タグ

ブックマーク / www.seikyusha.co.jp (33)

  • 立原正秋食通事典 | - 立原正秋文学研究会(編著)

    立原正秋通事典 立原正秋文学研究会(編著) 四六判  190ページ 上製 定価 1800円+税 ISBN978-4-7872-9119-6 C0095 品切れ・重版未定 奥付の初版発行年月 1997年06月 書店発売日 1997年06月01日 登録日 2010年02月18日 紹介いまふたたび作品が見なおされ、新しい読者を引きつけている立原正秋。生前こよなくを愛し通の名をほしいままにした立原が、小説とエッセイに登場させた山海の素材や料理法を事典形式で徹底網羅する。「合鴨」から「蕨」までの全367項目。新装版。 目次立原さんの普段の味 鈴木佐代子1 あ─お あいがも【合鴨】/アイスキャンデー/アイスクリーム/あおじそ【青紫蘇】/あかがい【赤貝】/あかかぶ【赤蕪】/あきのさけ【秋の酒】/あさぎ【浅葱】/あさみやちゃ【朝宮茶】/あさめし【朝飯】/あさり【浅蜊】/あじ【鰺】/あなご【穴子】/ア

    立原正秋食通事典 | - 立原正秋文学研究会(編著)
  • 『ウルトラマンの「正義」とは何か』誤謬に関するお詫びと経緯について(花岡敬太郎) | 青弓社

    『ウルトラマンの「正義」とは何か』誤謬に関するお詫びと経緯について 拙著『ウルトラマンの「正義」とは何か』に大きな誤りがあり、回収することになりました。書をお買い求めいただいた方、ご購入を検討してくださった方に心からのお詫びを申し上げます。 回収の理由はすでに青弓社のウェブサイトに記されているとおりで、拙著20―21ページと65ページに記載していた内容に大きな誤謬がありました。そのことについて切通理作氏や読者のみなさまからご指摘をたまわり、青弓社と相談してこのたびの結論を出しました。 なぜ私がこのたびの過失を犯したのかについては、無神経な不注意を積み重ねてしまった結果と申し上げざるをえません。重ねてお詫びを申し上げます。誤謬の説明責任を果たすために、発表してきたものを精査し、いつ取り違えをしたのかを確認しました。長文になりますが、以下に経緯をご説明いたします。 まず、博士論文に至る大枠の

  • 書籍回収のお詫びとお知らせ(2021年6月22日) | 青弓社

    書籍回収のお詫びとお知らせ 今年5月末に出版した花岡敬太郎『ウルトラマンの「正義」とは何か』(以下、書)に大きな誤りがありました。ご購入いただいた読者のみなさま、切通理作氏と大江健三郎氏に大変なご迷惑をおかけしました。深くお詫びを申し上げます。 誤りがある当該箇所を含めて書全体の事実関係の再確認と、正誤表(対照表)では対応できない修正の必要があることを踏まえ、書の販売を停止して回収の措置をとり、在庫をすべて断裁いたします。 (なお、件を把握して以降、当社からの書の出荷はすべて停止して、ウェブ書店の販売や取次倉庫の物流も止める手配を進めていました。) 読者のみなさまと関係各位に重ねて深くお詫びするとともに、書の回収にご協力いただきたくお願い申し上げます。 【お詫びと訂正】 20―21ページ、65ページで、大江健三郎氏の議論としてまとめている記述全般に誤りがありました。具体的には以

  • 趣味の社会学 文化・階層・ジェンダー | - 片岡 栄美(著)

    紹介ピエール・ブルデューの『ディスタンクシオン』の問題意識を共有しながら、社会調査や計量分析を基に、日における文化的オムニボア(文化的雑性)という特性を浮き彫りにする。そして、日文化の再生産が隠蔽されてきたメカニズムを解き明かす。 解説「日に経済格差はあるが、文化的には平等である」――戦後、こういった神話が語られてきたが、はたして当に平等と言えるだろうか。平等だと言うことで、どういう現実が覆い隠されてきたのだろうか。 ピエール・ブルデューの『ディスタンクシオン』の問題意識と方法を共有しながら、社会調査や計量分析を基に、日文化の機能を読み解く。 芸術・音楽読書などの趣味とジェンダー/ライフスタイルの関係、趣味を通じた友人のネットワーク形成、家庭の文化学歴や地位の形成に及ぼす効果とその男女差などの分析を通して、日における文化的オムニボア(文化的雑性)という特性と

