タグ

2017年6月6日のブックマーク (5件)

  • 神戸新聞NEXT|社会|戦中、神戸に幻の鉄道 東播磨と結び武器輸送計画

    太平洋戦争中、神戸から東播磨の内陸部に広がる鉄道網整備計画があった。戦局の悪化で、計画は中止に追い込まれたものの、神戸市はその資金を郊外の用地購入に活用し、後に「株式会社神戸市」の異名を取る都市経営につながった。神戸市兵庫区で郷土史を研究する吉田昭彦さん(83)がこのほど、政策立案に市幹部として関わった父が残した資料をひもとき、神戸市の大都市建設計画の形成過程を明らかにした。(森尚樹) 吉田昭彦さんの父は、戦中に神戸市交通局課長や財務局次長、理財局長を務めた吉田義一氏で、1957年に死去した。交通局時代に関わった鉄道網計画の『理論的考察』や『調書』、理財局長時代に書いた論文『大都市の崩壊とその再建』などを手元に保管していた。鉄道計画は、勝田銀次郎神戸市長(在任33~41年)時代から検討されたとみられ、野田文一郎市長(同42~45年)が提唱した「大港都建設構想」の一環で打ち出された。42年

    神戸新聞NEXT|社会|戦中、神戸に幻の鉄道 東播磨と結び武器輸送計画
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • ティレル?タイレル?6輪のF1を知っていますか?ティレル「P34」という驚きのマシン、その速さの理由とは? | Motorz

    車と言えばタイヤは4つ、という概念を打ち破ったティレルの「P34」。 まだ記憶に新しいF1映画「RUSH」の時代である1976〜77年に活躍し、映画の中でもこのマシンが映し出されるシーンもあります。 マシン発表の時にはタイヤが6つもあり、世界で初めての試みにメディアや関係者も驚きを隠せず会場は騒然としたそうです。 構想に1年を費やし開発。このマシンを見たチームオーナーのケン・ティレル氏も思わず困惑してしまったというエピソードが残っています。 今では考えられないこのマシンの試みはタイヤの数だけでなく、コックピットに窓がついているという点も珍しいことで知られています。 フロントタイヤは10インチの特別仕様で、ホイールではなくゴムの部分であるサイドウォールを小型化し前後に並べられています。 タイヤが6つのメリットは?

    ティレル?タイレル?6輪のF1を知っていますか?ティレル「P34」という驚きのマシン、その速さの理由とは? | Motorz
    fujimon76
    fujimon76 2017/06/06
  • 木星を間近から見た光景をNASAの写真から再現したムービーがとてもSFチックな気分にさせてくれる

    木星探査機ジュノーが撮影し、NASAが公開している木星の画像をつなぎあわせて非常に高解像度で美麗な木星の映像が作られました。YouTubeのコメント欄では「フェイクに見える」と言われるほどで、荘厳な音楽と共にみるとまるでSF映画のワンシーンのようです。 Latest view of Jupiter from NASA’s Juno spacecraft on Vimeo 大理石の原石にも見える、細かな層が渦巻くもの。 荘厳な音楽とともに徐々にカメラがズームアウトしていくと…… 回転している木星であることがわかります。 少しずつ回転していくと、茶色い層がフレームアウトし…… 深い青が青を出します。木星というと白と青がしま模様を描くイメージでしたが、こう見ると非常に美しい星であることがわかります。まるで映画のワンシーンのような光景。 さらにズームアウトし…… 1分48秒のムービーが終了。回転す

    木星を間近から見た光景をNASAの写真から再現したムービーがとてもSFチックな気分にさせてくれる
  • 10.5インチ&12.9インチの「新しいiPad Pro」が登場、9.7インチはなくなりよりパワフルに進化

    9.7インチのiPad Proが、ベゼルの縮小により10.5インチに大画面化して生まれ変わることがWWDC 2017の中で明らかになりました。 Apple Events - WWDC Keynote, June 2017 - Apple https://www.apple.com/apple-events/june-2017/ 5つ目の発表は…… 「iPad Pro」について。 会場で流れたiPad Proをしている様子のムービーは以下から確認できます。 The New iPad Pro — On Any Given Wednesday — Apple - YouTube iPad Proはこれまで9.7インチモデルと12.9インチモデルがありました。 これは9.7インチモデル 端末サイズは変わらないまま(?)、ディスプレイが拡大化します。 9.7インチモデルはディスプレイが10.5インチ

    10.5インチ&12.9インチの「新しいiPad Pro」が登場、9.7インチはなくなりよりパワフルに進化