タグ

2009年6月17日のブックマーク (65件)

  • Opera Uniteは革命的―予告されていた「ウェブの再発明」はブラウザのサーバ化だった

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    Opera Uniteは革命的―予告されていた「ウェブの再発明」はブラウザのサーバ化だった
  • 勉誠出版 - 「日本の書物」 紀田順一郎 【著】

    place株式会社勉誠社 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-4 徳栄ビル4F 適格請求書発行事業者登録番号 T9020001139496

  • Page Not Found | MUJI 無印良品

    お探しのページは見つかりませんでした 申し訳ありませんが、このページアドレスは存在しません。削除されているか、 アドレスが変更されているか、現在アクセスできなくなっている可能性があります。 Page Not Found We’re sorry, the page you’ve requested does not exist at this address. It may be deleted, changed its address, or unable to accesss right now.

  • 任天堂宮本氏、マリオで行き詰ったステージをコンピューターが自動でクリアしてくれる機能を導入 : 痛いニュース(ノ∀`)

    任天堂宮氏、マリオで行き詰ったステージをコンピューターが自動でクリアしてくれる機能を導入 1 名前: アメリカフウロ(東京都):2009/06/16(火) 15:37:59.42 ID:thUuCtRU ?PLT 宮茂氏、Wiiのゲームに搭載する“ヘルプ機能”の存在を認める “Demo Play(仮称)”と呼ばれているこの機能は、New スーパーマリオブラザーズ Wiiで初めて導入される予定で、主にゲーム初心者のプレイを助けることを目的としたもの。プレイヤーがゲーム中で行き詰まりステージの先に進めなくなった際に、(コンピューター)が自動でそのステージをクリアしてくれるそうです。「今後他のゲームにも導入していく」と 宮氏は確認。 尚、この“Demo Play"と同一のものと見られる“Kind Code”なる商標が米国特許商標局に出願されているのが見つかっています。その登録内容によると、

    任天堂宮本氏、マリオで行き詰ったステージをコンピューターが自動でクリアしてくれる機能を導入 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 実物大ガンダムに落雷・炎上、早速ラストシューティングに!?

    実物大ガンダムに落雷・炎上、早速ラストシューティングに!?2009.06.17 11:005,997 もうジオングと戦ってしまった? 昨夜遅くtwitter、tumblr界を震撼させたニュースがこちら、「お台場のガンダムに落雷、炎上 ガンダムの頭無くなる」です。東京地方を襲った雷で実物大ガンダムの頭部に落雷、炎上したと報じられ、当なのかと思い現地にかけつけた人多数。実際にはガセニュースで、ガンダムは無事でした。 しかし落雷したらタダではすまないよねぇ、と思っていたら、きちんと避雷針を装備しているようです。 エントリープラグに見えなくもないですが、それにしても細かいところまできちんと考えて作られているんですね。これで夏のゲリラ雷雨も安心です。 [news、EnJoeToh] (野間恒毅)

    実物大ガンダムに落雷・炎上、早速ラストシューティングに!?
  • 「紅旗征戎吾ガ事ニ非ズ」-堀田善衛の『明月記』論にみる反骨精神 - 紅旗征戎

    あと数日でブログ開設1周年である。既に気付いている方も多いかと思うが、このブログのタイトルである「紅旗征戎(こうきせいじゅう)」は、『新古今和歌集』や『小倉百人一首』の撰者として知られる、平安時代の歌人・藤原定家(1162-1241)の日記『明月記』の有名な一節、「世上乱逆追討耳ニ満ツト雖モ、之ヲ注セズ。紅旗征戎吾ガ事二非ズ」から取ったものである。 時に源平争乱の時代。紅旗、つまり朝廷の旗(または天皇を奉じた平氏の旗と解する場合もあるようだが)による、征戎、つまり朝敵の征伐など、私は知ったことではない、という当時19歳の定家の非政治的・芸術至上主義を宣言したものとして知られている。私の専門である政治学はまさに「紅旗征戎」、つまり戦争と平和、騒乱と秩序の回復、デモクラシーなど支配の正統性をめぐる学問であるが、定家自身もこの発言とは裏腹に政治に翻弄され、日記を書き続けた。そうした定家の思いにな