    趣味の社会学 文化・階層・ジェンダー | - 片岡 栄美(著)
  • ネット右派の歴史社会学 アンダーグラウンド平成史1990-2000年代 | - 伊藤 昌亮(著)

    紹介保守的・愛国的な信条を背景に、その言動でしばしば他者を排撃するネット右派。彼らはどのように生まれ、いかに日社会を侵していったのか。政治文化・社会問題・運動など、日社会に全面展開するネット右派の現代史を圧巻の情報量で描き出す。 解説保守的・愛国的な信条を背景に、その言動でしばしば他者を排撃する「ネット右派」。彼らはどのように生まれ、いかに日社会を侵していったのか。その真の意図とは何だったのか。 前史にあたる1990年代の雑誌論壇と草創期のネット論壇、55年体制の崩壊から現政権の成立までの政治状況、マンガ・アニメや「2ちゃんねる」などの文化状況、歴史教科書問題や外国人労働者問題、日会議・在特会・極右組織などの団体の動向――。 日社会に全面展開するネット右派の2000年代までを、嫌韓・反リベラル市民・歴史修正主義・排外主義・反マスメディアという5つのアジェンダ(論題)と、サブ

    ネット右派の歴史社会学 アンダーグラウンド平成史1990-2000年代 | - 伊藤 昌亮(著)
  • ネット右翼とは何か | - 樋口 直人(著)…他5名

    書評あり  青弓社ライブラリー 97 ネット右翼とは何か 樋口 直人(著) / 永吉 希久子(著) / 松谷 満(著) / 倉橋 耕平(著) / ファビアン シェーファー(著) / 山口 智美(著) 四六判  200ページ 並製 定価 1600円+税 ISBN978-4-7872-3454-4 C0336 在庫あり 書店発売日 2019年05月28日 登録日 2019年04月23日 紹介ネット右翼とは何か、誰がネット右翼的な活動家を支持しているのか――8万人規模の世論調査を精緻に分析し、「Facebook」の投稿やbotの仕組みなども実証的に調査することをとおして、従来の誤ったイメージを刷新し、手触り感があるネット右翼像を照らす。 解説愛国的・排外的な思考をもち、差別的な言説を流布させるネット右翼。その書き込みを目にするのは日常生活の一部になった。しかし、ネット右翼の実態はわかっておらず、

    ネット右翼とは何か | - 樋口 直人(著)…他5名
  • 占いをまとう少女たち 雑誌「マイバースデイ」とスピリチュアリティ | - 橋迫 瑞穂(著)

    紹介少女向け占い専門雑誌「マイバースデイ」を軸に女性誌やファッション誌にも目配りして、1980年代、90年代、2000年代の少女と占いの関係性を描き出す。宗教ブームやオウム真理教の影響、女性の社会進出なども絡めて、社会的・文化的な背景を解き明かす。 解説1980年代に少女たちの間で流行した「占い/おまじない」は、現代まで多くの女性から支持されてきた。占いはなぜ女性を引き付けたのか、それは女性にとってどのような役割を果たしてきたのか。 少女向け占い専門雑誌「マイバースデイ」(実業之日社)を軸に女性誌やファッション誌にも目配りして、1980年代、90年代、2000年代の少女と占いの関係性を描き出す。そして、宗教ブームやオウム真理教の影響、女性の社会進出なども絡めて、社会的・文化的な背景を解き明かす。 少女たちの理想像や人間関係を時代ごとに指し示し、宗教の市場化・商品化の役目も担った〈占い〉の

    占いをまとう少女たち 雑誌「マイバースデイ」とスピリチュアリティ | - 橋迫 瑞穂(著)
  • 〈ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー ヤンキーの生活世界を描き出す | - 知念 渉(著)

    書評あり 〈ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー ヤンキーの生活世界を描き出す 社会一般 知念 渉(著) 四六判  276ページ 並製 定価 2400円+税 ISBN978-4-7872-3445-2 C0036 在庫あり 書店発売日 2018年12月27日 登録日 2018年11月20日 紹介ヤンキーは何を考え、どのようにして大人になるのか――。高校で〈ヤンチャな子ら〉と3年間をともに過ごし、高校を中退/卒業してからも継続して話を聞いて、集団の内部の亀裂や、地域・学校・家族との軋轢、社会関係を駆使して生き抜く実際の姿を照らす。 解説ヤンキーという言葉から、どのようなイメージをもつだろうか。時代遅れというイメージがある一方で、近年では「マイルドヤンキー」のようにマーケティングの対象として注目されたりもしている。しかし、ヤンキーと呼ばれる若者が何を考え、どのように生活をしているのか、十分な調査

