タグ

2011年10月12日のブックマーク (46件)

  • 日本豆乳協会

    トップページ- TOP - 豆乳について- About Tounyu - 豆乳の作り方と商品の見分け方 豆乳の栄養成分 豆乳 DE 健康 Soymilk News Q&A 活動情報- Activity Info - 広報室 豆乳レシピ甲子園 豆乳資格検定/模擬試験問題/豆乳マイスター Q&A 環境活動 アレルギーについて 豆乳レシピ- Tounyu Recipe - レシピ一覧 入選レシピ データベース- Data Base - 豆乳に関する調査 豆乳消費量の世界比較 日豆乳協会 日豆乳公正取引協議会 トップページ - TOP - 豆乳について - About Tounyu - 豆乳の作り方と 商品の見分け方 豆乳の栄養成分 豆乳 DE 健康 Soymilk News Q&A 活動情報 - Activity Info - 広報室 豆乳レシピ甲子園 豆乳資格検定/ 模擬試験問題/ 豆乳マ

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    今日は豆乳の日だそうな。っつうか豆乳常飲なので、毎日が豆乳の日♪ 成分無調整!ぎゃふん。
  • 芹那オフィシャルブログ「Serina.」powered by アメブロ

    SERINA×Marblee 秋葉原電気街まつり イメージキャラクター! SERINA×& by P&D GILLE-Try Again [Try Again Stories #7 芹那編]

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    のっちではない。>>
  • “英国社会”はなぜ強いのか? UK社会構造化モデルを範に考える 日本版「大きな社会」構想 |ダイヤモンド・オンライン

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 2011年8月31日(水)~9月9日(金)に、立命館大学政策科学部の「研究入門フォーラム」というプログラムの一環として、学生16人とUKフィールドワークを行った。これは学部2回生を対象に、フィールドワークを実際に体験させるプログラムだ。私は「UKプロジェクト」を担当し、ロンドンとリバプールへ学生を引率した。前回に続き、その報告の後編をおくる。

    “英国社会”はなぜ強いのか? UK社会構造化モデルを範に考える 日本版「大きな社会」構想 |ダイヤモンド・オンライン
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    英国なんて実態はもっとドロドロしてるはずだけど、こういう着想自体は面白いと想う。>>
  • asahi.com(朝日新聞社):横浜でストロンチウム検出 100キロ圏外では初 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  横浜市港北区のマンション屋上の堆積(たいせき)物から、195ベクレル(1キロあたり)のストロンチウムを、民間の分析機関が検出した。東京電力福島第一原発事故で放出されたとみられ、結果の報告を受けた横浜市は、再検査を始めた。  検出されたのはストロンチウム90(半減期約30年)。文部科学省の調査では福島県内や宮城県南部など福島第一原発から100キロ圏内で検出されているが、約250キロ離れた横浜市内では初めて。  場所は築7年の5階建てマンション屋上。7月、溝にたまった堆積物を住民が採取し、横浜市鶴見区の分析機関「同位体研究所」で測定した。放射性物質が蓄積しやすい条件とみられるため単純に比較できないが、4〜5月に福島市内の土壌から検出された77ベクレルと比べても高い値だ。  同じ堆積物からは6万3434ベクレル(1キロあたり)のセシウムも検出。私有地で

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    ストロンチウム、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! っつかシャレにならん(-_-;)....>>
  • アローコンサルティング

    名刺代わりのホームページとは、会社の紹介やサービスの案内をするために作成する簡易的なホームページのことです。 例えば、サイトも名刺代わりのホームページとなります。 数ページのシンプルな構成で制作し、訴求内容を絞り、お客様に自社あるいはサービスのことを簡潔に理解してもらうことで受注率のUPや見込み客の獲得を目指していくことが可能です。 ビジネスを立ち上げたばかりという方や中小規模のビジネスを行っている方にマッチしやすい形態のHPです。 また、事業用銀行口座の開設やその他官公庁等とやりとりする際も自社のホームページが必要になるケースがあります。自社や事業について相手に知ってもらうための役割として名刺代わりのHP制作は需要が高い傾向にあります。

    アローコンサルティング
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    これは知らなかった。何気に琴線に触れるサービスかも。w>>
  • あなたは「THE INTERVIEWS」派? 「Arrow」派?個性表現と匿名の“二極化”が拡大するSNSの新潮流

