記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chambersan
    みんな心にイマジナリーフレンドを持とう

    その他
    seven_cz
    言語化することで自分の窮状を人に伝えられるのは大事なことなんだけど、「言っても無駄」と思う若者が多いのはそれだけで解決できないよね。自己責任社会ってそれの最たるもの。課題は多い。

    その他
    goldhead
    それにしても「リクルーター 19歳」が有能に見えてしまうことよ

    その他
    brusky
    “「若者の弱みにつけ込む」マニュアルがあった”リリちゃんとかもそうだけど、これまでは属人スキルだったものがマニュアル化されて大衆化&洗練されてきてるのかねぇ

    その他
    hayasinonakanozou
    ただでさえ数が少ない本邦の若者や子供にこういう人の割合が増えていくとしたら未来に対して悲観的にならざるをえない。ネットやゲームにばっか時間使って読書しない弊害か。

    その他
    haatenax
    ウシジマくん思い出した

    その他
    nakakzs
    おそらく数十年前なら暴力団やカルトに勧誘されていたような「行き場のない人」の受け口が闇バイトなんじゃないかな。闇バイトの手口もかつての暴力団のさらに悪い部分を煮詰めたような手法だし。

    その他
    cbkf
    統計は見たいところ / 感情や表現については、今言葉に勾配がないもんな。大手メディアが激怒だの号泣だの何でも馬鹿の一つ覚えな極端表現。しくしく泣いてても号泣。冷めるわー。そんな大人達の下では学びようもなし

    その他
    sds-page
    文章を読む訓練をさせた方がいいわね。ラノベでも何でもできれば小説読んでほしいけどスマホゲーのストーリー飛ばさないで読んだ事にもうちょいボーナス付けてもいいんじゃない。ストーリー理解度チェックやるとか

    その他
    slovary9898
    「ヤバい」と「マジで」だけでほぼ会話が成立してる人たちは20年以上前からすでにいたけど、利用しようとする側がそういう人たちにアクセスしやすくなっちゃったもんな

    その他
    mk173
    Noと言えない日本人の現代版かも

    その他
    kamiokando
    米津玄師の子供の頃の話を読むと似たような部分があるように思う。一歩選択を間違えるとどのように転ぶかは分からない。

    その他
    akisibu
    情動制御の発達ー社会性ー孤立

    その他
    gyakutorajiro
    子どもってすごいですよ。国語の授業で新しく出てきたことば、すぐ使いたいんですね。…ほんとそう。歴史の授業で、先生がつい穢◯・非◯って言葉を教えたら、すぐその言葉を投げるいじめが発生してたな…終わってる

    その他
    okaz931
    案件がめちゃくちゃ転がってるし、スマホとSNSが普及して誰でも簡単に応募できるよになったからだろ。仕組みの問題。30年前とそっくりそのまま人間だけ入れ替えても、同じくらい闇バイトに応募くると思う。

    その他
    narukami
    少子化で子どもの数が減って一人一人大切に育てられているはずなのにどうしてこんなことになってしまうのでしょうか

    その他
    KIKUKO
    考えさせられるな、あとでまた読もう

    その他
    tokyocat
    “こっちが親身になって相談とかのってあげるとホイホイついてくるっていうのは、つくづく思いますね。本当びっくりするぐらいみんな引っ掛かりますね。本当によっぽど周りに相談できてなかったんだと思いますね”

    その他
    raitu
    “小さいころから自分の感情を押し殺してきましたね。何も感じないというよりかは、人の気持ちが分からなくなってくるんです。”そこに付け込んでメンタルケアすることで仲間意識を植え付け悪事をさせるとか

    その他
    natuboshi
    英語教育の前にヒトづくりとしての母国語による言語教育が必要だと思う。

    その他
    eroyama
    中卒高卒では所帯を持てない地域があるようだね

    その他
    Kurilyn
    ブコメに校内暴力は昭和とあるけれど、長い昭和の中で校内暴力は80年代にブームとして起きて終焉したイメージ。https://edupedia.jp/archives/23876/今ならAIに相談して福祉に繋げるみたいな手があるかも。

    その他
    Reinassance
    子供の頃からバイリンガルだと日本語で思い浮かばない感情表現を英語とか他言語で補ったりする。日本語より的確に感情を表現できる単語が他言語にあったり、逆に日本語にしかない感情表現も発見できたりする。

    その他
    right_eye
    「人間同士の会話ができない」事が現代の最大の問題だ。社会環境から共通感覚や常識を支えるプラットフォームが失われたことが原因だと思う。SNS等も会話に聞こえる独り言で溢れている。知能の問題だけではない。

    その他
    pikopikopan
    認知行動療法・・私も今だに自分の感情が何か分からないから自分の感情の名付け必須で立ち止まって考えてる。”自分や他人の感情、気持ちを理解したり表現したり調整する能力「感情リテラシー」"

    その他
    eggplantte
    言語化の問題というよりは、そもそもの人との繋がりが薄くなって情緒の発育が遅くなってる感じがする。

    その他
    watapoco
    リクルーターが19歳で、俺ボーカロイドとか言ってる子が25歳なのキツいな。幼い奴はとことん幼い

    その他
    kuzumaji
    “顔も名前も分かんない相手に、よくこんなことをこんなに話すんだなって思ったので、本当によっぽど周りに相談できてなかったんだと思いますね” とても重要なことが書かれてるような…

    その他
    choro23
    テクニックを駆使して闇バイトを誘い込んでるリクルーターもまた19歳の若者なんだが

    その他
    beejaga
    人の気持ちが分からない・語彙力がないというのは、要はまだ幼いということなので使いっ走りにするには丁度よいのだろう/幼い若者が増えたのではなく昔よりも今の方が大人に対する要求が上がっているだけでは

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    急増 闇バイト・校内暴力 背景に何が? | NHK | WEB特集

    過去最悪の被害額に上る闇バイトなどの特殊詐欺。 警告や啓発が繰り返されているにもかかわらず、なぜ闇...

    ブックマークしたユーザー

    • chambersan2025/04/21 chambersan
    • tamuraki2025/04/20 tamuraki
    • seven_cz2025/04/18 seven_cz
    • toraba2025/04/17 toraba
    • ckmnst2025/04/17 ckmnst
    • gggsck2025/04/17 gggsck
    • tg30yen2025/04/17 tg30yen
    • goldhead2025/04/17 goldhead
    • brusky2025/04/17 brusky
    • aukusoe2025/04/17 aukusoe
    • cgseo2025/04/17 cgseo
    • ys00002025/04/17 ys0000
    • hayasinonakanozou2025/04/17 hayasinonakanozou
    • haatenax2025/04/17 haatenax
    • nakakzs2025/04/17 nakakzs
    • rAdio2025/04/17 rAdio
    • oldvinyls2025/04/17 oldvinyls
    • tkomy2025/04/17 tkomy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む