    〈ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー ヤンキーの生活世界を描き出す | - 知念 渉(著)
  • 「日本スゴイ」のディストピア 戦時下自画自賛の系譜 | - 早川 タダノリ(著)

    書評あり 「日スゴイ」のディストピア 戦時下自画自賛の系譜 歴史・地理 早川 タダノリ(著) A5判  200ページ 並製 定価 1800円+税 ISBN978-4-7872-2065-3 C0021 在庫あり 奥付の初版発行年月 2016年06月 書店発売日 2016年06月30日 登録日 2016年05月12日 紹介「日スゴイ」の大合唱があふれる現在だが、1931年の満洲事変後にも愛国・日主義礼賛の大洪水が起こっていた。「礼儀正しさ」「勤勉さ」などをキーワードに、戦時下の言説に、自民族の優越性を称揚する「日スゴイ」イデオロギーのルーツをたどる。 解説「世界に輝く 日の偉さはこゝだ」「日精神に還れ」……これらは2016年現在の書籍ではなく、80年前に出版されたもの。アジア・太平洋戦争に向けた国民総動員体制をあおる書籍が次から次に出版された。中山忠直『日人の偉さの研究』、

    「日本スゴイ」のディストピア 戦時下自画自賛の系譜 | - 早川 タダノリ(著)
  • 軍隊とスポーツの近代 | - 高嶋 航(著)

    越境する近代 13 軍隊とスポーツの近代 歴史・地理 高嶋 航(著) A5判  442ページ 上製 定価 3400円+税 ISBN978-4-7872-2062-2 C0320 在庫あり 奥付の初版発行年月 2015年08月 書店発売日 2015年08月20日 登録日 2015年06月22日 紹介「日軍によるスポーツ排斥と民間への弾圧」という神話を史料を読み解いてくつがえし、戦前・戦時下の日軍と民間スポーツ界の蜜月を明らかにする。日軍における男性性の変容や鍛錬と娯楽のバランスの変化、海外との比較から日の特異性を照らし出す。 解説戦前・戦時下の日の軍隊とスポーツの関係をめぐっては、これまで「日軍がスポーツをするわけがない」「日軍が民間のスポーツを弾圧した」という2つの神話が根強く信じられてきた。しかし、「神話」によって従来のスポーツ史と軍隊史、双方が見落としてきた空白が日の近

    軍隊とスポーツの近代 | - 高嶋 航(著)
  • 時間SFの文法 決定論/時間線の分岐/因果ループ | - 浅見 克彦(著)

    時間SFの文法 決定論/時間線の分岐/因果ループ 文芸 浅見 克彦(著) A5判  248ページ 並製 定価 3000円+税 ISBN978-4-7872-9233-9 C0095 在庫あり 奥付の初版発行年月 2015年12月 書店発売日 2015年12月17日 登録日 2015年11月12日 紹介200作品を超える時間SFを読み解き、タイム・トラベル、並行世界への跳躍、自己の重複などの基的なアイデアや物語のパターンを紹介する。そして、物語のシニカルさやアイロニーを踏まえながら、時代感覚への批評性を秘める時間SFの魅力をあぶりだす。 解説H・G・ウェルズ『タイム・マシン』、R・A・ハインライン『夏への扉』、J・G・バラード『結晶世界』、P・K・ディック『逆まわりの世界』、R・シルヴァーバーグ『時間線を遡って』、J・フィニイ『ふりだしに戻る』、M・ジュリ『不安定な時間』、K・グリムウッド

    時間SFの文法 決定論/時間線の分岐/因果ループ | - 浅見 克彦(著)
  • 帝国日本の交通網 つながらなかった大東亜共栄圏 | - 若林 宣(著)

    紹介日帝国を盟主として企図した大東亜共栄圏、その鉄道と海運・港湾、航空の交通網はズタズタで、兵站・物資流通は確保できないままだった。膨大な史料から、台湾・朝鮮・樺太・満洲の植民地と東南アジアの実態を描き、共栄圏という侵略政策の虚構をあばく。 解説『憎悪の広告』『神国日のトンデモ決戦生活』『「愛国」の技法』の早川タダノリさん推薦! 早川タダノリ「広大な領土があっても交通網はダメダメだった(驚愕)」 「中学校の地図帳で「戦時中の日の領土」を眺めて、ものすごくデカいことに驚いたものです。広大な大東亜共栄圏でしたが、実は交通網がズタズタ。制空権・制海権を奪われる前から、満足に物資も運べないありさまでした。鉄道、飛行機、船による戦時下の輸送ネットワークを総合的に検証した傑作です!」 イギリスとアメリカの植民地支配からアジアを解放して、東アジア・東南アジアに日を盟主とする共存共栄の新たな国際秩