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 「朝ご飯何べた?」「座右の一冊は?」――そんな質問をユーザー同士で気軽に投げかける『THE INTERVIEWS』(ザ・インタビューズ)というサイトが人気だ。 このサービスは、雑誌のインタビューのように、次々と質問者からの問いに答えていくというもの。質問に答えていくうちに、まるで雑誌記事のような自身のインタビューページができ上がるという仕組みだ。さながら、自分が著名人になったかのような気分を味わうことができる点が、人気の理由の1つである。 「かっちりとしたインタビューが作れるウェブサービスというコンセプト

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • がれき処理だけで1兆円超!震災復興需要に群がるゼネコン

    東日大震災で大きな被害を受け、多数の死傷者を出した宮城県仙台市。悲嘆に暮れた3月11日から7ヵ月がたった今、“復興バブル”の宴が繰り広げられている。 東北地方随一の歓楽街として知られる国分町は朝まで大にぎわい。市内のホテルはどこも空室を探すのが難しいほどだ。 宴の主役たちは、ゼネコンやマリコン(海洋土木や港湾建築工事を請け負う建設業者)、プラント設備業者などだ。 地震や津波で壊れた工場設備の修復といった民間企業からの発注工事はもちろん、ここにきてがれきの処理や道路・港湾の復旧工事など、国や地方自治体からのインフラ工事の発注も格的に動き始めている。 特に大規模な入札で話題に上ったのは、被災地のがれき処理。広範囲に津波が押し寄せたため、今も岩手・宮城・福島の3県合計でおよそ2270万トンものがれきが残されている。なかでも宮城県は、1569万トンと突出している。 その宮城県は7月下旬、県下で

    がれき処理だけで1兆円超!震災復興需要に群がるゼネコン
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • “ガンダム好き”の研究者が開発日立建機の双腕式油圧ショベル

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 日立建機が開発した“ガンダム建機”には、主腕(第1の腕)と副腕(第2の腕)の動作範囲を制御しながら、干渉を防止する装置が付いている(写真上)/東北の被災地で活躍した“ガンダム建機”。破砕や切断といったメインの作業を行う主腕には、10~13トン級の油圧ショベルを装着することができる。一方で、副腕には、4トン級のアタッチメントを装着することができる。大きさも役割も異なる2の腕を同時に動かして作業できる(写真下) Photo:(c)日立建機 世の“メカニック愛好家”のお父さんたちばかりでなく、職のライバル・メーカーの設計担当者たちからも、熱い視線を一身に集める重機(土木・建築工事などに使う大型の動力機械)がある。 建設

    “ガンダム好き”の研究者が開発日立建機の双腕式油圧ショベル
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    もっとも、日立建機が開発した“ガンダム建機”は、未だデモ機の段階で、受注生産のみに限っており、1台当たり数千万円の費用がかかる。建機には大小さまざまな種類のマシンがあるが、一般的な価格帯(目安)は1400~1
  • 消費者との関係を構築するトリプルメディア戦略成功の条件

    消費者との円滑なコミュニケーションを創造するための手法として注目されている「トリプルメディア」を、企業戦略に具体的にどう取り入れていくか。そんな課題を掲げる企業が増えている。自社サイトなどの「所有するメディア」、ツイッターやフェイスブックといった「ソーシャルメディア」、従来からの広告を意味する「買うメディア」。これらを有機的に組み合わせるためには、組織的なプロセス構築が必要だ。 企業のマーケティング戦略において「トリプルメディア」への関心が高まっている。昨年『トリプルメディアマーケティング』(インプレスジャパン)を出版したデジタルインテリジェンスの横山隆治氏は、この分野で積極的な発言を続けている。一方、花王Web作成部長の石井龍夫氏は、これまで数々の先進的なマーケティング施策を手掛けてきた。マーケティングの最前線に立つ2人が、トリプルメディアを有効に活用するための条件について語り合った。

    消費者との関係を構築するトリプルメディア戦略成功の条件
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    消費者との円滑なコミュニケーションを創造するための手法として注目されている「トリプルメディア」を、企業戦略に具体的にどう取り入れていくか。そんな課題を掲げる企業が増えている。自社サイトなどの「所有する
  • 【第11回】東日本大震災が見せたソーシャルメディアの可能性 フィールド調査からわかった被災者たちの意識の変化|ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン

    2011年3月11日に起こった東日大震災。連載の筆者である武田隆氏率いるエイベック研究所は、被災地におけるソーシャルメディアの利用実態を確認するという目的から、被災地に住む人々に向けたインタビューをオンラインで行う機会を持った。 仕事とはいえ、家財や大切な人をなくした人々に向けてその深層心理を尋ねる調査は気が重い。だが調査を進めるうちに、現場の生の声からでしかわからない、希望のきざしを感じられる気づきが得られた。 それは、調査に協力してくれた被災者の多くが語ってくれたこんな言葉に象徴される。「震災を経験した後で、『インターネット』というメディアに対する印象が変わった」――。 【過去10回の連載はこちらからお読みいただけます】 インターネットが気づかせてくれた「仲間の存在」 武田隆(たけだ・たかし)エイベック研究所 代表取締役。日大学芸術学部にてメディア美学者 武邑光裕に師事。「日

    【第11回】東日本大震災が見せたソーシャルメディアの可能性 フィールド調査からわかった被災者たちの意識の変化|ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    かつて福沢諭吉は「ソサエティ(Society)」という英語を「社会」ではなく、「人間交際」と翻訳しました。社会というと堅く動かない固定されたものという印象を与えますが、人間交際となると柔らかく変化する人々の自
  • TPP「交渉後の離脱も可能」は推進論者の詭弁!日米関係悪化を脅しとした協定締結が狙いだ

    1971年、神奈川県生まれ。元・京都大学大学院工学研究科准教授。専門は政治経済思想。1996年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。2001年に同大学院より優等修士号、05年に博士号を取得。2003年、論文 'Theorising Economic Nationalism'(Nations & Nationalism)でNations & Nationalism Essay Prizeを受賞。主な著書に山七平賞奨励賞を受賞した『日思想史新論』(ちくま新書)、『TPP亡国論』(集英社新書)、『富国と強兵』(東洋経済新報社)、『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』(KKベストセラーズ)など。 エディターズ・チョイス ダイヤモンド社書籍オンライン編集部によるインタビューまたは厳

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • チャンスに恵まれない人の「3つの誤解」

    主に大手企業で、人と組織の問題を1時間で見抜き、劇的に能力と業績を向上させるコンサルティングを手掛けている。経営幹部研修・管理職研修など、毎年2000人以上のビジネスリーダーの育成で定評がある。個人向けのキャリアカウンセリング面談や、ビジネススキル系セミナーも好評実施中。 NEC(日電気株式会社)勤務時代は、自ら企画主導したプロジェクトの成果で、「功績賞」「社長賞」を相次いで受賞し、コンサルティング部門では売上№1を達成。日経営品質賞主任審査員を経て、2003年に独立。著書の『ザ・チェンジ!人と職場がガラリと変わる12週間プログラム』(フォレスト出版)は、日創造学会の著作賞を受賞。『選ばれる人になる34の習慣』(ダイヤモンド社)を9月30日に上梓。 選ばれる人になるための習慣 バックナンバー一覧 どうして、私はチャンスに恵まれないのでしょうか? 「こんなに頑張っているのに、どうして会

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    つまらん話だ(-_-;)....
  • 資金調達環境の悪化が後押しプロミスが三井住友子会社へ

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 三井住友銀行が22.03%出資し、持ち分法適用会社としていた大手消費者金融会社のプロミスは、2012年4月の予定で三井住友フィナンシャルグループ(FG)の完全子会社となる。三井住友FGは後にプロミスが行う約1200億円の第三者割当増資も引き受け、同社が成長のドライバーとして掲げるコンシューマーファイナンス事業の強化を図る。 そのきっかけをプロミスは「過払い金返還請求件数は減少傾向であり、将来的に300億円程度の安定的な収益を上げることができる見通しが立った」(久保健社長)ためだとする。しかし、業界内で額面どおりに受け取る者は少ない。真のきっかけは資金調達環境の悪化だと見られている。 プロミスと取引関係にある銀行関係者

    資金調達環境の悪化が後押しプロミスが三井住友子会社へ
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • またも見送られたギリシャ融資欧州基金拡大で危機は収束せず

