タグ

ブックマーク / str.toyokeizai.net (2)

  • 教養としての歴史問題 | 東洋経済STORE

    第一章 「歴史」はどう狙われたのか? 第二章 植民地主義忘却の世界史 第三章 なぜ“加害”の歴史を問うことは難しいのか 第四章 「自虐史観」批判と対峙する 第五章 歴史に「物語」はなぜ必要か 第六章 座談会 「日人」のための「歴史」をどう学び、どう教えるか 前川 一郎  【編著】 まえかわ いちろう 立命館大学・グローバル教養学部教授。専門はイギリス帝国主義、イギリス植民地史。著書に『『イギリス帝国と南アフリカ――南アフリカ連邦の形成』(ミネルヴァ書房、2006年)がある。 倉橋 耕平  【著】 くらはし こうへい 立命館大学ほか非常勤講師。専門は社会学。主な著書に『歴史修正主義とサブカルチャー -90年代保守言説のメディア文化』(青弓社)、共著に『ネット右翼とは何か』がある。 呉座 勇一  【著】 ござ ゆういち 国際日文化研究センター助教。専門は日中世史。主な著書に、40万部超の

    教養としての歴史問題 | 東洋経済STORE
  • 7つの階級 | 東洋経済STORE

    BBCが行ったイギリスの階級調査を複数の社会学者が分析した書。 従来の階級研究は、上流階級、中流階級、労働者階級の3つに分け、中流と労働者の間を明確に線引きすることが重視されてきたが、現代はそれほど単純ではない。 他から隔絶した最上層のエリートと、何も持たない最下層のプレカリアート(不安定な無産階級)という両極の間に、単純明快に分けることができない幅広い中流層が存在するという。著者らはこの中流を、経済資(所得・貯蓄・住宅資産)・文化学歴趣味教養)・社会関係資(人脈)をどのようなバランスでどのくらい所有しているのかに着目して5つに分類し、7階級の存在を明らかにした。 1.エリート(elite) 2.確立した中流階級(established middle class) 3.技術系中流階級(technical middle class) 4.新富裕労働者(new affluent

    7つの階級 | 東洋経済STORE
  • 1