    帝国日本の交通網 つながらなかった大東亜共栄圏 | - 若林 宣(著)
  • 第4回 アラブのプリンスはどこへ行く――BLは重層構造 | 青弓社

    西村マリ(オタクカルチャー研究。著書に『アニパロとヤオイ』〔太田出版、2002年〕) BLは最初に述べたように「男同士のラブストーリー」という大枠のなかで、シリアスな純愛から、しゃれたタッチのラブコメ、ドタバタギャグまでお好み次第。現代日のリアル感がある作品から、時代もの、ファンタジー、ミステリーと様々なカテゴリーがそろった網羅的なジャンルである。 またヤクザもの、花嫁もの、遊郭もの、アラブものといったカテゴリーもある。ヤクザものはともかく、男同士なのに花嫁ってどういうこと? 遊郭って何? なぜにアラブ? と疑問に思う方もいらっしゃるだろう。しかしこれらは実際BL界で大いに人気を集めている。 ある作品がヒットすれば、それを盛り上げ便乗しようとする動きが生まれるものだ。BL界では小説にそんな流行がはっきり表れることがある。なかでも花嫁ものやアラブものの動きはおもしろい。今回はアラブものを取

  • 第1回 書店を辞めて、遍在する本屋を目指す | 青弓社

    久禮亮太(久禮書店〈KUREBOOKS〉店主。あゆみBOOKS小石川店の元・店長) はじめまして、久禮亮太と申します。今年の1月に、新刊書店のあゆみBOOKS小石川店の店長の職を離れ、「久禮書店」を始めました。 「久禮書店」とは名乗っていますが、まだ店舗はおろか、の在庫も持ってはいません。ネット古書店や、いわゆるアフィリエイトで稼ごうというものでもありません。書店員の仕事の経験や人脈、技能を携えてあちこちへ出向くという、いわばフリーランス書店員を始めることにしたのです。 勝手に始めたこのわけのわからない取り組みに対して興味を示してくださる方々がいて、ありがたいことに、報酬がある仕事をくださる方も現れました。 独立して初めての仕事は、新刊書店でもあるブックカフェで、売り場全体の選書をすることでした。また別の、と雑貨とカフェの店では、ブックフェアの選書に加えて、書籍担当スタッフに書店

  • 運動部活動の戦後と現在 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか | - 中澤 篤史(著)

    書評あり 運動部活動の戦後と現在 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか 社会一般 中澤 篤史(著) A5判  360ページ 上製 定価 4600円+税 ISBN978-4-7872-3374-5 C0036 在庫あり 奥付の初版発行年月 2014年03月 書店発売日 2014年03月26日 登録日 2014年01月17日 紹介日独特の文化である運動部活動の内実を捉えるために、戦後から現在までの歴史をたどり、フィールドワークから教師や保護者の声も聞き取る。スポーツと学校教育の緊張関係を〈子どもの自主性〉という視点から分析して、日の運動部活動の特異性を照射する。 目次はじめに 序 章 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか 1 書の目的 2 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか 3 理念としての〈子どもの自主性〉への注目 4 書の教育学的背景 5 書の構成 第1章 運

    運動部活動の戦後と現在 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか | - 中澤 篤史(著)
  • 政岡憲三とその時代 「日本アニメーションの父」の戦前と戦後 | - 萩原 由加里(著)

    政岡憲三とその時代 「日アニメーションの父」の戦前と戦後 テレビ映画化 萩原 由加里(著) A5判  228ページ 並製 定価 3000円+税 ISBN978-4-7872-7374-1 C0074 在庫あり 奥付の初版発行年月 2015年03月 書店発売日 2015年03月27日 登録日 2015年03月13日 紹介戦前の日格的なトーキー漫画映画を手がけ、セル画という手法を導入し、戦時下の1943年に傑作『くもとちゅうりっぷ』を監督として作り上げた政岡憲三が歩んだ道から、「手塚治虫以前/以後」という枠組みには収まらない日アニメーション史を照らす。 目次はじめに 第1章 美術とアニメーション 1 画家と漫画映画 2 動きを描く 3 美工・絵専での教育 4 演劇への目覚め 第2章 映画のなかの漫画映画 1 大大阪の時代 2 劇映画の世界へ 3 京都と漫画映画 第3章 トーキーは漫

