タグ

2008年1月15日のブックマーク (44件)

  • 阿佐ヶ谷ロフトでのトークイベント「雑誌に未来はあるか?」 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    阿佐ヶ谷ロフトでのトークイベント「雑誌に未来はあるか?」 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
  • 日本の大学教育、ここが米国に「負けている」?

    著者プロフィール:新崎幸夫 南カリフォルニア大学のMBA(ビジネススクール)在学中。映像関連の新興Webメディアに興味をもち、映画産業の場・ロサンゼルスでメディアビジネスを学ぶ。専門分野はモバイル・ブロードバンドだが、著作権や通信行政など複数のテーマを幅広く取材する。 MBAで学んでいると、日の大学教育と米国ビジネススクールの教育とでは、いく分性質が異なる印象を受ける。一例として、筆者が受講しているメディア・ビジネスの授業をと取り上げよう。 クラスの担当教授は、現在ハリウッドで働くプロデューサーであり、米国のTVネットワークなどと交渉しつつ自らのアイデアを映画化している人だ。仕事の合間をぬって授業を行うため、授業時間は19時から22時となっている。自分が手がけたプロジェクトを紹介したり(同教授は最近では「Saving Grace」というドラマのプロデュースを担当した)、脚家やタレント

    日本の大学教育、ここが米国に「負けている」?
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

  • 大学教員の日常・非日常:1=ワン 5=ファイブ 4=?

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 「あのね、5はえいごで、ふぁいぶっていうのよ」 幼児教育には熱心でない我が家で、いきなりの発言。 幼稚園も、とにかく遊べ、という方針なので、そんな教育があるわけでもなく、どこで覚えてきたんでしょうねえ。 しかし、興味をもったのならば、そこは褒め伸びを期待してみます。 「へー、そうなんだ。くぅちゃん、英語知ってるんだ、すごいねえ」 「1、2はね、わん、つーっていうの。うんどうかいのときね、わん、つー、わん、つーっておしえてもらったの」 なるほど。実体験を知識としてまとめつつあるわけですな。 4歳ともなれば、いろんな経験が集まっているんでしょうなぁ。 「すごいねぇ。英語いっぱい知ってるんだねえ」 「ほかに

  • 「削除要請」 - Living, Loving, Thinking, Again

    『東京新聞』(共同配信)の記事; 郷土史、異例の削除要請 図書館に「差別助長」と 2008年1月13日 17時23分 島根県安来市の「安来市誌」(1970年発行)と合併前の「伯太町史」(62年発行)に差別を助長する部分があったとして、安来市が県内の公立図書館に、この2冊を所蔵している場合、当該ページを切り取って市に送付するよう求めていたことが13日分かった。 差別表現などを理由に自治体が図書館に、ぺージの削除を要請するのは異例。 安来市人権施策推進課によると、該当部分に被差別地区の地名などが記載されていることが分かったための措置。「削除の要請はしたが、具体的な判断は図書館側に委ねた。ページの抹消を求めたのは適切ではなかった」としている。要請を受けた個別の図書館の対応は「明らかにできない」としている。 要請文書は昨年11月29日付。偏見や差別を温存・助長する要因となる個所があるとして、安来市

    「削除要請」 - Living, Loving, Thinking, Again
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • ブログを書くときにも重要な転載・引用の知識 - 北の大地から送る物欲日記

    「転載、引用、盗用 区別のつかない人が意外に多い - 最終防衛ライン2」を読んで。 ウェブ上で公開されている文章や画像は簡単にコピーすることができるために、その使い方はよく考えなくてはいけない。転載、引用、盗用はそれぞれどのように違うのかを詳しく紹介した記事。 非常に詳しく説明されているが、ちょっと堅苦しくて分かりにくいという人もいるかもしれないので、ウェブでの利用について手短かにまとめてみて、その後に著作権侵害について考えてみた。 転載とは 他のサイトや著作物の情報をそのまま丸写しすること。 元サイトの許可を得ずに丸写しすることは著作権侵害。また、許可を得た場合でも情報元を表記し、改変せずに転載しなくてはならない。 引用とは 報道,批評,研究その他の引用の目的上正当な範囲で他のサイトや著作物の情報を提示すること。 引用においては、以下の条件を満たす必要がある。 1. 引用する必然性がある

