記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tomo_fuji
    tomo_fuji ダーティーだけど地に足の着いた企業人や政治家のほうが頼りになるという幻想は3.11以降消えた。

    2012/01/25 リンク

    その他
    benzostyle
    benzostyle "代議制民主主義は、共同体や階級制度がしっかりしている社会のほうが成立するものなんです。議員とは「わが村の代表」であるとか、(…)「労働者階級の代表」であるという意識がもたれているほうが機能するんです。"

    2012/01/24 リンク

    その他
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi デモで「社会」は変わるよ、という小熊の指摘が素晴らしい。これ言ってくれる人があんまいない。

    2012/01/22 リンク

    その他
    Midas
    Midas 2人とも自分が制度側の人間だという意識がない。前回のバブル崩壊時は不動産や株に投資してた大人が再起不能になった。今回はエア御用が同じ運命を辿る。「マスコミにでてた人はもう使い物にならない」と書いた通り

    2012/01/22 リンク

    その他
    kitone
    kitone 「その点からいえば、私は『絶望の国の幸福な若者たち』は科学ではないと思いました。」

    2012/01/22 リンク

    その他
    filinion
    filinion 自分の仮説…というか偏見を補強してくれるような事例だけをピックアップして議論を組み立てるのは健全な科学ではない、というのは、「社会学批判」としてよく言われることでもあるな…。

    2012/01/21 リンク

    その他
    inumash
    inumash なんというか全体の流れとして“古市さんを現代の若者に見立てて小熊さんが行うレクチャー”みたいな感じの対談でしたな。

    2012/01/21 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara 「注目された時期がありましたが、少年犯罪の数自体は大したものではなかった。けれどあれは、社会全体の不安の局部表現だったから注目されたんです。それが注目されることで、明らかに社会のほうが変わっていった」

    2012/01/20 リンク

    その他
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 大人の階段のぼる~(思い出がいっぱい)「古市 余裕もなくて、すり減ったただの大人になってしまうということですか。」

    2012/01/20 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「どんな関係でもそうですけど、この人はまだまだ未来があるという期待があるうちはうまくいくけれども、この人は今後はよくて現状維持だなと思われたときから、いろいろな問題が露呈しますね」

    2012/01/20 リンク

    その他
    Joetip
    Joetip 「代議制民主主義は、共同体や階級制度がしっかりしている社会のほうが成立するものなんです」

    2012/01/20 リンク

    その他
    oriono
    oriono 「代議制民主主義は、共同体や階級制度がしっかりしている社会のほうが成立するものなんです。議員とは「わが村の代表」であるとか、「わが労組の代表」であるとか、「労働者階級の代表」であるという意識がもたれて

    2012/01/20 リンク

    その他
    poronnotei
    poronnotei 小熊英二の結びの言葉にはドキッとするね…

    2012/01/20 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna 『あなた自身の枠組みを当てはめているだけで、現実からあなた自身が正された経緯が見えないから、科学ではないと思ったんですよ』

    2012/01/20 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI じつにおもしろい。スリリングかつガチンコ。

    2012/01/20 リンク

    その他
    K416
    K416 後半が怖いがそこまでは単純になるほどな、と。

    2012/01/19 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 「今回の震災で、意外と彼らが無能だということがわかってしまった」 んていうか、日本にある様々なシステム全体への不信を招いているよな。

    2012/01/19 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku ほんまやで

    2012/01/19 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin ブックオフで購入した『完全ヒモマニュアル』を読んだら、女性に養ってもらう際に大事な点は「未完成感(これからこの人は脱皮するかもという可能性を感じさせる)」だと註にあった。>「今後はよくて現状維持だな」

    2012/01/19 リンク

    その他
    iDES
    iDES さすが編集者。"この人はまだまだ未来があるという期待があるうちはうまくいくけれども、この人は今後はよくて現状維持だなと思われたときから、いろいろな問題が露呈しますね"

    2012/01/19 リンク

    その他
    takunama
    takunama "「原発推進派は悪者だから事故は起こさない」と思っていた" "原発推進派を「政府」や「官僚」や「自民党」や「経済界」と入れ替えても同じ" "今回の震災で、意外と彼らが無能だということがわかってしまった"

    2012/01/19 リンク

    その他
    holyagammon
    holyagammon けちょけちょん

    2012/01/19 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 「現状維持だなと思われたときから、いろいろな問題が露呈します」逆にオワコンと呼ばれてからがホンイキの勝負 上がってから色気出す!(え

    2012/01/19 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle "この人はまだまだ未来があるという期待があるうちはうまくいくけれども、この人は今後はよくて現状維持だなと思われたときから、いろいろな問題が露呈しますね。" ひぃ

    2012/01/19 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari “対談というか小熊さんの個人ゼミになってしまいましたが、”本人もそう思っていたか。

    2012/01/19 リンク

    その他
    umeten
    umeten >未来で評価される人が若者、現在で評価される人が大人、過去で評価される人が老人です。18歳で引退したスポーツ選手は老人です。あなたはたぶん、今は若者のつもりでいるのでしょう/・・・そうだ俺は老人だ

    2012/01/19 リンク

    その他
    ohnosakiko
    ohnosakiko 前半、旧左翼とノンポリの会話//「空気」‥‥。一人の独裁者が現れても空気作れるので、これからは空気対空気の戦いということで。

    2012/01/19 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 「議員が「我々の代表」だとは思われていないんです。村とか労働者階級とかの、「我々」がなくなったからです。単に票を集めている人だと思われているにすぎない。だから何の正統性もない」

    2012/01/19 リンク

    その他
    chazuke
    chazuke 語る小熊さんに対して古市氏は「イマドキの若者」らしくおっとり受けとめているな、の印象。本というのは叩かれないと売れなくなったのかもなあ。

    2012/01/19 リンク

    その他
    myogab
    myogab 科学ってものは、そういうものだよね。反科学のオカルトは、科学に「宗教」を求めているからこそ「裏切られた」と感じて、逆ギレしている状態。

    2012/01/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(最終回) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/1910:14 震災後の日社会と若者(最終回) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若...

    ブックマークしたユーザー

    • vaaaaaaaam2012/09/02 vaaaaaaaam
    • hmmm2012/09/02 hmmm
    • NotInEET2012/04/26 NotInEET
    • noman292012/02/23 noman29
    • takehiko-i-hayashi2012/02/09 takehiko-i-hayashi
    • uoz2012/02/09 uoz
    • AKIYOSHI2012/02/02 AKIYOSHI
    • murashit2012/02/01 murashit
    • koichi2342012/02/01 koichi234
    • takanoo2012/01/28 takanoo
    • akakit2012/01/28 akakit
    • wintertop2012/01/26 wintertop
    • tomo_fuji2012/01/25 tomo_fuji
    • I_am_Prowrestler2012/01/24 I_am_Prowrestler
    • deaf_tomonori2012/01/24 deaf_tomonori
    • benzostyle2012/01/24 benzostyle
    • ginnang72012/01/22 ginnang7
    • aruiha_shikashi2012/01/22 aruiha_shikashi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事