    「紅旗征戎吾ガ事ニ非ズ」-堀田善衛の『明月記』論にみる反骨精神 - 紅旗征戎
  • 何を何で説明しているか?社会「科学」的考察のススメ - 紅旗征戎

    様々な学問分野(ディシプリン)の論文が投稿される雑誌の編集をしたことがあるが、論文の評価をめぐって、編集委員や査読者の間でこれほど評価が分かれるのかといささか驚かされた。例えば経済学部で出している雑誌や経済学の専門誌ならば、一つの論文の評価がAとDとに極端に分かれることはないだろう。しかし文学、歴史経済学、社会学、政治学、教育学などなど様々な分野の論文が投稿されるような学際的な雑誌ではどの分野のスタンダードに合わせるのかが大変難しい問題で、実際に査読者の専門分野によって評価が真っ二つに分かれてしまうことも珍しくない。 困ったことに学者の場合は、自分がやっている分野が他の分野よりも優れているか、有意義だと思っていることが多い。一番優れていると自惚れている人もいるかもしれない。だからこそ、その分野を選択して長年、研究してきたのだろうが、学生や雑誌投稿論文を評価する際にもどうしても自分の学問分

    何を何で説明しているか?社会「科学」的考察のススメ - 紅旗征戎
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2009/06/17
    「「どの程度」説明できるかという「程度」の問題に敏感になったこと」
  • みん寺の本が出ていた - あおしまの日記

    「僧職系男子」の話を見ていたら最後の方にリンクがあったのでポチッとしてみると、なんだか見覚えがあるページが。 「みんなの寺」http://www.mni.ne.jp/~garyo/ おお!みん寺じゃあないですか。開山してすぐぐらいの頃、何度か遊びに行ってたですよ。バスの時刻表を見てたら「ハムスター」のイラストがあって、広告枠なのに広告がない、何だコリャ?と思ったのがきっかけ。大変お世話になりましたというか、悩み多きお年頃(てへっ)だったのもあって、非常に救われました。なんだかあちこちからいろんな人が来てた記憶がありますし、奥さんが寺子屋やってて近所の子の面倒見てたり、数珠編みやったりしてました。初代のさんもいましたね。 あれからもうかれこれ5年ぐらい前になりますか?独立開山の寺として、後に連なる人がいないという事で、今も昔も日の最先端なんですな。思えばすごい所に行ってたんだという事にな

  • ゆず屋: [フォント] ネルフのパン?

    こんばんは。榊です。 ようやく新居のネット接続の工事が終わり、まともにPCが使えるようになりました。 嬉しい反面、環境が整ったんだからその分仕事しなくてはならないわけで・・・ 先日、ローソンでこんなパンを見かけました。 ちょっと気になたので買って帰ったのですが、中身は単にコッペパンにジャムを挟んだだけのものでした。 もっとも、気になったのは中身ではなくパッケージの文字なわけです。 (実物とあわせるために少し長体をかけています) エヴァの明朝体といえばフォントワークスのマティスですが、どうやら違うようです。 じゃあモリサワのリュウミンかと思いきや、これも違う。 どうやら、ダイナコムウェアの極太明朝が使われているようです。 (「ち」の1画目を見ると違いが分かりやすいです。) 別にこのフォントが悪いというわけではないのですが、どうせならマティスを使って欲しかったところです。

  • キャットフードと野良猫問題

    キャットフードという発明は文化に大きな変革をもたらした。 ドライフードや缶が普及してくるのは1970年代くらいからではないか。 それまでの寿命は10年くらいと言われていた。 キャットフード以前はご飯にカツオブシが定番だった。不足するタンパク質は小動物を捕して補っていた。 今や20年以上生きるもときどき見かける。 多くはキャットフードの恩恵であろうと思う。 医療の進歩もあるだろうが、医療行為を受けない野良でも15年以上生きるのがいる。 キャットフードは進化を続ける。 最初犬兼用のフードもあったが、専門フードになり、年齢別に分かれてきた。獣医医療の世界ではすでに病気別に分かれている。 はますます長寿になる。 野良問題にもキャットフードは大きな影響を与える。 持ち運びが便利で保存性も高い。 夜間でもコンビニで手軽に買える。 キャットフードの普及によって、誰でも簡単にエサやりに