    ブログを書くときにも重要な転載・引用の知識 - 北の大地から送る物欲日記
  • 転載、引用、盗用 区別のつかない人が意外に多い - 最終防衛ライン2

    自身の覚書としてまとめておきます。間違いがあるかもなので、その際はコメント欄などにて指摘してくれると助かります。あまり、遠くの方から指摘されても拾えません。ココでは主に、著作権に関することについて。 著作者と著作権者は一致しない場合もあります。 転載・引用・盗用の違い 先ずは辞書的な意味の違い。 「転載」 すでに刊行された書物・新聞などの記事や写真を、他の出版物にそのまま載せること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 「引用」 古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて説明に用いること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 「盗用」 他人のものを盗んで使うこと。許可を得ないで用いること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 「盗作」 他人の作品の一部または全部を自分の作品として発表すること。剽窃。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 転載 著作物の複製を他の著作物に掲載

    転載、引用、盗用 区別のつかない人が意外に多い - 最終防衛ライン2
  • etaoin shrdlu - Wikipedia

    etaoin shrdlu ([ˈɛtiɔɪn ˈʃɜːrdluː][1], [ˈeɪtɑːn ʃrədˈluː][2]) とは、鋳造活字(英語版)で組版を行なっていた時代に、組版職人の慣習から、英語の印刷物にしばしば登場した意味のないフレーズである。オックスフォード英語辞典やランダムハウスウェブスター完全版辞典(英語版)に掲載されている。これは、英語における文字の出現頻度の高い順に並べたものとほぼ一致する[3]。 概要[編集] ライノタイプのキーボード。etaoin / shrdlu / cmfwyp / vbgkqj / xzという配列が2回(左側の黒いキーは小文字、右側の白いキーは大文字)現れる。その間の青いキーは記号と数字用である。 キーボードの左側(小文字側)を拡大したもの。etaoin / shrdluという配列が左端にあるのが見える。 組版鋳造機のキーボード(ライノタイプやイ

    etaoin shrdlu - Wikipedia
  • アロイス・ゼネフェルダー - Wikipedia

    『ポリオートグラフィの見集』(Specimens of Polyautography)より、ゼネフェルダーの肖像のリトグラフ ヨハン・アロイス・ゼネフェルダー(Johann Alois Senefelder、1771年11月6日プラハ生まれ - 1834年2月26日ミュンヘンで没)は、ドイツの俳優・劇作家であった人物。1796年[1]に偶然からリトグラフ(石版画)を発明し、印刷技術の進歩に貢献した。 生い立ち[編集] ゼネフェルダーは全名をアロイス・ヨハン・ネポムク・フランツ・ゼネフェルダー(Aloys Johann Nepomuk Franz Senefelder)といい、俳優であった父親がオーストリア帝国領(現在のチェコ)のプラハの舞台に出演していた際に生まれた。彼はミュンヘンで育ち教育を受け、インゴルシュタットで法学を学ぶ奨学金を受けた。1791年に父が没すると、彼は母と8人の兄弟

    アロイス・ゼネフェルダー - Wikipedia
  • 第8回 「はたち」を過ぎたら「才」は「歳」? | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    成人式は、満20歳を迎える誕生日とは別に、大人への仲間入りの儀式として一定の意味をもちつづけているようだ。 ある学生が言った。年齢を数える接尾語「サイ」の字は、「はたちを過ぎたら『歳』で、それまでは『才』を当てているのかな」と漠然と思っていました、と。このような意識のあることは、複数の学生に確かめられた。これはいってしまえば俗解なのだが、なぜ生じるのだろうか。 「サイ」については、「子供には才、お年寄りには歳」と感じるという人も少なからずいる。これは、一つには字体の醸し出す、見た目の雰囲気が影響しているのであろう。「才」がさっぱりとして元気も良さそうにも見えるのに対して、「歳」はシワシワの顔に見えたり、杖を持ったお年寄りのように、見えないこともない。 それ以上に大きいのは、学習時期の差である。「才」という字は、いわゆる教育漢字で、小学校に入って2年目に早々と習う字である。ただし、「才能」「

