記事へのコメント154

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    karkwind
    正規のサイトをハッキングされたんだら、URLの確認は無理だろ?

    その他
    richard_raw
    決済時に別ドメインに飛ばされるショップって結構ある……。注意しようがないような。代引きにするしかないのか。

    その他
    kaiton
    昨年10月の徳丸さんの記事 https://blog.tokumaru.org/2018/10/ec.html 2018年分一覧 https://blog.tokumaru.org/2018/12/2018.html 2019年前半分一覧 https://blog.tokumaru.org/2019/05/credit-card-information-leak-incidents-2019-1-5.html

    その他
    necozine
    中小のショッピングサイトかな。怖い…楽天かAmazonしか使ってないから…大丈夫?か?

    その他
    malein
    プラットフォーマーのほうがまだ信頼できる例

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    atsushifx
    そろそろ、電子決済専用にバーチャルカードをECサイトごとにつくれるサービスがほしい。PayPalみたいな決済代行と3Dセキュアのような2段階認証込みで

    その他
    mono_i_love
    ショッピングサイト側が改ざんされているケースなので消費者側で回避する手段がない…限度額が低くスマホアプリから停止・再発行が容易なKyashのようなバーチャルカード使う位しか対策が思いつかない

    その他
    sawarabi0130
    "東京の電子書籍販売会社や松山市のタオル販売会社" サイト名あった。5月じゃないか… https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201905/CK2019050902000278.html

    その他
    kikinight
    そうなんだURLに注意していこう。

    その他
    terlen0
    一度目は間違えたものを入れたら良いさ。

    その他
    ponpon_qonqon
    ↓これだけブコメ集まっててなんで頓珍漢なことばっかり言ってるんだろう…。ショッピングサイトのコンテンツが改ざんされる環境下での手法。サイトが中小だろうが大手だろうが、決済手段が何だろうが関係ない!

    その他
    bean_hero
    これは引っ掛かった直後に気付けばまだマシな方だな

    その他
    masadasu
    サイトが改竄されてないか二つのサーバーで監視する必要があるのでは?最近だと結構普及してる技術でしょ。つまりメインのサーバーと監視用のサーバーに同じファイルを置いて書き換えてないか監視する奴。

    その他
    dollarss
    手口を紹介してくれないと対策も取れない。またトレンド真っ黒のマッチか?!

    その他
    a20130517
    注意してほしい(笑)

    その他
    homarara
    サーバ側のWebアプリを改竄できなきゃ無理な気がする。対象が中小企業って事であれば、OpenSSLなんかの既知のセキュリティホールを適切にアップデートしないで残してる系の企業かな。

    その他
    Shin-JPN
    この手口に多いのはサイト改竄だが中間者攻撃ならば必ずしもサイトハックは必要ないので「〇〇サイトなら安全」とも言えない。一般消費者の防衛手段は「EVSSLサイトでなければ一切入力しない」と思い切る位しかない

    その他
    shinichikudoh
    どのサイトか書かない限り「NHK公式ショップ NHKエンタープライズ」のことだと思われても仕方ない。

    その他
    hotelsekininsya
    サイト側でやられたら防ぎようがないね。知識としてこれを知っていても決済時にエラーになった瞬間にしかわからずそれではもう遅いわけだし。

    その他
    impreza98
    これ予防しようと思ったら、大手サイトだけ使うようにするか、PayPalとか対応してるとこだけ使うしか無いのでは……

    その他
    arisane
    Amazonがこれやられてたとしても公表しないだろうしな(先日の他人の履歴出てくる問題のやつとか)

    その他
    david_lynx
    この絵、ぜんぜん説明になってないんだけど。

    その他
    isshiki0022
    どこがやられてるのかわからなかったら買い物できないじゃないか。

    その他
    shiodoki-gg
    Paypal使っとけってことかなあ

    その他
    tusagi
    クレジットカードも、ネット決済の場合は、2段階認証、必須にしてほしいわ。

    その他
    grover
    何度も違うお客で決済エラーが続くようなら一旦決済を止めて改竄を調査しないとまずいかもね。

    その他
    ohaan
    注意喚起をしても何を注意したらいいのか困ってしまうセキュリティインシデントがこれからどんどん増えてくるんだろうなぁ・・・・。

    その他
    paperclipsquare
    PCならともかくスマホだとURL確認しづらいからあまり見てないぞ…

    その他
    memoyashi
    chrome最新版使ってれば警告とか出るのかな?それすらも回避されるのであればもうお手上げ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ショッピングサイト決済時だけ偽画面 クレジット情報を盗む | NHKニュース

    インターネットのショッピングサイトが改ざんされ、商品を購入しようとすると決済のときだけ偽の画面が...

    ブックマークしたユーザー

    • mjtai2019/12/04 mjtai
    • arajin2019/12/03 arajin
    • karkwind2019/12/03 karkwind
    • tg30yen2019/12/03 tg30yen
    • richard_raw2019/12/03 richard_raw
    • unijam2019/12/03 unijam
    • kaiton2019/12/03 kaiton
    • prq0982019/12/03 prq098
    • necozine2019/12/03 necozine
    • yk_wcat2019/12/03 yk_wcat
    • malein2019/12/03 malein
    • tomoon31102019/12/03 tomoon3110
    • daybeforeyesterday2019/12/03 daybeforeyesterday
    • wushi2019/12/03 wushi
    • ponnao2019/12/03 ponnao
    • atsushifx2019/12/03 atsushifx
    • mono_i_love2019/12/02 mono_i_love
    • yakudatsujoho2019/12/02 yakudatsujoho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む