    キャットフードと野良猫問題
  • 【書評】『神楽坂の親分(オヤビン)猫』黒川鍾信著 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■旅館の看板が見た街の変貌 読後、「面白い」と思ってから「はて」と、首をひねった。洒脱(しゃだつ)な文章に乗せられて一気に読んだが、テーマは、日の伝統文化の危機である。主人公は、東京・神楽坂のミニ旅館「和可菜」の黒ネコ「メメ」である。アメリカン・ショートヘア種のこのネコは、平成2年に生まれて15歳で他界。その間の色街、神楽坂の変貌(へんぼう)を物語るのが主な筋書きだが、もちろん、それだけではない。 この旅館のオーナーは、女将(おかみ)さんの姉で女優の小暮実千代。大のネコ好きの彼女が指の爪(つめ)を長く伸ばしたのは、ネコのノミをつぶすためだったとか。ところが平成2年に鬼籍に入ったがために、その年に貰(もら)われてきたメメは、抱かれたりキスされたりしなかったのを残念がる。ちなみにメメは、オス。 だが伝統は、妹の女将さんに受け継がれ、ネコ嫌いの宿泊者はお断り。しかし、ここから永遠の人気映画

  • シェルターのメンバー~猫はいかなる時,中立的な場「集会場」を形成するか | COMPLEX CAT

    いろいろなところでが保護されてきます。大抵のところでは,餌を好きかってやる人々は結構出現します。結果,餌を貰って確かには生き延びます。実際そういう作業だけやってほったらかしにして,集団の繁殖,死亡に任せるという「飼い方」が,郡部など土地や周辺ご近所との軋轢の少ない地では今でも普通に行われています。いちいち目くじらを立てるつもりはありません。ワイフが幼いときの実家とかそういう状況で,彼女はが好きになったわけですし。ただ,の将来や健康状態には,無頓着な人ばかりだとをよく思っていない人との間に軋轢が生じて,その流れは,最後には保健所に全部集められてお仕舞いとか。この「小麦」も某公共施設の中でNGOに保護されたときには骨折していたのですが,誰も自腹切って獣医に連れていくようなところまでの責任を持つわけでもなく。ここに保護されて治癒しました。 餌やトイレの交換以外に,遊びに来るお客さんは少

    シェルターのメンバー~猫はいかなる時,中立的な場「集会場」を形成するか | COMPLEX CAT
  • のびろ!猫キノコ :: デイリーポータルZ

    は無類の穴好きの生き物だ。 私が使っている椅子には穴が空いているのだが、家のがそこからよくにょきっと手(正確には前足)を出してくる。 それを常々キノコみたいだなあと思っていたのが、記事タイトルの由来です。(まったく何のことかわからない説明になってしまって申し訳ないです。文を読めばわかります、多分) ほかののキノコも見てみたくなったので、同じような箱を作って野良をおびきよせてみた。 (ほそいあや)

  • オンラインショッピングの強みと弱み - 妄想科學倶樂部

    オンラインショッピング全盛期である。今や大半の商品カテゴリでは家から一歩も出ることなく商品の入手が可能な世の中になった。 オンラインショッピングの強みは「物理要素の制約が緩い」ことと言える。取り扱い商品点数は店舗面積に縛られず(倉庫面積には影響されるのだが)店舗との物理的距離も営業時間も無関係になるため潜在客層が一挙に増加する。 制約の緩さは副次的にいくつかの利点を産む。例えば販売処理の集約化により流通の便を向上させコストを削減したり、全データの統計的処理によって購入可能性の高い商品を優先表示するといった、実店舗ではちょっとできない機能がオンラインなら実現できる。 また、これまで独自の流通網を構築する代わりに卸売に一括販売する形でアウトソースしていたものが、容易に直販可能となった。中間業者がない分だけ利益率が高まり、また流通同項を直に把握できるのは大きい。 こうした強みは販売店だけでなく購