  • 安岡孝一の日記: 龍、古作竜

    人名用漢字の新字旧字:「竜」と「龍」の読者から、「龍と竜では、竜の方が古いんじゃないですか?」というご質問をいただいた。どうも『大漢和辞典』にある「〔集韻〕龍、古作竜」という記述を読んで、竜の方が古いと思ったようだ。 しかし、『大漢和辞典』の「〔集韻〕龍、古作竜」を、「龍より竜の方が古い」と解釈するのは、実は間違いだ。引用元の『集韻』を見ると、「龍」の説明には「古作竜𠉒㡣𠊋㰍」とあるのだ。つまり、「龍は昔、竜とか𠉒とか㡣とか𠊋とか㰍とか書かれたこともある」という意味で、別にどっちが古いとか言ってるわけではない。実際、隷変から『集韻』成立までの間で「竜」が使われているのは、私の知る限り隋の『美人董氏墓誌』くらいで、しかも「竜」の字形も微妙に隙間があいてたりする。 つまり「竜」は、あるいは太古の昔に「龍」と共に使われてたかもしれないが、その後は通行がほとんどなくなり、それがどういうわけ

  • Microsoft,米国議会図書館の歴史的コレクションをオンライン公開

    Microsoftと米国議会図書館(LOC)は米国時間1月10日,LOCの歴史的な蔵書や収蔵品をキオスク端末およびWebサイトで公開すると発表した。現在,ワシントンD.C.にあるLOCのトーマス・ジェファーソン・ビル内に設置した端末を2007年12月13日より試験運用している。Webサイトは2008年春に公開する予定。 来館者が同キオスク端末を利用すると,米国の歴史と深い関係のある収蔵品を閲覧できる。興味のある収蔵品をブックマークしておけば,後日パーソナライズ可能なWebサイト「myloc.gov」で関連情報が得られる。学習ゲームや教師向けの教育教材も用意する。 この取り組みに対し,Microsoftは資金,ソフトウエア,技術サポート,トレーニングなどで協力している。キオスク端末はWindows Vistaベースで,WebサイトはSilverlightで開発する。 公開する主な蔵書/収蔵

    Microsoft,米国議会図書館の歴史的コレクションをオンライン公開
  • こうの史代さんの描く女性たち | 夢のでこぼこブログ

    何度か絶賛している漫画家、こうの史代さんの描く女性たちは、手垢まみれの表現かもしれないが、「芯の強さ」を強く感じる。打たれても、傷つけられても、そのような状況に置かれたことさえ、男は全然気づかないでいた、というほどの強さ。 古風な、といえばどうなのだろうか。 今も昔も変わらない、良質な女性たちの姿だ、といえば、どうなのだろうか。 いずれにしても、こうのさん自身の根的に持つ資質ではないか?とまでいうと、ファンの自画自賛の妄想だろうか。 「さんさん録」の中の一節。主人公が息子のに語る場面。 「・・・しかし言いにくい事を 言ってくれたり 言ってしまいそうな事を 言わずにいてくれたり」「あんたは 優しい子だなあ」 この台詞を、そのままこうの漫画の性格と位置づけたい。 作品の全体像を把握しないところで、台詞だけを抜き出しても説得力が弱いかもしれないが。 こうの漫画のもう一つの特徴は、先の台詞にか