    政岡憲三とその時代 「日本アニメーションの父」の戦前と戦後 | - 萩原 由加里(著)
  • ハンセン病者の生活史 隔離経験を生きるということ | - 坂田 勝彦(著)

    紹介療養所への隔離を余儀なくされたハンセン病者は、戦後社会でどのように実存を模索して、療養所の内外の他者との関係性を編み上げてきたのか。多磨全生園の入所者の声を丹念に聞き取り、さまざまな日常の営みや実践からそのリアリティーと歴史に迫る。 目次序 章 ハンセン病療養所で生きるという経験をめぐって 1 全生園というフィールド――ハンセン病療養所の過去と現在 2 ハンセン病問題とは何か――既存研究のアプローチから 3 隔離を生きる経験への社会学的接近――日常的実践と共同性 4 調査の概要と書の構成 第1章 隔離を構成する機制と実践――戦前期の全生園の日常から 1 「全生村」という呼称の奥行きをめぐって 2 病者を取り巻く近代の機制 3 構造的制約を異化する実践 第2章 〈社会復帰〉という実践――ハンセン病療養所退所者の経験から 1 ハンセン病療養所における「戦後の変化」とは何か? 2 〈社会復

    ハンセン病者の生活史 隔離経験を生きるということ | - 坂田 勝彦(著)
  • 書誌フレームワーク | 青弓社

    162-0801 東京都新宿区山吹町337 電話:03-3268-0381 ファクス:03-3268-0382 ●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示 ●特約店一覧 ●リンク 掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。

    書誌フレームワーク | 青弓社
  • 絶対音楽の美学と分裂する〈ドイツ〉 十九世紀 | - 吉田 寛(著)

    音楽の国ドイツ〉の系譜学 3 絶対音楽の美学と分裂する〈ドイツ〉 十九世紀 芸術 吉田 寛(著) A5判  336ページ 並製 定価 2600円+税 ISBN978-4-7872-7368-0 C0373 在庫あり 奥付の初版発行年月 2015年01月 書店発売日 2015年01月15日 登録日 2014年12月10日 紹介19世紀ドイツは、ついに自他ともに認める〈音楽の国〉へと上り詰めたが、国家統一をめぐる覇権争いは〈ドイツ音楽〉の理念をも引き裂くことになった。「絶対音楽」をめぐる不協和音から近代ドイツのナショナル・アイデンティティが孕む捻れを照射する。 目次凡例 巻頭言 シリーズ「〈音楽の国ドイツ〉の系譜学」刊行にあたって 第1章 国民主義的音楽史の誕生――トリーストと十八世紀ドイツ音楽史 1 ヨーロッパにおける音楽史叙述の歴史 2 国民主義的音楽史叙述の成立 3 「考察」の歴史的背

    絶対音楽の美学と分裂する〈ドイツ〉 十九世紀 | - 吉田 寛(著)
  • 陶酔とテクノロジーの美学 ドイツ文化の諸相1900―1933 | - 鍛治 哲郎(編著)…他1名

    陶酔とテクノロジーの美学 ドイツ文化の諸相1900―1933 芸術 鍛治 哲郎(編著) / 竹峰 義和(編著) A5判  288ページ 並製 定価 4000円+税 ISBN978-4-7872-7349-9 C0070 在庫あり 奥付の初版発行年月 2014年06月 書店発売日 2014年06月22日 登録日 2014年03月14日 紹介新たな技術・メディアが驚異的な発展を遂げて人々に圧倒的な支持を得た19世紀末から20世紀初頭に、冷めた合理性に裏打ちされる新たな技術と祝祭性を伴う熱狂の狭間で揺れ動いたドイツ文化の諸相を、当時の社会思想や社会状況も織り交ぜながらあぶり出す。 目次陶酔の美学、あるいは個の解消とテクノロジーのなかの陶酔――序にかえて 鍛治哲郎 第1部 陶酔のテクノロジー 第1章 機械の陶酔のなかで ベルント・シュティーグラー[柳橋大輔訳] 1 坩堝のなかで 2 速度とリズム

    陶酔とテクノロジーの美学 ドイツ文化の諸相1900―1933 | - 鍛治 哲郎(編著)…他1名