    オンラインショッピングの強みと弱み - 妄想科學倶樂部
  • もともと残酷だから。あるいは、「笑い」の使い方を忘れてしまったから、かも。 | その後の、どんなジレンマ

    なぜ、いじめは笑うのだろう。 わらう対象がほしいのはなし - 星の旅 想像力が欠如してるか、痛みが分からないから嗤えるのならか救いはあるかも。足りない想像力を補い、痛みを知ってもらえば嗤わなくなるのだろうから。笑うことと嘲笑することは違いますよね。 「なぜ、いじめは笑うのか」という問いなんだけど、相手が嫌がったり、ダメージ受けるのが分かるからやるんじゃないかな。自分を笑い飛ばしたり、どうにもならないことを笑い飛ばすのではなくて、具体的に自分よりも弱い誰かを嗤い続けないと自分を保てない人がいるんじゃないかと、僕は考えている。 【平成18年度調査からの定義】  調査において、個々の行為が「いじめ」に当たるか否かの判断は、表面的・形式的に行うことなく、いじめられた児童生徒の立場に立って行うものとする。  「いじめ」とは、「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的・物理的な攻撃を受けた

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • JOJO広重 BLOG:音楽 - livedoor Blog(ブログ)

    音楽だけ聞いていても、だめ。 音楽至上主義になり、たくさんの音楽を聞く。 マニアックな音楽をたくさん聞いて、他者との差別化を図る。 そして他者よりなにかを知っている気になる。 なにも、知っていないのに。 結局はお気に入りの音楽に還るのではないですか。 たくさんCDアルバムを持っていても、いつも聞くのは同じではないですか。 そこで、終わっているのではないですか。 いい音楽はいくらでもある。 新しいミュージシャンや歌手も、いくらでも出てくる。 だから音楽を聞いて、いいなあと思っているだけじゃ、だめなんだって。 音楽が素晴らしいのではなく、その音楽を作っている人間が素晴らしいのではないですか。 だから聞いている人も、すてきな人間になってほしいなあ。 もっとも読んで、映画も見て、人となにかをして。 人を好きになって。 失敗して、傷ついて、へこんで。 損をして。 たまには嬉しいこともあって。 音楽

  • 老水夫のごとく―――ブック・デザイン/広告/DTP/本/映画 etc. 「レスラー」と「グラン・トリノ」――ランディ・"ザ・ラム"・ロビンソンとウォルト・コワルスキーのハッピーエンド

    「グラン・トリノ」のウォルト・コワルスキーがそうであったように、この映画の主人公ランディの最期は〝ハッピーエンド〟である。 老いることは失うことである。老いてなお生きることは失うことに耐えることである。失う対象は人さまざまかもしれないが、共通しているのはたぶん、仕事と絆と容姿/健康だろう。仕事を失うことで、収入と仲間と社会を失う。容姿を失うことで恋愛を失う。ランディも老いることでこれらを失ったにすぎない。 ランディは失う対象があったから〝失うことができた〟と言うこともできよう。トッププロレスラーだったから、過去の栄光を失うことができた。若く美しい娘がいたから、娘との絆を失うことができた。想いを告げたいストリッパーがいたから、彼女との恋愛を失うことができた。失うものが大きかったから失うことによる物語が生まれ人生に意味が生じた。しかし、失う対象をあらかじめもたない者は、ランディのように失うこと