    こうの史代さんの描く女性たち | 夢のでこぼこブログ
  • 下弦の月――For The Dying Moon―― 眺められる言葉と使われる言葉

    プロフィール Author:日下部恵人 for the dying moonにようこそ。  もしイラスト目的で来てくださったのなら、それはこっちです。 最近のトラックバック ニュース検索:<初音ミク>痛車またもレースデビュー見送り エンジントラブルで (09/15) Newsブログ検索結果BLOG:政府は宇宙人の存在を隠ぺい?=元NASA飛行士が「証言」 (07/26) あいなのblog:信ずることと考えること―講義・質疑応答 ( (10/31) 機能性ドリンクをあげる:ランボー、砂漠を行く―アフリカ書簡の謎 (09/29) エッセイへの思い:エッセイのレビュー (08/17) 最近のコメント 日下部恵人:日本語入力の時のキーボード配列を直せないかな…… (09/20) mmx:日本語入力の時のキーボード配列を直せないかな…… (09/19) 日下部恵人:英語を小学校から――に

  • 「この世界のあちこちのわたしへ」 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    こうの史代「この世界の片隅に」(上)が刊行された。 この世界の片隅に 上 (アクションコミックス) 作者: こうの史代出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2008/01/12メディア: コミック購入: 23人 クリック: 507回この商品を含むブログ (327件) を見る 『夕凪の街、桜の国』に続くこうの史代の作品(現在、週刊「漫画アクション」にて月1回連載中)。 画像入りの紹介サイトはhttp://webaction.jp/title/15.php 「夕凪の街」は広島原爆から10年後の1955年を舞台としたものだったが、今回の作品は、昭和19年の呉市を舞台としている。今回の(上)は第11話までと、前史となる3話(舞台は広島市江波)を掲載。 「漫画アクション」サイトの作品紹介より。 戦中の広島、浦野すずは軍都、呉へと嫁ぐ……。新しい街、新しい人、新しい人生。築き築かれ、壊し壊され、それでも

    「この世界のあちこちのわたしへ」 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ボヤッキーの系譜 - Same Shit Different Day

    ■ eiga.com: 深田恭子が実写版「ヤッターマン」のドロンジョに決定!このニュースを見て、ちょっと考えた。ボヤッキー的なキャラ、つまり……中途半端な知能、浅い策略、小心者、お調子者、痩せ型、出っ歯……そういうの。スネ夫から富井副部長まで、類型を挙げればキリがない。これの源流ってのはどこにあるのだろう? 確立されたのはいつ頃だろう? そんなことを。Wikipedia: 三悪 (タイムボカンシリーズ) によれば、『タイムボカン』シリーズ全作に登場する、「お色気たっぷりの小悪魔的な性格の女性キャラクター」をリーダーとし、「彼女に忠誠を誓う、小ずるい知能に長けたわりには意外と肝っ玉が小さい頭脳派タイプの男性キャラ」「頭よりも手が先に出る怪力タイプの男性キャラ」の以上計3名で構成された、各作品の主人公たちと敵対するトリオの総称である。「悪玉トリオ」とも呼ばれる。同シリーズの人気の根源を支える名

  • 模倣を公開し評価されることが重要 - 妄想科學倶樂部

    著作権上は、模倣を公開してはならない。けれど常に創作は模倣から始まるし、模倣を含まぬ創作はない。そして、模倣が確かな創作にまで昇華するためには模倣の公開と適切な批評が非常に重要だ。 今でも専門の教育機関では、訓練の一貫として模倣と批評を行なっている。勿論これは公開されない性質のものであり、また教育目的のものであるから著作権保護の例外として扱われている。 けれど、専門教育のみが技術を育てる時代は既に終わった。今はむしろインターネットを通じて情報が交換され、在野にして技術を磨く時代である。 どのような技術であれ、直接経験者に見せて指導を請うに勝る方法はない。優れた指導者がいなくても、多数の指導者がいればかなりの部分がカヴァーできる。習作のインターネットへの公開はこの問題に打って付けだが、その前には著作権法という壁が立ちはだかる。 著作権法の理念は文化の推進にある。著作物としての文化推進とは即ち

    模倣を公開し評価されることが重要 - 妄想科學倶樂部
  • Good Math, Bad Math : The Genius of Donald Knuth: Typesetting with Boxes and Glue

    Search this blog Profile Mark Chu-Carroll (aka MarkCC) is a PhD Computer Scientist, who works for Google as a Software Engineer. My professional interests center on programming languages and tools, and how to improve the languages and tools that are used for building complex software systems. Donors Choose Other Information Today is the 70th birthday of Donald Knuth. If you don't know who Knuth is

  • Happy Birthday, Donald Knuth!