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 ユーロ圏財務相会合後の10月5日、ギリシャでは航空管制官のストライキによってアテネ国際空港も機能が麻痺した。このほか鉄道や学校、病院などが閉鎖に追い込まれるという事態となった Photo:AFP=JIJI ギリシャ政府の債務問題の解決が、またも先送りされた。10月3日のユーロ圏財務相会合は、昨年5月に決めた第1次金融支援枠からの第6回融資(80億ユーロ)の実行にメドをつけるはずだった。 しかし、6時間にも及んだ会合は、ギリシャ政府の2013年以降の財政赤字削減策が足りないとして融資を拒否。当初は9月を予定していた融資が、再び見送られる格好となった。 かたや合意されたのが、欧州金融安定化基金(EFSF)の融資能力のさらなる拡大だ。しかし

    またも見送られたギリシャ融資欧州基金拡大で危機は収束せず
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • なぜ未婚・晩婚化が進むのか男女の関係を様変わりさせた新しい「結婚観」

    ザ・世論~日人の気持ち~ 価値観が多様化し、隣の人の考えでさえ分かりづらい現代。注目のテーマについて、みんながどう考えているか気になるところだろう。この連載では様々な統計、調査結果等を取り上げ、その背景にあるトレンドや人々の意識を分析。現代の「日人の気持ち」=「世論」を探っていく。 バックナンバー一覧 「結婚する意味がわからない」「結婚同棲の違いがわからない」「生涯、独身でも構わない」。こんな“結婚観”を語る若者を周囲で見聞きしたことはないだろうか。2010年に発表された50歳時での「生涯未婚率」は男性19.4%、女性9.8%(国勢調査)。初婚年齢も年々上がっている。未婚化・晩婚化の進む日で、「結婚して初めて一人前」という価値観は古いものとなりつつある。そうしたなか、ライブドア(東京都新宿区)の運営する結婚紹介サイト「youbride」が会員男女を対象に行ったアンケートでは、興味深

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • デフレの本当の怖さはこれだ!自己保身に走る日本の中枢

    田村耕太郎 [国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授、米ミルケン・インスティテュート フェロー/2023年一橋大学ビジネススクール 客員教授] 早稲田大学卒業後、慶応大学大学院(MBA)、デューク大学法律大学院、イェール大学大学院各修了。オックスフォード大学AMPおよび東京大学EMP修了。 証券会社社員、新聞社社長を経て、2002年に政界入り。10年まで参議院議員。第一次安倍政権で内閣府大臣政務官を務めた。日政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。 その後、イェール大学研究員、ハーバード大学研究員、世界で最も多くのノーベル賞受賞者(29名)を輩出したシンクタンク「ランド研究所」で唯一の日人研究員を歴任。 2014年より、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授としてビジネスパーソン向け「アジア地政学プログラム」を運営

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    この人の話は最近何かがちょっとズレてるような気がするんだが…>>
  • ドメインパーキング

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • ドメインパーキング

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • ドメインパーキング

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    >>「問題は農業だけではないけど、外国人採用して日本国内の人件費下げたい企業は喜びそうだね。失業率もあがりそう。一番の問題はメリットデメリット含めて国内で全く周知されてないことだと思うよ」
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    518 (秘境の地) 2011/10/11(火) 13:22:10.63 ID:ykHu8b/r0 韓国人には悪い人も良い人もいるがネトウヨにはバカしかいないw
  • ドメインパーキング

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • ドメインパーキング

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • ドメインパーキング

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    38 (千葉県)[sage] 2011/10/10(月) 13:14:40.21 ID:witQsQw60 パンツが見えているので注意する → セクハラでAUTO 無言でチラチラとパンツ鑑賞する → 迷惑条例でAUTO 何も言わずにその場から立ち去る → 不審者でAUTO
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    精神的に問題があるからヒキコモリになる、という例もあるだろうが、もっと多いのは、ヒキコモっている間にどんどん精神が崩壊していく例だろうね。なので、ヒキコモリはとっとと表に引きずりだして戸塚ヨットスクー
  • 【速報】「うどん連邦宣言」を採択し、うどん連邦が発足されました : 暇人\(^o^)/速報

    【速報】「うどん連邦宣言」を採択し、うどん連邦が発足されました Tweet 1:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/01(土) 12:04:09.80 ID:n3fHwg3g0 湯沢で全国EXPO開幕 1、2日は中心商店街でご当地うどん提供 うどんの普及拡大を誓うご当地うどんの代表者たち 「全国まるごとうどんEXPO(エキスポ)」が30日開幕し、「うどん連邦サミット」が湯沢市の湯沢グランドホテルで開かれた。 稲庭うどんなど全国九つのご当地うどんが集結し、うどん連邦を発足、力を合わせて需要拡大を目指すことを誓った。 参加するご当地うどんは稲庭のほか、熊谷(埼玉)、加須(同)、名古屋きしめん(愛知)、五島(長崎)、氷見(富山)、讃岐(香川)、吉田(山梨)、伊勢(三重)。 サミットにはご当地うどんの代表者や実行委員ら約200人が参加した。初めに九つのうどんの特徴をスライドで紹介。

