
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
積極的キャッシュ生成による応答高速化
LAPRAS株式会社でソフトウェアエンジニアとして勤務していることねです。本年の上期、弊社で開発・運営... LAPRAS株式会社でソフトウェアエンジニアとして勤務していることねです。本年の上期、弊社で開発・運営を行っているITエンジニア向けサービス「LAPRAS」のパフォーマンス・チューニングに取り組みました。そこで実施した内容についてニッチながら似た状況にあるサービスに応用できるのではないかと思い記事をしたためました。 背景 通信技術の発達に伴いWebページの表示は1ミリ秒がユーザ体験を左右する時代に突入しています。そんな時勢にあって弊社のエンジニアポートフォリオサービス「LAPRAS」は長らく社内でも「遅い」という声が上がる程に応答時間が長いという課題を抱えていました。しかもLAPRASとして一番応援している「アウトプットが多いユーザ」ほどポートフォリオLCPまでの待機時間が長くなる傾向があったため問題視こそされていたものの、これといった対応策が打てないまま時間だけが過ぎていきました。 Da