  • Fenrir's BLog: Matlabが吐くepsをdvipdfmxで処理すると切れる

    タイトルのとおりの現象が発生しました。最近諸事情によりMatlabを格的に使い出したのですが、文章を書くのはやはりTeXなので、Matlabで作成した図はeps形式で保存し取り込んでいます。しかし、このMatlabが吐く図というのが曲者で、platexで処理をかけたdviでは図がしっかり読めるのですが、dvipdfmxでpdfにするとなぜが図の左側が欠けてしまうという現象がおきました。 図が出力できないMatlabなんぞ使い物にならないので、原因ならびに打開策をネットで調べてみました。最も簡単な打開策としては、イラストレータの形式であるaiでMatlabから図を出力し、イラストレータで図形を調整後、epsに変換するというものです。イラストレータからのepsは今までTeXならびにdvipdfmxを利用してきて取りこぼしたことがないので確実な方法であると思います。 しかしながら、今回はMat

  • JAGAT(日本印刷技術協会)さんは40周年…?

    概要 ▶ 2008年2月6日~8日の平日ど真ん中に東京の池袋のサンシャイン60の脇でPAGE2008という印刷業界の大きな展示会があります。毎年やっているイベントで、まぁソフトウェア系・ソリューション系の展示が多いイベントですね。PAGE 2008大きな地図で見る*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ ゚・*:.。..。.:*・゜゚・*PAGE2008は私が勤めている印刷会社「吉田印刷所」も出展することにしてい 2008年2月6日~8日の平日ど真ん中に東京の池袋のサンシャイン60の脇でPAGE2008という印刷業界の大きな展示会があります。毎年やっているイベントで、まぁソフトウェア系・ソリューション系の展示が多いイベントですね。 PAGE 2008 大きな地図で見る

    JAGAT(日本印刷技術協会)さんは40周年…?
  • 読売ADリポート ojo:adv.yomiuri

    新聞用紙自体も進化している。新聞の増ページとオフセット化にこたえるために軽量で発色のいい紙が求められている。新聞用紙の作り手はどのような工夫をしているのだろうか。日紙共販営業統轄部品質保証部の水谷健二氏と越田正紀氏に聞いた。 昔から新聞の大きさは今と同じブランケット版で、何の代わり映えもないように見えるが、昭和50年以降、実は急速な進歩を遂げている。新聞の多ページ化、オフセット化、輪転機の高速化、紙面のカラー化、この新聞の四つの大きな変化への対応が新聞用紙を大きく進化させた要因だった。 新聞の多ページ化への対応【新聞用紙の軽量化】  凸版時代には24ページだった読売新聞も、朝刊は今40ページになっている。この新聞の多ページ化とともに進んだのが、新聞用紙の軽量化だった。  新聞の紙の重さは「坪量」と呼ばれ、1平方メートル当たりの紙のグラム数で表す。新聞用紙の坪量は昭和

  • 読売ADリポート ojo:adv.yomiuri - 新聞広告の色彩学

  • http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/clm_inv/clm_media.html

  • 読売ADリポート ojo:adv.yomiuri

    インラインフレームを使用しております。未対応ブラウザは閲覧できませんのでご了承下さい。 新聞はニュース媒体である。読売新聞一社だけで全国26工場、90セットの高速輪転機が、毎日1020万部の新聞を印刷し、各家庭に届けている。以前に比べ、紙面はカラフルになった。  その新聞のカラーには2種類ある。一つはニュースカラーであり、記事内容を補完し、読者にわかりやすく、親しみやすくニュースを伝える役割を担っている。もう一つはカラー広告で、広告主企業の情報を読者に届けると同時に、紙面に華やかな明るさを添えている。新聞社では、広告主の意図通りの色を忠実に再現し、広告主の要望にこたえるべくインキや新聞用紙などの原材料の見直し、印刷技術、品質管理などの改善を行ってきた。新聞のカラー印刷技術は、カラー広告によって向上してきたと言っていい。  広告のデジタル送稿(EDI)で、新聞広告の印刷工程も大きく変