    【速報】「うどん連邦宣言」を採択し、うどん連邦が発足されました : 暇人\(^o^)/速報
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    12:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/01(土) 12:07:30.01 ID:/0SR0//k0 連邦の白いやつ
  • 【新発売】さぬきうどんバーガー 1個450円 : 暇人\(^o^)/速報

    【新発売】さぬきうどんバーガー 1個450円 Tweet 1: ぶんちゃん(埼玉県):2011/01/15(土) 13:38:12.51 ID:igFfTQdL0 香川県さぬき市の高松自動車道・津田の松原サービスエリア(SA)で15日 「さぬきうどんバーガー」が売り出され、親子連れらが早速、買い求めた。 同SAでうどん店を経営する穴吹エンタープライズ(高松市)が開発。 油で揚げたうどんをハンバーグや目玉焼きなどと一緒にパンに挟み、うどんダシのタレで味付けした。 土日祝日限定で上下線で各20個を販売する。1個450円。 担当者は「ハンバーガーと讃岐うどんを同時に楽しめるSAはここだけ」。 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20110115-567-OYT1T00352.html 3: 星ベソパパ(dion軍):2011/01/15(

    【新発売】さぬきうどんバーガー 1個450円 : 暇人\(^o^)/速報
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • TechCrunch

    Ten billion. That’s how many commercially procurable molecules are available today. Start looking at them in groups of five — the typical combination used to make electrolyte materials in batt

    TechCrunch
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • 合コンで女怪の攻撃を華麗に受け流してたら咽び泣いた:ハムスター速報

    合コンで女怪の攻撃を華麗に受け流してたら咽び泣いた Tweet カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :名前:◆SGMCKPLfGA:2011/10/11(火) 04:19:45.74 ID:v/NXyGv80 まぁその後仲間を呼ばれて袋叩きにされたわけなんですが 4 :名前:◆SGMCKPLfGA:2011/10/11(火) 04:34:49.07 ID:v/NXyGv80 見てる人がいるかどうか分かりませんが書きます。 メンツは5対5。 普段は合コンなど興味の無い私ですが、ある日友達に誘われてホイホイ付いて行ってしまったのです。 会場へ向かう間に聞き出してみたら実はこの私のことを狙っている女がいるらしいので私を誘ったようです。 私は期待に胸を膨らましました。 6 :名前:◆SGMCKPLfGA:2011/10/11(火) 04:41:52.78 ID:v/NXyGv80 なんで期待

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    ドラクエは「3」までしかやってないが、これはウケた。www 長いけどついつい読破(^^;... >>
  • iPhoneのホームボタンの反応を一気に改善する方法 – 和洋風KAI

    スリープボタンの長押しで治る! ・iPhoneのホームボタンの反応が劇的に改善! ・Tips Focus【20111011版】〜ホームボタン反応改善の新説と私見。 | @CDiP きたぁぁぁぁ!これやったらホントに効きよくなったよぉぉぉぉぉぉぉ!アメイイイイイジング!!! @singo405さんマジGJ!!@donpyさんマジGJ!! というわけで、そのホームボタンの反応を改善する方法を写真付きで解説しますね! まずなんでもいいのでアプリを立ち上げます。 スリープボタンを長押しします。 電源オフの画面がでたらスリープボタンを離します。 あとは、ホーム画面が出るまでホームボタンを押し続けます。 このようにホーム画面が出たら、ホームボタンの反応を確かめてみてください! 「もうおまえのホームボタンは治っている・・・」(C.V.ケンシロウ) きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああ!! どうやらハードの問題

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • ggsoku.com

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • iPhoneの出会い系チャット「Eyeland」やろうぜwwwwwwwww : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • 男はこの4コマ漫画における女の子の心情に気づくことができないと失格らしい。 | ライフハックちゃんねる弐式

    http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318135935/「ニュース速報板」より428 :(北海道):11/10/09 19:44 ID:sE4tZLsd0 男はこの4コマにおける女の子の心情に気づくことができないと失格らしい。 https://p.twimg.com/AbOSxZmCAAACgSd.jpg 続きを読む

