記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aramaaaa
    ボーイングの航空機を納入するのは米国だろ。中国企業に対してなら、納入を受けないように指示でないと変だよ

    その他
    ripple_zzz
    EUが悪いよEUが

    その他
    maemuki
    中国の航空会社に乗るのはこわいな・・

    その他
    kagobon
    トランプも対抗して連邦の航空会社にCOMAC機を納入しないよう指示すればいい。

    その他
    DashNZ
    国家主導の不買運動。もうメンツが一番大事な様相を呈しているのでちゃんと効くのかどうか…。

    その他
    gonai
    中国なら自国製が墜落しても隠蔽すればいいし、特に困らんよね

    その他
    youhey
    COMACの次世代機はウクライナ侵攻でロシア側の協力がなくなって頓挫していると聞いた記憶あるけど、中国だけでの独自開発で目処がたってるのかな

    その他
    morerun
    遅かれ早かれ国産化への切り替えには踏み切るつもりで製造してた訳だしなぁ。まぁ2社独占が崩れるのは良いんじゃないかな。ボーイングは品質低下してるみたいだしCOMACとエアバスの2社独占になるかもだけど。

    その他
    kumoha683
    中国国産のCOMAC社(中国商用飞机有限责任公司)の旅客機に置き換えていくのかな https://ja.wikipedia.org/wiki/COMAC_C919

    その他
    mayumayu_nimolove
    中国製の飛行機大丈夫か?

    その他
    ET777
    代わりに何を買うのだ

    その他
    quabbin
    ロシアなら支払いだけ停止しただろう

    その他
    FUKAMACHI
    エアバスの株価が上がったりして。

    その他
    JULY
    まぁ、エアバスでいいよね、だし。

    その他
    higamma
    ついに来るか…

    その他
    georgew
    中国への納入停止は、資金繰りに苦しむボーイングの収益に打撃を与える可能性がある > ボーイングはまさかの経営破綻に陥るかもですね。

    その他
    JohnnyJosui
    民間機の需要がなくなると、ボーイングはトランプが大々的に発表したF-47を作り上げる体力もなくなる。トランプも赤っ恥どころではなくなるが、無理やりにでも作らせるのだろうな

    その他
    h22_Funny_Bunny
    この争いが終わるころ、本当に国内産業が成長しているのは中国の方かもしれないね。内製品のクオリティがイマイチでも政府の力で隠蔽ゴリ押し可能っていうアドバンテージもあるし。

    その他
    kotetsu306
    納車に続いて「納入する」も受け取る側を指す言葉になってしまったか…。そのうち国民が「納税する」と、国民が税金を受け取れるようになるのかな

    その他
    stracciatella
    ボーイングはセキュリティクリアランスの影響で永住権やビザだけ外国人は重要な職種にアプライできない。逆に言うと世界中の優秀な人材を集めるGAFAMみたいな採用はできない。しかしこれって腐りやすいのではとも思う

    その他
    technocutzero
    そして中国の飛行機が爆発する

    その他
    daruyanagi
    石破はここで恩を売っておくべきだろう

    その他
    SndOp
    エアバスがあるから代替可能

    その他
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 貿易はお互い手が透けてるのでポーカーにならないのに、トランプは相手の手どころか自分の手すら見ないで威勢よくレイズかけてくる。安保など貿易外でも協力関係にある同盟国は面食らうけど中国は冷静になるよなぁ

    2025/04/16 リンク

    その他
    camellow
    そんな事しなくても関税でボーイングは値上がりしてしまって競争力を失いそう

    その他
    BIFF
    米中デカップリングでブロック経済化するのは不可避な気はする。こうなると短期的には世界中の経済が低迷するので、中期を見て産業構造含めて見直してくしかないと思う。もはや戦争さえ起きなければ御の字。。

    その他
    ka-ka_xyz
    今のとこ、中国側での公的な(CGTNとかでの)報道はまだ無いっぽい?

    その他
    the_sun_also_rises
    僕中国製の飛行機の安全性とか全く信用していないからC919とか乗りたくないよう(泣)それから部品が手に入らないなら中国の航空会社のボーイング機にも乗りたくない。日中路線はボーイング機多いので嫌な決定だわ。

    その他
    mmuuishikawa
    痛いところを突いたな

    その他
    hjdjrbe045
    ナローボディのBoeing 737はCOMAC C919で、ワイドボディのBoeing 777/787はC929で置き換えるつもりだろう。C929はまだ完成が遠いのでAirbusはしばらく大型機需要が高まりそう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国 新たな報復か “ボーイング機納入しないよう指示”報道 | NHK

    米中の貿易摩擦が激しくなる中、中国政府が国内の航空会社に対し、アメリカのボーイング社の航空機を納...

    ブックマークしたユーザー

    • wushi2025/04/17 wushi
    • tcmsc2025/04/17 tcmsc
    • Foorier2025/04/17 Foorier
    • riko19942025/04/16 riko1994
    • zu22025/04/16 zu2
    • aramaaaa2025/04/16 aramaaaa
    • death6coin2025/04/16 death6coin
    • masato7222025/04/16 masato722
    • ripple_zzz2025/04/16 ripple_zzz
    • maemuki2025/04/16 maemuki
    • irbs2025/04/16 irbs
    • kagobon2025/04/16 kagobon
    • nobodyplace2025/04/16 nobodyplace
    • DashNZ2025/04/16 DashNZ
    • kojietta2025/04/16 kojietta
    • gonai2025/04/16 gonai
    • youhey2025/04/16 youhey
    • jegog2025/04/16 jegog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む