  • asahi.com:算法少女 [著]遠藤寛子 - ニュースな本 - BOOK

    算法少女 [著]遠藤寛子 [掲載]週刊朝日2008年01月18日号 [評者]永江朗 ■「インド式秒算術の次は和算」と予言しよう 2008年は関孝和の没後300年にあたる。関孝和は和算、つまり日数学の大成者。平山諦は『和算の歴史』(ちくま学芸文庫)のなかで、「数学質の思想的分量からいえば、孝和の業績は和算全体の50%に相当する」と述べている。江戸時代、日でも独自の数学が発展していたのである。ところが明治維新以降、西洋の数学が採用され、和算はほとんど忘れ去られていた。 でも、最近は数学への関心が高まっているし、「和」ブームでもあるから、今年あたりは和算が流行るかな? インド式秒算術の次は和算だ、と大予言しておこう。 遠藤寛子『算法少女』は、和算を題材にした歴史小説、それもジュニア向けの作品である。これが江戸中期の和算の事情を伝えていておもしろい。『算法少女』というのは実際に江戸時代に書

  • 雑誌「10+1」が終刊 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 畑越しの幕張新都心と祖父の思い出 :: デイリーポータルZ

    僕の母方の祖父の家は、千葉の幕張にあった。夏になると家族でよく幕張に帰省した。 幕張という町名は、首都圏にお住まいのかたなら知らない人は居ない地域、地方の人でもある程度の知名度のある場所じゃないかと思う。 皆が想像する幕張と言えば、幕張新都心と呼ばれる高層ビル群があって、幕張メッセという国際展示場があって、千葉マリンスタジアムがあってロッテの拠地がある街だという認識だと思う。 でも、僕の祖父の住んでいる場所は、そんな幕張のイメージとはかけ離れた幕張だ。今日はそんな『もうひとつの幕張』を舞台にした祖父との思い出を記事にしたいと思う。 (text by 梅田カズヒコ) 幕張基礎知識-1 幕張と名の付くJRの駅は3つある。京葉線の『海浜幕張駅』、総武線の『幕張郷駅』、『幕張駅』だ。僕の祖父の家の最寄駅はは幕張駅だ。それぞれの位置関係はこんな感じ。 駅が開業した時期はそれぞれ以下の通り。 1.

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/01/15
    「人生には孤独なんてたいそうなものは存在しないんじゃないか」
  • 「Origami」を、医療器具や望遠鏡の折り畳みに応用 | WIRED VISION

    「Origami」を、医療器具や望遠鏡の折り畳みに応用 2008年1月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jenna Wortham Photo: Robert Lang site 物理学者のRobert Lang博士は、長年没頭してきた趣味を、革新的な科学技術の源泉に変えてしまった。博士が天文学、心臓外科、消費者の安全性といった分野に大いに役立てているその趣味とは、折り紙遊びだ。 ブログ『Damn Interesting』によると、Lang博士は子供の頃に趣味として折り紙を始めたが、応用物理学の博士過程にいるときに折り紙に対する興味が微調整され、さらに拡大し始めたという。 米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所に勤務して、技術論文を書き、特許申請を行なう合間に、博士はもともと複雑な折り紙のフォーマットをさらに発展させ、何百回も折りたたむ構造の難解な

  • http://mainichi.jp/enta/book/news/20080112ddm013070166000c.html

  • Life is beautiful: アップルは「音楽制空権」を取りにくるのか?

