タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

農業に関するfujiyama3のブックマーク (5)

  • 「MA米の輸入義務」は大ウソ(99年3月22日第399号)

    痛いところ突かれて大あわて 中林議員 政府は一〇〇%輸入が義務だとずっと言ってきたが、それはWTO協定のどこに書かれているか。 (政府委員席一同顔が引きつって蜂の巣をつついたようなパニック状態で、審議は一時中断。外務省の若い官僚三人がぶ厚いWTO協定のページを必死にめくるが…。どこをさがしても条文は見当たらない。答弁を求められた外務省経済局長も答弁どころか、議場に背を向けてその三人と必死に話しこむ。その周りに人垣ができる。農水大臣は席にそりかえって外務官僚を指差して何かを罵っている。官僚たちのこのあわてぶりを見て、野党の議員もニヤニヤしてこの状況を楽しんでいる) 堤長官 (外務省が答弁できないのでかわりに立って)WTO協定上の根拠ではなく、政府統一見解で対応している。 委員長も「きちんと答えなさい」 中林議員 要するにそれは、協定の規定ではなく日政府の勝手な解釈だ。関税化に踏み切らなけれ

  • 自民党の大慌て | 復活!三輪のレッドアラート!

    農林水産省/若林農林水産大臣記者会見概要 記者 民主党の戸別所得補償法案が今週国会に提出されるということなんですけれども、その補助金額、想定される1兆円というところが、農家の間ではかなり関心を寄せている節があるんですが、改めてこの1兆円というものについて大臣はどのようにお考えでしょうか。 大臣 昨日もだいぶ野次が飛びましたけれども、「まだ出してないんだ」という話なんですね。しかも、要綱であって法案も明らかにしていないというようなことを言っておられますから。 実は、要綱と併せて法案もネクストキャビネットの方で了承したというふうに私どもは聞いていますし、皆さんにも公表している話ではありますが、そういう批判を受けている時でもありますから、しっかりと法案が提出された段階で詰めて、我々の考えも申し述べたいと思います。 むしろ、その場合にパシッとものを言ってしまうのではなくて、国会における中身のある論

  • 農業問題を農民の問題にする消費者エゴ - Munchener Brucke

    最近、都市部の消費者の農民バッシング的な言説を聞くと無性に腹が立つ。 腹が立つのは、農民の味方をしたいというより、余りにも無知・無理解が甚だしいく、無責任だからだ。 消費者と生産者をまるで対立構造にあるように煽る言説は80年代後半から目立つようになった。なぜか政治評論家やマスコミが急に「日の消費者は高いものを買わされている。」「消費者は主張すべきだ。」的な消費者利益を持ち出し、補助金で農民が濡れ手で粟の如く利しているようなバッシングが増えたのである。 背後にアメリカと日の財界・マスコミがあった。アメリカの外交戦略は巧妙で、「パブリック・ディプロマシー」という相手国の世論を直接喚起する手法も多用される。アメリカは日に牛肉・オレンジ輸入自由化を迫る際、政治的な圧力と同時にこの手法により日の財界・マスコミを利用して「消費者利益」「消費者と生産者の利害対立」を宣伝したのだ。それまで財界は社

    農業問題を農民の問題にする消費者エゴ - Munchener Brucke
    fujiyama3
    fujiyama3 2007/10/24
    『実態はアメリカは日本の140倍、オーストラリアに至っては2000倍以上もある』すさまじいですね。確かに完全競争は非現実的。
  • 本当に農業保護が非で自由貿易が是なのか? - Munchener Brucke

    農業保護を批判するのはいいが、池田信夫は持論を明らかにしてから批判すべきだ。 池田信夫 blog 民主党は「松岡利勝」になるのか 彼の過去のエントリーを見る限り*1では、リカードの国際分業論を信奉しているようだが、これを金科玉条としていいのか、まず議論すべきではないか? 彼の文章のように特定の政策の問題点だけ論うロジックは安易に同調したくなってしまうものであるが、批判者が由としている考え方の是非も併せて議論し、それぞれのリスクを比較しないと事を見誤る。 私はリカードを一面では評価してはいる。彼の理論により、世界が平和で安定するニーズが高まり、先進国が戦争リスクを回避するようになった。今でも戦争になった方が儲かる経済も存在するが、リカードの考える利益は世界平和が前提であり、平和である方が得をする人が圧倒的に多くなった為に、戦争が発生しにくくなったのである。 ただ料安保論も無視できない状況に

    本当に農業保護が非で自由貿易が是なのか? - Munchener Brucke
  • 『農家切り捨て論のウソ、の嘘』 - 地球する

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070919/135317/http://business.nikkeibp.co.jp/fb/putfeedback.jsp?_PARTS_ID=FB01&VIEW=Y&REF=/article/topics/20070919/135317/これを読んで、すごく怖くなった。問題の根が深いと感じた。興味ある人は是非、目を通してもらいたい。「農業が産業」?「大規模農業しなきゃ駄目」?「プロ意識」?「農家は金持ち」?おいおい、この記事に賛同してる方々はどれだけ地方の農業の実情を知っとるねん、とまず思った。賢明な方なら、このマスコミ批判を上手に絡ませて読者の心を掴む、といういやらしい技術で民主党批判する、自民党の犬みたいなこの教授の言葉の裏側がちらちら観えやしないだろうか。誤解して欲しくないが、ぼくは

  • 1