  • 日経クロストレンド

    マーケティングがわかる、消費が見える 日経クロストレンド 有料会員登録で毎月200の新着記事とアーカイブが読み放題! 日経クロストレンドとは

    日経クロストレンド
  • 化学物質過敏症の病名登録について - NATROMのブログ

    毎日新聞にて、■化学物質過敏症:治療に健保適用、70万人救済に道 10月から病名登録という記事が掲載された。 電子カルテシステムや電子化診療報酬請求書(レセプト)で使われる病名リストに、「化学物質過敏症(CS)」が新たに登録されることが11日分かった。10月1日付で厚生労働省と経済産業省の外郭団体・財団法人医療情報システム開発センター(東京都文京区)が改訂を予定している。国が公式にCSの存在を認めるのは初めて。健康保険で扱われる病名はこのリストに連動しており、改訂されれば、自己負担が原則だったCS治療に健保が適用されるため、推定約70万人とされる患者救済の大きな一歩となる。【宍戸護、田村佳子、河内敏康】 厚労省にCSを公認するよう求めてきた患者団体・シックハウス連絡会(東京都)によると、同省から今年5月、センターへ病名の登録を要望するように勧められた。6月1日にセンターから「CSを10月1

    化学物質過敏症の病名登録について - NATROMのブログ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 日経クロストレンド

    マーケティングがわかる、消費が見える 日経クロストレンド 有料会員登録で毎月200の新着記事とアーカイブが読み放題! 日経クロストレンドとは

    日経クロストレンド
  • 日経クロストレンド

    マーケティングがわかる、消費が見える 日経クロストレンド 有料会員登録で毎月200の新着記事とアーカイブが読み放題! 日経クロストレンドとは

    日経クロストレンド
  • white-screen.jp:ヒトはなぜ音楽を奏でるのか?高木正勝に聞く「Tai Rei Tei Rio」

    高木正勝:1979年生まれ、京都府在住。オリジナル作品制作だけでなく、デヴィッド・シルヴィアンのワールドツアーへの参加、UAやYUKIのミュージック・ビデオの演出、芸術人類学研究所や理化学研究所との共同制作など、コラボレーションも多数。音楽、クラブ、ファッション、アートシーンといった境界を軽々と超える活動を展開。ますます国際的な評価が高まっている。 映像作家、音楽家として国内外で高い評価を受けるアーティスト、高木正勝。旅や日々の生活から生まれた音楽と映像が融合する作品たちは、その独特の世界観にずっと浸っていたい心地よさを持っている。2009年6月17日(水)発売される新作アルバム「Tai Rei Tei Rio(タイ・レイ・タイ・リオ)」は、2008年の同名のコンサートを収録したCDと、世界中の神話や民話を収録した文庫のセットだ。また、このコンサートを追ったドキュメンタリー映画「或る音楽

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2009/06/17
    「音がストンと砂に落ちてしまった/あるべき関係が、音楽を介して戻るようなもの」
  • 現代マンガ学講義8  コマとは何か:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    今年はそういえば講義内容をアップしていないので、先日やった講義のレジュメを少し直して載せます。その前の講義で、マンガのコマの「読み」の印象を(雑誌というメディア体験も含め)うまくアニメ化した井端義秀『夏と空と僕らの未来』(個人製作アニメ 2005年 11分)を学生に見せ、リアクション・ペーパーで有志のみの感想を採取(けっこう多かった)。それをもとに講義を組立てました。後半は、マンガ言説において「コマ」がいかに「発見」されたかの話にするための資料になってます。 2009.6.4 学部講義(2~4年)木曜4限 現代マンガ学講義8 夏目房之介 コマとは何か 井端義秀『夏と空と僕らの未来』個人製作アニメ 2005年 11分 ◎リアクションペーパー ・「動き」「話」はいいが「絵柄」「人物」が今いち ・マンガをどうやって読んでいるか気づかされた ・ずいぶん複雑なことを同時に行っているんだな ・マンガを

    現代マンガ学講義8  コマとは何か:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • 「東京ラーメンストリート」東京駅地下で有名ラーメン店を食べる!(六厘舎/ひるがお/けいすけ/むつみ屋) - ネタフル