    少し前に「スタバとアップルの提携が見せてくれるメディアビジネスの提携」というエントリーを書いてから、「私がアップル内部にいたとしたら、次はどんな戦略を採るか」を色々と考えて来たのだが、私の答えは「音楽制空権」の制覇。 スタバに限らず、今はホテル・レストラン・小売店・ショッピングセンターなどさまざまな場所で音楽がどこからともなく聞こえて来るが、その時にiPhone/iPod touchを取り出せばそこで流れている曲が何かを知ることが出来、購入も出来たとしたら、どんなに便利だろう。映画を見た後に、その場でテーマ・ミュージックを購入できるとしたら、どんなに便利だろう。これを文字通り「あらゆる場所」で実現してしまうことが、「音楽制空権」の制覇だ。 数年前ならSFの世界のような話だが、ブロードバンドがコモディティ化して来た今の時代ならば十分に可能な話である。日でこれをやるのであれば、組む相手は昔な

  • http://www.iwata-shoin.co.jp/backnews/ura/ura490.htm

  • 挑戦、プリントはどっちでしょう? :: デイリーポータルZ

    昨年末から放送されているキャノンのプリンタのCMが気になります。『プリントはどっちでしょう?』というタイトルで、実物とそれをプリントしたものを並べてプリンタの画質の良さをアピールするといったもので、これを見た僕はそのクオリティの高さとアイデアの面白さに衝撃を受けました。そして思ったのです。これ自分でもやってみたい。 (荒原べんぞう) プリンタのCM みなさんは『プリントはどっちでしょう?』というキャノンのプリンタのCMをご覧になったことがあるでしょうか。観たことがある方もない方も、説明するより実際に観てもらったほうが早いと思います。これです。 昨年の11月くらいから60秒バージョンが放送され、今年の正月には30秒バージョンがあちこちで流れていました。これがなんとも素晴らしくて、プリンタも当然すごいんでしょうけど、こういう魅せ方をしたアイデアと、こんなにうまくプリントして撮影した技術とか苦労

  • Googleキラーとも言われる「Mahalo」を徹底的に使ってみた: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    Googleキラーとも言われる「Mahalo」を徹底的に使ってみた RWWなどで、検索エンジン「mahalo」が注目されていました。そこで色々調べてみました。 参考:Hitwise Intelligence - Heather Hopkins - US: Wikia Launch & Mahalo Growth 参考:Believe it or not, Mahalo is Growing - ReadWriteWeb 参考:人力が加わった検索エンジン「Mahalo」 :ソーシャルメディア.jp(自己言及) このmahaloというのは「Googleキラーか」と騒がれたこともある検索エンジン。最近、ユーザ数が増えているそうで。賛否両論のAlexaで調べてみると確かに増えているようです。トラフィックランクは3,449位。 » mahalo.com(Alexa) そこで個人的に思うに、Maha

  • なぜ著作権は登録しておかなければならないか? | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    このところ私は、著作権問題にちょっとばかりハマっている。耳について離れない歌のように、頭の中にこびりついているわ。みんなにはこんな経験ってある? いえ、冗談を言ってるわけじゃないわ。前回私が国際著作権問題に関する記事を投稿したあと、皆さんから鋭い質問や疑問をいくつかいただいたの。中には大事な質問もあったわ。たとえば、訴訟費用を考えると、著作権で「弱い立場の人間」を効果的に保護できるのか、とか、提訴することでどのようなメリットがあるか、とかね。そこで今日は、こういった問題に触れていきたいと思う。 この記事に読むだけの価値があるかどうか、まだ迷っている? だったらちょっとおどかしてみようかな。 著作権を登録しているかしていないかで、弁護士費用1万5,000ドルを負担するか、それとも法的に損害が認められて賠償金15万ドルを手にするかが変わってくる可能性がある、ということを皆さんはご存じかしら?