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • Yahoo!ボックスはDropboxの代わりになる?国産オンラインストレージサービスの使い勝手をレビュー - Chrome Life

    みなさんは、オンラインストレージサービスに何を使っていますか? 筆者は、メインでDropboxを使っています。サブとしてSugerSyncを使うようにしています。 どちらも海外のサービスなので、安定しているとはいえ何かあった時に心配な部分もあります。 データの漏洩は大丈夫か? データが無くなる危険性はないか? サービスはずっと継続されるのか? 国産であればサポートも含めて、少し安心ですよね。 そこで今回ご紹介するのが、先日公開されたばかりの国産オンラインストレージサービス「Yahoo!ボックス」です。 「Yahoo!ボックス」は、Yahoo!のアカウントがあれば5GBまで無料で利用できるオンラインストレージサービスです。 どこまで使えるのか早速レビューしてみたいと思います。 Yahoo!ボックスの利用登録 Yahoo!ボックスにアクセスして「利用登録」ボタンをクリックします。 プラン選択ペ

    Yahoo!ボックスはDropboxの代わりになる?国産オンラインストレージサービスの使い勝手をレビュー - Chrome Life
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • 武田邦彦 (中部大学): 著作権パート2 命の関係する情報に著作権はあるか?

    (このシリーズは3号機爆発の写真(映像)の公開性について考えるためのものです) このブログでは「著作権パート1」として、著作権の発生の歴史、最近の著作権に関するやや過剰な防御などについて触れました。その後、「科学の進歩と人間シリーズ」で「倫理の黄金律」、つまり「相手のして欲しいことをしなさい」、「相手のして欲しくないことをしない」という考え方に言及しました。 これらの準備を経て、もう一度、著作権と知る権利について考えてみたいと思います。 もともと著作権は「創作や発明の意欲を高める」という目的を持っていましたが、何事も「仕事お金」が基準になった現在では、「著作権で生活する」という積極的な利用も出てきましたし、ネットなどの出現で「非難されないために」という防御の意味もその理由になってきました。 ・・・・・・ ところで私は学術の世界にいましたから、著作権については強い疑問がありました。特に「実

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • 武田邦彦 (中部大学): 最近の情勢から(2) 先日の続きです

    (読者のかたのご質問があるものから少しずつ書いていきます) 1) 医者の診察と判断 お医者さんは医師の国家試験や放射線医の勉強をしている時には「一般公衆の被曝限度は1年1ミリ」というのをご存じですが、長く医師をやっていると患者さんの診断を独自にしますので、法律の制限などは忘れている先生も多いようです。 先日、「1日200回のレントゲンまで大丈夫」と言われた先生がおられましたが、それは医療の必要性からお医者さんが特別に判断する場合です。お医者さんは必要があれば両足を切断手術することもあるのですが、だからといって健康な子供の両足を切断して良いというわけではありません。その点ではお医者さんの発言の自制を求めます(お医者さんも法律は守ってください)。 また、「鼻血、下痢」など放射線障害として認められていない症状について、お医者さんにお聞きしても無理と思います。お医者さんは独自の判断や治療はできませ

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • 武田邦彦 (中部大学): 科学的な間違いに振り回されないように(1) 原発と核爆発

    福島原発事故が起こった直後には原子力関係者や被曝医療の医師が中心になって発言されていましたが、半年が過ぎ多くの人がさまざまな角度から発信するようになってきました。 このこと自体は良いことなのですが、もともと原子力に関係の少なかった人は事故後の政府、専門家などの「意図的な誤報」にかなり影響を受けているようです。間違った知識は間違った判断を生み、それが子供たちの被曝を増やすことにもつながります。その意味で、少し解説をしておきます。 ・・・・・・ 「原発は核爆発しない」と言っている人がいます。この世のものはすべてと言って良いほど「エネルギー」がもとになってある現象が起こります.事故を起こした原発を爆発させるエネルギーとしては、1)水素が酸素と結合するときにでるエネルギー、2)核反応が起こって質量欠損によって生じるエネルギー、3)相変化によって膨張するエネルギー、の3つはすでに観測されています。

