他
    ikarino-ikaring
    まだ若いのに変なレッテルがついて、今後普通の人生を歩むことが難しくなるのが可哀想だと思う。余計な御世話かもしれないけど…。目立ちすぎる人を心配してしまうのは、自分が日本人だからなのかな?

    その他
    circled
    宇宙に始まりがあり、終わりがあり、あらゆる物質は熱エネルギーの法則から全て崩壊に向かう。今現在に少々の延命ができても、宇宙が全て終わる時が確実に来るのに、今何かを残しても、結局は何も残らない → 科学。

    その他
    lady_joker
    グレタさんが批判する「あなた」の中に私が入ってるのなら、できる範囲でやってますよと答えるだけなので特に何とも思わなかった。国や企業を叩いてるのなら大いにやって欲しいし乗りたい

    その他
    solt-nappa
    子どもだから、と聞く耳を持とうとしない大人より、彼女たちへ渡す未来のために例えば二酸化炭素削減の技術を研究してる機関にお金ポンと渡してくれる政治家に投票するとか行動できる大人でありたい。

    その他
    damapa
    年齢関係なく、その現場に関わったことがない人が強い言葉で言ってもクレーマーのようにその場で対応されるだけで、根本的に意味がない。環境を変えるような研究者、開発者になるか、その支援者になった方がいい。

    その他
    fu-wa
    中国はじめアフリカや東南アジア、南米などの新興国が先進国並みの削減をすればかなり進むけど、それ(つまり経済発展あきらめろ)を彼らに言えますか?ということに尽きるの。

    その他
    ribot
    彼女とかマララさんとか、海外には積極的に発言する高校生がいるけど、クラスで政治の話をしただけで文部科学相にどやされる日本の高校生からは、こういう人は出てこないだろうなぁ…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    グレタさん演説全文 「裏切るなら絶対に許さない」涙の訴え | NHKニュース

    国連の温暖化対策サミット。地球温暖化対策を訴えて若者の運動が世界に広がるきっかけとなり、学校を休...

    ブックマークしたユーザー

    • t-sat2019/10/19 t-sat
    • daiyusaku2019/10/03 daiyusaku
    • pon-zoo2019/09/29 pon-zoo
    • kmay5182019/09/28 kmay518
    • samtaw222019/09/27 samtaw22
    • mokkei19782019/09/27 mokkei1978
    • sawarabi01302019/09/26 sawarabi0130
    • driving_hikkey2019/09/26 driving_hikkey
    • hrfmmymt2019/09/26 hrfmmymt
    • mswar2019/09/26 mswar
    • yas-mal2019/09/26 yas-mal
    • hoozuki372019/09/26 hoozuki37
    • niwakano181242019/09/25 niwakano18124
    • moerrari2019/09/25 moerrari
    • usagino-mori2019/09/25 usagino-mori
    • washita2019/09/25 washita
    • rakugake2019/09/25 rakugake
    • Lian2019/09/25 Lian
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む