    なぜ著作権は登録しておかなければならないか? | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 安い旅とは何か。 - あなたの夢をかなえる旅行術

    「もっと安い旅も作って欲しい。」 多くの読者から頂くご意見です。 当社は大手旅行代理店のような「ツアー」を不特定多数の方 に販売するスタイルの旅行会社ではありませんので、 「旅行商品」を「安く」作ることを業としている訳ではないの ですが、それでも「安く旅がしたい」方からのご要望が多い ので、まずは、「安い旅とは何か」について考えてみます。 私も安い買い物は大好きです。 吉野家のファンですし、回転寿司にも行きますし、 百均のダイソーなんて、行くとハマってしまいます。 こないだも、ふらっと入ったダイソーで「磨き」を見つけ、 100円かよ、と興奮して3つも買ってしまいました。 帰宅して早速使ってみると、まあ当然ですが 最初のひとみがきで、「壊れて」しまいました。 それでも私はもちろんクレームなんていいませんし、 また懲りずにダイソーのお世話になるでしょう。 では、旅の話です。 安い旅の定義(

    安い旅とは何か。 - あなたの夢をかなえる旅行術
  • M・マーモット「ステータス症候群 社会格差という病」 その2 - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    評論社 2007年10月 医科学者は生物学的な過程が心理状態に影響することはみとめるが、心理状態が生物学的現象を形成すりということはなかなか受け入れない、とマーモットはいう。医者は身体的疾患の原因についてはよく知っていると思っているのである、と。たとえば心臓病なら、喫煙、事、現代的生活習慣+遺伝。そこにはストレスとか社会的な孤立などというものが入る余地はない。 ストレスへの反応の研究は実はほどんどが男性を対象におこなわれてきた。男性の反応は“闘争か逃走”である。一方、女性は“世話と互助”である。かつての狩猟採集の時代において、女性や子どもは無力であった。それゆえに、子どもを助けるための“世話”と他との連帯である“互助”が生き残りの戦略となった。 この辺りの記述は、男女差別ではないかという気がする。おそらく、ヒトという種は生物としてはきわめて弱い種で、それがアフリカで樹木から下りて大地

    M・マーモット「ステータス症候群 社会格差という病」 その2 - jmiyazaの日記(日々平安録2)
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/01/15
    「小医は病を医す.中医は人を医す.大医は国を医す」
  • 2008-01-14

    野元菊雄「区切り符号の用法」(『月刊言語』一九七五年九月号,大修館書店)に、「これら(「?」や「!」―引用者)は句点と同じ扱いですから、そのあとに句点はいら」ないとある。また最近では、講談社校閲局編『日語課外講座 名門校に席をおくな!』(講談社,2007)に、「(疑問符・感嘆符は―引用者)大原則として疑問、感嘆の文末で用いる。この場合は句読点と同等・同格の扱いとなりますから、疑問符・感嘆符のあとに句読点をつけるという形はありません」(p.187)という発言があるが、これはあくまで戦後の「ゆるやかな規範」。古くはそうでもなかったようである。その主な例を以下に示すと……、 ○尾崎紅葉『金色夜叉』(明治三十一年〜三十六年) ※「(略)お前さん能く來られましたね、學校の方は?。」 ※「宮さん、何を泣くのだ。お前は些も泣くことはないぢやないか。空涙!。」 ○押川春浪『海島冒險奇譚 海底軍艦』(明治

    2008-01-14
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/01/15
    「「印刷史」ないし「媒体」の問題を抜きにしては、どうしても論じられないということ」
  • 土木学会図書館|土木建築工事画報

    1925(大正14年)年2月~1940年(昭和15年)9月まで発行された「土木建築工事画報」全巻を収録しています。高層建築、道路、下水道、河川から橋梁、鉄道、ダムまで建築・土木に関する総合的な月刊誌です。施工記録を中心に編纂され、写真数約1万枚、図面約3千点は類誌を圧倒し、昭和大型土木工事を今日に伝える貴重な大記録となっています。 年月(巻号)一覧のページから各号毎の目次ページをたどり、項目別に分けられたPDFファイルをご覧いただけます。 検索用 総目次 (ブラウザの検索機能をご利用ください)

  • http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2008-01-13-2

  • 法が先か、技術が先か?