    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • Facebookがモバイルに本腰 どうなるAppleの影響力【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] Facebookが新しいモバイルプラットフォームを正式発表した。これまでの報道では、FacebookはAppleのモバイルアプリ市場AppStoreに対抗するために今回のモバイルプラットフォームを開発したとされている。一方でFacebookはそうした報道を否定、FacebookプラットフォームからAppleのAppStore上のモバイルアプリへもリンクを張ることが可能で、AppleのAppStore上のモバイルアプリの集客にも役立つと指摘している。(関連記事) 果たしてFacebookモバイルプラットフォームは、Appleにとって味方なのだろうか、敵なのだろうか。Facebookが推進するウェブアプリと、AppleがAppStoreで取り扱うインストール型アプリ、今後はどちらが主流になるのだろうか。Facebookのモバイルプラットフォームと、AppleのAppStor

    Facebookがモバイルに本腰 どうなるAppleの影響力【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    「〇〇さんが〇〇というアプリを利用し始めました」「〇〇さんが〇〇というゲームで高得点を獲得しました」などという情報がFacebookの友達のページに表示されるようになる。 これって鬱陶しくないか?(-_-;)....>>
  • 米軍の無人偵察機制御システムがマルウェアに感染か――米報道

    報道によれば、米国の無人偵察機のコントロールシステムがマルウェアに感染し、飛行への干渉や情報の流出が懸念されているという。 米空軍の無人偵察機「Predator」「Reaper」のコントロールシステムが、キー入力を監視するマルウェアに感染していたことが分かったと報じられている。セキュリティ企業の英Sophosが10月10日のブログで伝えた。 Predatorなどの無人偵察機は、米国からの遠隔操作によってアフガニスタンやリビア、パキスタンなどの上空を飛行している。Sophosが報道を引用して伝えたところでは、マルウェア感染は米国防総省のセキュリティシステムによって発見されたが、完全に駆除することはできていないとされる。 コントロールシステムがマルウェアに感染したことにより、無人偵察機の飛行への干渉や、偵察機の所在や標的についての情報流出が懸念される状況だという。 PredatorとReape

    米軍の無人偵察機制御システムがマルウェアに感染か――米報道
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    「地図情報などの更新にはUSBメモリースティックが使われているといい、ここから感染した可能性が高い」
  • 「Chrome」でPCのリモート制御が可能に--グーグル、機能拡張をベータ公開

    Googleは米国時間10月7日、「Google Chrome」の新しい拡張機能である「Chrome Remote Desktop」のベータ版をリリースした。この機能を使用すると、ネットワーク上の別のコンピュータをリモート制御できる。 リリースノートによると、「『Chrome Remote Desktop BETA』は完全にクロスプラットフォームであり、WindowsLinuxMacChromebookを含め、Chromeブラウザのあるコンピュータなら、どの2つのコンピュータでも接続できる」という。 現在この機能では、リモート管理を有効にするたびに許可を与える必要がある。リリースノートには「このバージョンでは、ユーザーは1回かぎりの認証コードを伝えることで、別のコンピュータとアクセスを共有したりアクセスを与えたりすることができる。アクセスは、ユーザーが1回かぎりで特定した人物にのみ与

    「Chrome」でPCのリモート制御が可能に--グーグル、機能拡張をベータ公開
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき

    外国人が「日に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき 日にはたくさんの外国人たちが住んでいます。彼らは自分の国と比べることができるため、日の長所も短所もよく知り尽くしており、褒める言葉や批判を的確に表現したりします。 日人だからこそ知らない日の変なところや、外国人だからこそわかる日の特徴を上手く捉えたジョークがよく彼らの間を行き来しますが、15年くらい前に日在住のアメリカ人が作ったジョークで 日に長くいすぎた…と実感するとき というのが出回っていました。 外国人(欧米人)の間でウケて亜流などが色々出回ったこのジョーク、日人には不思議に思えたり、笑い所が難しいものもあるかもしれません。違う角度から日を知ることのできる、いいジョークだと思いますので、説明を付け加えながら紹介したいと思います。 外国人が日に長く居すぎた…と実感するとき 1. 山手線のホームで人波を左

    らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - なぜドーパミンが出ない所で仕事を探すんだろ?

