記事へのコメント107

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pokute8
    https://x.com/kakuyokusyugi/status/1915123682244210745 "株式を右から左に動かしても、そこに新たな価値の創造はない。本質的にはただのギャンブル場である"

    その他
    ys0000
    https://x.com/kishida230/status/1914950239280304421 「・「こども支援NISA」等のNISAの全世代化 ・DC・iDeCoの更なる充実 ・スタートアップ成長投資の推進 ・コーポレートガバナンス強化」をXでは挙げてるがマスコミはプラチナNISAばかり。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    quick_past
    高齢者福祉の後退とセットなんだろうな。こういうの。で、もとより持ってない高齢者は、さらに干上がる。

    その他
    miruto
    プラチナNISAは毎月分配型の投資信託が買えるらしいが、投資信託の分配金って元本を切り崩して配っている金だからね…。株式における配当とは全く違うのよ。

    その他
    houyhnhm
    意味が分からん。

    その他
    good2nd
    「高齢者に限定して対象となる金融商品を拡大できる」ここちょっと危なっかしい気はする。金融庁次第か/こども支援ってジュニアNISAの代わり?

    その他
    napsucks
    寝てる金を吐き出させてなんになるの?もうカネは世の中に余ってるし労働力は枯渇し続けてるでしょうに。

    その他
    da-yoshi
    銀行や証券会社が高齢者をターゲットに高い信託報酬と極端なたこ足配当のぼったくりファンドを買わせて問題化した為、新NISAでは毎月分配型が対象外となった。許可するのなら対象ファンドを審査して制限すべき

    その他
    uximeinn
    新たに対象になる予定の手数料が高く赤字になる事も多い毎月分配型のタコの足配当だと、税制上損益通算がないNISA口座の方がかえって投資する上で不利な可能性もあるのですが

    その他
    ultimatebreak
    シルバーやろ

    その他
    misoforhatebu
    シルバーやん

    その他
    tzk2106
    メニューを国内株に限ってもらわないと逆効果になるような気もするけど……

    その他
    ya--mada
    NISAに突っ込ませるとどうなるのか?日銀券を発行せずに資金流量を増やしたいという算段なのか?

    その他
    inks
    コイツは、この業界から何か恩恵でも受けてるのか?金融不安定なトランプ政権でカモが減ったんだろね。

    その他
    luthyphen
    luthyphen これで2K年頃の様に毎月分配型投信にカネが入る傾向に戻ったら、投信ランキングで上位に毎月分配型が名を連ねる事になって蛸足配当を知らない人が犠牲に。配当ほしいなら蛸足不可のETF、投信は複利、と住み分けようぜ

    2025/04/24 リンク

    その他
    KoshianX
    内容がわからんからなんともだけどどうせ貯金されるなら金融商品で持っててくれたほうがマシなのはそうかもなあ……

    その他
    kalmalogy
    長期保有前提のNISAを高齢者向けってマジでわからんのだよな

    その他
    mag4n
    意味ねー。投資した分を親族に引き継げるとかならまだ良いが単にすぐ亡くなってしまう高齢者優遇は投資を分かってない回収側の皮算用。

    その他
    s17er
    プラチナの次はダイヤかな

    その他
    nida3001
    『高齢者に限定して対象となる金融商品を拡大できる「プラチナNISA」』って一体何を買わせる気なの… 外貨取引みたいなリスクの高いものじゃないだろうな…

    その他
    umi-be
    そこはプラチナじゃなくてシルバーだろうってツッコむのは野暮なんだろうか。もしかしたら高齢者にNISAで投資させるなんて不埒なことであるからプラチナNISAなんでしょうかね。

    その他
    akihisahiguchi
    ガッツリ資産持ってる高齢者が『国内投資』に回すのを、相続税控除とセットにして機能させた方がずっと良かったのでは? これだとリテラシー低い人たちが少ない資産を溶かして生活保護でコスト増とかありそう

    その他
    yoh596
    違う違うそうじゃそうじゃない

    その他
    Flume
    高齢者のタンス預金を引き出したいなら、高齢者に直接投資勧めるよりも贈与税無くすとかして金持ちの子供や孫に金渡して使って貰うなり投資して貰うなりさせた方が経済潤う気もする/こども支援NISAは賛成やで

    その他
    aienstein
    毎月分配型の投資信託も解禁すべきという話なら悪手ではと思う。リスクリターンが見合わないことが多いし、そもそも時間の余裕がない人は投資自体が不利。老人を焦らせて荒い運転をするタクシーを紹介すべきでない

    その他
    YEPSKDy6
    そこはシルバーじゃなくてプラチナなのか

    その他
    henno
    資本主義国家で、資産課税やったところあるのかな?富裕層が逃げ出して、税金がさらに減りそうな気がするけど。はっきり言って、富裕層からとるよりも、貧民から薄く広くとるほうが税収はあがるんだよね。

    その他
    sirotar
    富の偏在とか言ってる人がいるが、仮に日本人全員の資産をフラットにして1000万スタートでも、3年後にはオケラと大金持ちに分かれているよ。金無しに金をやっても無駄。活きた使い方が出来ないから金無しなの。

    その他
    wakuwakuojisan
    資産課税なんて新設しても効果ないよ。だって現行でも相続税で5割持ってくんだから。人はいつか死ぬから必ず半分は持ってける。金持ちは稼ぎ続けない限りは3代すら保たないのだ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高齢者限定「プラチナNISA」など導入を 岸田前首相 首相に提言 | NHK

    優遇税制「NISA」をめぐり、自民党の岸田前総理大臣は、高齢者に限定して対象となる金融商品を拡大でき...

    ブックマークしたユーザー

    • wushi2025/04/24 wushi
    • pokute82025/04/24 pokute8
    • ys00002025/04/24 ys0000
    • daybeforeyesterday2025/04/24 daybeforeyesterday
    • quick_past2025/04/24 quick_past
    • miruto2025/04/24 miruto
    • houyhnhm2025/04/24 houyhnhm
    • good2nd2025/04/24 good2nd
    • napsucks2025/04/24 napsucks
    • zu22025/04/24 zu2
    • da-yoshi2025/04/24 da-yoshi
    • uximeinn2025/04/24 uximeinn
    • J_J_R2025/04/24 J_J_R
    • advblog2025/04/24 advblog
    • kanedasakae2025/04/24 kanedasakae
    • ultimatebreak2025/04/24 ultimatebreak
    • urtz2025/04/24 urtz
    • misoforhatebu2025/04/24 misoforhatebu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む