    もともと、ここには確か「ラーメン激戦区」という一角があったと記憶しています。以前、日橋勤務の頃に、何度か足を運びました。 その一角がリニューアルし、 ・六厘舎TOKYO ・塩専門ひるがお ・らーめん むつみ屋 ・二代目けいすけ 海老そば外伝 として「東京ラーメンストリート」となりました(将来的にはさらに4店舗増えるらしい)。 基的にラーメンは大好きですが、初めての味が多かったです。名前が聞いたことがあるのは「六厘舎」と、浦和美園イオンにもある「むつみ屋」でしょうか。 特に「六厘舎」は行列店だと聞いたことがあるので、まずはそこからべてみることにしました。 内覧会はメニューが限られており、注文できるのはつけ麺か中華そばとなります。ぼくはつけ麺に味玉とメンマのトッピングをお願いしました。 太麺だけあり、出てくるまではけっこう時間がかかります。そして登場したのがこちら。 ものすごいボリューム

    「東京ラーメンストリート」東京駅地下で有名ラーメン店を食べる!(六厘舎/ひるがお/けいすけ/むつみ屋) - ネタフル
  • asahi.com(朝日新聞社):長〜い鼻に常緑樹の緑色 これが新型東北新幹線だ - 社会

    報道公開された東北新幹線の新型車両(E5系)=17日午前、宮城県利府町のJR東日新幹線総合車両センター、戸村登撮影  国内最速の時速320キロで走る東北新幹線の新型車両(E5系)が17日、宮城県利府町のJR東日新幹線総合車両センターで報道陣に公開された。長く突き出た先頭部分と、常緑樹をイメージした車体上部の鮮やかな緑色が特徴だ。今後、東北地方で試験走行を重ね、11年3月から営業運転を始める。  JR東によると、デビュー後、時速300キロから段階的に高速運転を実施。13年春からフランスの高速列車TGVと同じ時速320キロで走行し、東京―新青森間(来年12月開業)を3時間5分で結ぶ。  また、営業運転時には現在のグリーン車よりさらに快適さや豪華さを追求した「スーパーグリーン車」を導入する予定という。

  • それでも色町は回ってる - 仕事、メディシン、ろっけんろー

    友人が勤務している会社は、なんとこのご時世に夏だけで4ヶ月の賞与が出る、そうだが。そういう企業もある一方で、基的には、皆様働いて働いて働いても「金一封」という感じなんでありましょうよ、今年の夏のボーナス。 それでも、年明けから2月3月の、じっと手を見るより他なかった閑散っぷりよりはいささかマシな吉原である。事件はあっても、事件と関係ない店舗は何事もなかったように営業している。あくまで表面上だけにしても。そういうもんである。 もっとも、「いささかマシ」は自分個人の稼ぎや在籍店舗の客入りから得た感触でしかなく、もしかすると平均をとればいまだかつてなく景気の悪い吉原になっているのかもしれないが。 自分が「お仕事頑張ります」やってる分には、まだなんとかって行けて暮らしは立てられる。 角海老グループ摘発事件のあと、自分の通勤ルートではないので角海老・三浦屋さん両店舗が営業しているかどうかはいまだ

    それでも色町は回ってる - 仕事、メディシン、ろっけんろー
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 逆転するコンテンツ流通 - JAGAT

  • 「資金決済法」が成立、銀行以外でも送金サービスが可能に 

  • 新文化 - 書店コード管理センター(仮)、10月1日に発足

    6月16日に開かれた日出版インフラセンター(JPO)の定時総会で、中間法人「共有書店マスタ・ユーザ会」との組織統合が正式に決定した。JPO運営委員会内の情報センター運営会議の下、「第3のセンター」として位置付けられ、書店コード管理センター(仮)に名称を変更する。委員長には河出書房新社の岡垣重男取締役が就く見通し。

  • http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=intshin&date=20090619

  • Daimokuroku.com

    Daimokuroku.com This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: All Inclusive Vacation Packages Free Credit Report song lyrics Top 10 Luxury Cars find a tutor Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

  • http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=intshin&date=20090617

