
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Route53 Profilesで簡単にVPCエンドポイントを共有する
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Route53 Profilesで簡単にVPCエンドポイントを共有する
はじめに Route53 Profilesで共有するリソースにVPCエンドポイントが追加されました! 先日、以下の記事... はじめに Route53 Profilesで共有するリソースにVPCエンドポイントが追加されました! 先日、以下の記事にてマルチアカウントにおけるRoute53で使える便利なサービスとしてRoute53 Profilesを紹介しました。 VPC Endpointを別のVPCで共有するのはちょっと大変だったこれは嬉しいアップデートです。 本記事では従来のプロセスを示したうえで、Route53 Profilesを使うとどのようにしてVPCエンドポイントを共有することができるか実際に構築してみます。 従来の方法 Interface型のVPCエンドポイントはDNSによって、各サービス宛のトラフィックをVPCエンドポイントに向けることで、PrivateLink経由でサービスのAPIにアクセスします。 トラフィックは以下のようなイメージです。 クライアントからRoute53 Resolver→Priv