    SWDYH - 茂木健一郎さんのmp3データpodcast用フィード ここで用意されているフィードを使うと、茂木さんの講演をiTunes+iPodで簡単に聴くことができます。更新して新規のものを追加することはしないそうですが、古いものだけでも膨大な量があります。 この中から適当にいくつか聞いている中にあった話で、ネタ元と正確な内容は忘れてしまいましたが、「数学の難問を考えている時に、数学者の脳からはドーパミンが出ている」というような話がありました。数学者は数学の問題を考えている時に、おいしい事やSEXに匹敵する、あるいはそれ以上の快感を感じているということです。 数学者という種族は、人間としての理性を失なったら、べるのも寝るのも忘れて、ずっと数学を考え続けてそのまま死んでしまうような人たちなんです。 プロのギタリストの練習量もハンパなものではないというような話(伝説?)もよく聞きます。

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - なぜドーパミンが出ない所で仕事を探すんだろ?
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
    仕事で一定以上の成果を出す人は、仕事が「一日中それをしてても苦痛にならないこと」か、それに準ずることになっていると思います。そして、才能があると言われる人は、ピッタリ自分にとってジャストの「一日中それ
  • 【きょうの名言】急に「やりましょう」で業務が追いつきません | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    「やりましょう」。ソフトバンクの孫正義社長が、一般ユーザーからの声をツイッターで吸い上げて、こうコメントするのはお馴染みの光景となった。しかし、その陰では現場は泣いているのだった。 あるショップにアルバイト勤務するという女性のツイートがそれを如実に物語っている。 「急にやりましょう変えましょうで業務が全然追いつきません!! (泣)どうして実際に手続きを、ご案内をしないといけないスタッフへの連絡が後回しなんですか!こっちはもうパンクしてしまいます!!(泣誤案内で結局お客様に迷惑かけてしまいます!!。・゚・(ノД`)・゚・。」 スタッフは、孫氏のことは好きだというが、「今回言ってることとその人を好きか嫌いか、応援か否定かはまた別の話」としている。現状は、どこの店舗もスタッフが足りない様子で、てんてこ舞いになっているのだとか。 このツイートも、孫社長のツイッターにメッセージを送っていれば「やりま

    【きょうの名言】急に「やりましょう」で業務が追いつきません | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • 日本最大のブラック就職先を知る私が教える、本当のブラック企業の見分け方 - 常夏島日記

    話題になっていたので、ブラック企業を見ぬく為のたった5つの方法|1級身体障害者が法律家を目指すブログを読みました。 つーか、この私怨くさい支離滅裂な見分け方はなんだよ。こんなの真に受けている感想欄の連中はいつブラック企業に絡めとられても全く不思議はないっつーか、ブラック企業の人事部に「鴨リスト」として提出していいくらいの代物だと私は思います。 このブログが挙げる5条件がいかにいい加減か。たとえば。私はこの条件のほとんどを満たす、ある日最大級の雇用主を知っています。それは「国家公務員」。 (怪しい条件)【1】契約書ではなく、誓約書だった。 国家公務員は、採用時に、誓約書を提出する法律上の義務を負います。 (服務の宣誓) 第九十七条  職員は、政令の定めるところにより、服務の宣誓をしなければならない。 国家公務員法 もちろん、国家公務員には労働契約書などは存在せず、一部の例外を除き就業規則も

    日本最大のブラック就職先を知る私が教える、本当のブラック企業の見分け方 - 常夏島日記
    fragilee
    fragilee 2011/10/12
  • 退屈な奴ほど言葉の上だけ「クレイジー」を珍重しようとする。身の回りにいると尊重しないくせに - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ジョブスさんが亡くなったので、彼の名言が取り上げられる機会がとても増えたのであるが、異端を評価し革命の原動力にする姿勢を礼賛する声がとても高い。 でもさあ、同僚なり部下なり、マジキチが一人でもいてごらんよ。そいつのお守りで、仕事にならんと感じる社員は多いだろ。自分のこだわりで商品企画立ててきたり、協調性のない振る舞いで自分の担当しているプロジェクトが滅茶苦茶になったり、担当の基地外のお陰で出入り業者や傭兵が追加費用なしに右に左に振り回されたりするんだぜ。アップル社と付き合うっていうのはそういう感じだ。それでも実になるし面白いから許されている部分はあるけど、最大のところはアップルと付き合うと成功する(ように思える)ところなんでしょうけどね。 それも、成功者のイメージ戦略なんだろうし、またジョブズさんの音でもあったのは間違いないと思う。でもだなー、残念ながら彼の言うことは一般化できないんだ

    退屈な奴ほど言葉の上だけ「クレイジー」を珍重しようとする。身の回りにいると尊重しないくせに - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fragilee
    fragilee 2011/10/12