  • asahi.com(朝日新聞社):正座と日本人 [著]丁宗鐵 - 書評 - BOOK

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2009/06/17
    「どの民族も模倣しがたい姿勢/正座が一般化するのは明治以降」
  • 今週の本棚:池澤夏樹・評 『須賀敦子を読む』=湯川豊・著 - 毎日jp(毎日新聞)

    (新潮社・1680円) ◇没後十年、熟成された指南書 一般に作家は奔放を旨とする。すべての文学はもう書かれてしまったという強迫観念から、なんとか既成の枠の外へ出ようとするものだ。 しかし中には非常に用心深い作家もいる。素材が自分の内で成熟するのを待ち、形式を模索し続ける。それにふさわしい文体を時間をかけて探す。 須賀敦子はそういう作家だった。だから出発が遅くなった。ミラノ、コルシア書店という場での十年を超える交友について書き始めるまで、日に戻ってから二十年を要した。そしていきなり『ミラノ 霧の風景』、『コルシア書店の仲間たち』とすばらしいを書いた。『トリエステの坂道』と『ユルスナールの』が続いた。 彼女が惜しまれて亡くなってからもう十年以上になる。その間に全集が編まれ、読者は増えた。それは間違いないのだが、ぼくたちは当に深く正確に須賀敦子を読んできただろうか? 湯川豊の手になるこの

  • asahi.com(朝日新聞社):人と動物の日本史 全4巻 [編]西本豊弘ほか - 書評 - BOOK

  • 今週の本棚:藤森照信・評 『社宅街--企業が育んだ住宅地』=社宅研究会・編著 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 中日新聞・東京新聞 書評『 映画的建築/建築的映画』 五十嵐 太郎 変貌するイメージと映像

  • ワシーリー・モロジャコフ『後藤新平と日露関係史』 2009-06-16 - Economics Lovers Live

    藤原書店の藤原社主からご恵贈いただきました。ありがとうございます。 僕は専門がずれるので十分に評価できないけれども、ひょっとしたら日の外交史や日政治史の研究の中でも画期的な貢献じゃないだろうか? 後藤新平というとちょっと前まで僕には主に関東大震災以降の復興院による首都再建計画とそれをめぐる経済学者、マルクス主義者たちの論争の標的という認識でしかなかった。それでも一海知義先生が現代語註を加えた鶴見祐輔の『後藤新平』を途中まで読んだことでそのような狭いイメージは覆り、日の近代化を推し進めた最重要なキーパーソンになっていた。それが今回のこので、ロシアとの外交関係において重要な位置をしめていて、後藤の提言や活動がまわりの無理解でとん挫したことが、今日まで至るロシアとの関係がこじれた遠因になっていることがよくわかる。しかしこれは佐藤優の読むよりはこれを読んだ方が数万倍いいと思うよ。 後藤の

    ワシーリー・モロジャコフ『後藤新平と日露関係史』 2009-06-16 - Economics Lovers Live
  • 恨みはないが、「反ユダヤ主義」は大衆に受けてしまった~『青年ヒトラー』 大澤 武男著(評者:栗原 裕一郎):日経ビジネスオンライン

    今年2009年はアドルフ・ヒトラー生誕120年にあたるため、昨年末あたりから、ヒトラーおよびナチス関連の書籍がチラホラ出版されている。 新書では飯田道子『ナチスと映画──ヒトラーとナチスはどう描かれてきたか』(中公新書)がありそうでなかった視点でまとめられた良いだったが、ヒトラーやナチスについて新しい切り口がそうそう見つかるとは思えない。チラホラに留まっているのはそのせいだろう。 書は一言でいえばヒトラーの伝記ということになるが、誕生から青年期、政権を取る直前までに時間を限定しているのが目新しいといえば目新しい。ユダヤ人は人種ごと粛正されるべきであるという極端な反ユダヤ主義にヒトラーが駆り立てられていったのはなぜかという問いを軸に、人格形成史に焦点を絞った内容である。 著者のヒトラー像はプロローグで端的に述べられている。 〈この想像を絶する異常な犯罪(ユダヤ人虐殺のこと──引用者註)は

