記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nao_u
    Nao_u 労働基準法違反を片っ端から摘発したらどうなるんだろう

    2013/08/09 リンク

    その他
    migurin
    migurin この手のもんがまともに機能してるのを見たことがない。でもこの手のもんで税金が湯水のように消えていくのはよく見る。

    2013/08/09 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 湧き上がるワタミコール

    2013/08/09 リンク

    その他
    mswar
    mswar お〜〜。「労働基準監督署からの情報などを基に,極端に離職率が高く苦情や相談が多い企業およそ4000社をリストアップし,立ち入り調査」

    2013/08/09 リンク

    その他
    itochan
    itochan ワタミの人も言ってるけど、基準を先に作った方がいいのでは?

    2013/08/09 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 9月1日は日曜日なので、日曜日が休みの人なら「午前9時から午後5時まで受け付け」でも電話できるんじゃないかな。その日お仕事の方は、昼食の合間にでもどうぞ。

    2013/08/09 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「サービス残業や違法な長時間労働などがないか調べて是正指導を行うほか、悪質な場合は企業名を公表したり、ハローワークでの職業紹介の対象から外す」

    2013/08/09 リンク

    その他
    f_oggy
    f_oggy わーこれは期待だなー(棒

    2013/08/09 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 『午前9時から午後5時まで』「終電から始発まで」の方が良いかも。

    2013/08/09 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa こういう自民党のジョークのセンスは俺、評価するよ

    2013/08/09 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp いいニュースだ。ぜひNHKの集金人も対象にしてもらいたい。若者はあんまりいないけど。

    2013/08/09 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 労基行政を強化すべし。

    2013/08/09 リンク

    その他
    rajahbrooke
    rajahbrooke 電話相談がホワイトすぎて泣ける。

    2013/08/09 リンク

    その他
    takehana_masaki
    takehana_masaki RT: "“ブラック企業” 集中的に調査へ NHKニュース"

    2013/08/08 リンク

    その他
    doksensei
    doksensei わかってない。労基法の罰則を設ければいいんだよ。まずはそれ。ブラック企業という言葉が独り歩き(流行)して、政府もそれに踊らされてるだけだな

    2013/08/08 リンク

    その他
    PopStar
    PopStar これ、ひょっとしてワタミにホワイトのお墨付きを与える施策かよ。追い出し部屋調査だって、ネズミ一匹認めなかったじゃないか。

    2013/08/08 リンク

    その他
    mikemaneki
    mikemaneki ただし、ワタミを除く。/ブコメ見ても思うけど、今更こんなこと言われたって「ふーん、へー、あっそう」とジト目でいう程度にはこの問題に関して政府は信用失ってるよな。

    2013/08/08 リンク

    その他
    minamikawa1981
    minamikawa1981 メディアの機能の一つに「議題設定/アジェンダセッティング」ってのがあるんだが(ググれ)、ブラック企業というネットを中心に問題視されてきた問題が取り上げられるのを見ると、マスメディアの衰退を感じたりもする。

    2013/08/08 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer 逆だな。ホワイト企業を引っ張りださないと。

    2013/08/08 リンク

    その他
    youchins
    youchins そして労基署職員がブラックに陥る悪循環

    2013/08/08 リンク

    その他
    ishihiro
    ishihiro ちゃんとやれるのだろうか、厚生労働省がブラック企業だなんて冗談はやめてほしいよw / とにかく来月1日の一斉電話相談のことを忘れずにメモしておこう!

    2013/08/08 リンク

    その他
    Akira_0w0
    Akira_0w0 ブラック企業は、このニュースを見ていち早く手を打つに違いない。

    2013/08/08 リンク

    その他
    Cald
    Cald ハロワから就職した人が、離職するまでの平均日数と人数公開すりゃいい。コスパはいい対策と思うけども。

    2013/08/08 リンク

    その他
    EulerDijkstra
    EulerDijkstra ヒャッハー

    2013/08/08 リンク

    その他
    bawsin
    bawsin []

    2013/08/08 リンク

    その他
    Lat
    Lat 第一弾としてブラック企業の認定。第二弾としてその企業から政治献金を受けているもしくはパーティ券を買ってもらっているかについても追加で調査していただきたいですね。

    2013/08/08 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 「サービス残業や違法な長時間労働などがないか調べて是正指導を行うほか、悪質な場合は企業名を公表したり、ハローワークでの職業紹介の対象から外すといった措置を取る」もう少し取れる措置はないものかな。

    2013/08/08 リンク

    その他
    SirVicViper
    SirVicViper ブラック企業を失くしていきたいのであれば、まずその前段階として、自民党自身の労働に対する考えと、官公庁のブラックぶりから是正すべきと思うが。

    2013/08/08 リンク

    その他
    boblbea
    boblbea 相談電話番号に「泣くよ、。。。」の語呂合わせがあるのか5秒くらい考えたけど諦めた

    2013/08/08 リンク

    その他
    iuhya
    iuhya ワタミはカルト企業だからな。

    2013/08/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “ブラック企業” 集中的に調査へ NHKニュース

    極端に離職率が高いなど苦情や相談が多い企業について、厚生労働省は「若者の使い捨て」が疑われるとし...

    ブックマークしたユーザー

    • zillion_pranks2013/08/20 zillion_pranks
    • nika1vf2013/08/15 nika1vf
    • ireboot2013/08/13 ireboot
    • despair09062013/08/13 despair0906
    • arajin2013/08/12 arajin
    • tk182013/08/12 tk18
    • death6coin2013/08/12 death6coin
    • sawarabi01302013/08/10 sawarabi0130
    • Nao_u2013/08/09 Nao_u
    • RE_DO2013/08/09 RE_DO
    • yuki_20212013/08/09 yuki_2021
    • migurin2013/08/09 migurin
    • wideangle2013/08/09 wideangle
    • langu2013/08/09 langu
    • kana3212013/08/09 kana321
    • silverscythe2013/08/09 silverscythe
    • mswar2013/08/09 mswar
    • itochan2013/08/09 itochan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事