    恨みはないが、「反ユダヤ主義」は大衆に受けてしまった~『青年ヒトラー』 大澤 武男著(評者:栗原 裕一郎):日経ビジネスオンライン
  • 「夢をあきらめさせるのも仕事」。だから『巨人軍は非情か』? ~アンチジャイアンツでも読む価値あり:日経ビジネスオンライン

    昨年秋のドラフトで巨人が大田泰示を一位指名するのを見て、ため息が出た。東海大相模でショートを守り三番を打っていた大田は、私の15年の高校野球取材の中で間違いなく一級品の野手である。総合力で見れば中田翔(日ハム)より上かも知れない。だから大田を「ドラ一」で指名するのはわかる。 しかし巨人には昨年、全試合スタメン出場を果たした19歳の遊撃手坂勇人がいるのである。あの二岡智宏をなんとか日ハムに追い出してやれやれと一息つこうかと思ったところに、ひとつ下の18歳の超高校生級選手があとから追いかけてくる。ドラフトの指名を見て坂の胸はざわめいたのはではないか。 「巨人軍は休ませてくれない」と言ったのは、V9時代に槌田誠、吉田孝司と次から次へと大物捕手を補強された森祇晶だったか。まったく、巨人は休ませない。その坂の気持ちを忖度して思わずため息が出たのである。今季首位打者を疾走する坂の飛ばしっぷ

    「夢をあきらめさせるのも仕事」。だから『巨人軍は非情か』? ~アンチジャイアンツでも読む価値あり:日経ビジネスオンライン
  • 今週の本棚:丸谷才一・評 『荷風へ、ようこそ』=持田叙子・著 - 毎日jp(毎日新聞)

  • ゆびさきの宇宙 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2009/06/17
    「福島はメールを書くとき「ET」と名乗る」
  • 『朝日新聞の秘蔵写真が語る戦争』朝日新聞社「写真が語る戦争」取材班(朝日新聞出版) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 1年間余にわたって10日ごとに、「富士倉庫資料」のラベルの貼られたファイルが2冊ずつ、朝日新聞大阪社から宅配便で届けられた。全72冊の点検が終わったとき、ホッとすると同時にがっかりした。東南アジアを専門とする者として、東南アジアにかんするものがもっとあると期待していたからである。とくに日が占領した土地で、朝日新聞が担当・発行したジャワ新聞、ボルネオ新聞、香港日報との関連で。 「富士倉庫資料」は、書でつぎのように説明されている。「朝日新聞大阪社には、通称「富士倉庫資料」と呼ばれる大量の写真資料が保管されている。撮影時期は1931(昭和6)年の満州事変の前後から第2次世界大戦敗戦までの時代が中心で、アジア各地へ派遣された特派員の撮影や通信社からの配信による写真からなる。その総数は、7万枚以上に及ぶ」。「書は、2006年7月17日付から2009年3月27日付まで、

    『朝日新聞の秘蔵写真が語る戦争』朝日新聞社「写真が語る戦争」取材班(朝日新聞出版) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 『全国アホ・バカ分布考~はるかなる言葉の旅路』松本修(新潮社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「日人は近代以前からずっとテレビを待ち望んでいた」 テレビと方言では相性が悪いはずだ、と思い込んでいた。中央発信型のテレビ番組は、各地に根付いてきた地方独特の話し言葉を標準語や関西弁によって風化させてきた。だから私も大好きな、関西の超人気番組『探偵!ナイトスクープ』が、日各地のさまざまなアホ・バカ方言の分布を大規模調査した結果を番組とし(1991年、朝日放送)、その番組のプロデューサー松修氏がその調査結果を方言関係の学会で報告したという話は確かに知っていたが(確か、その学会発表の様子をニュースで見た覚えもある)、しかし特に興味を持つことができなかった。テレビが方言を救うなんて、何だか罪滅ぼしか誤魔化しのようなものではないか。だから私は、その番組による方言調査と学会報告の一連の過程をドキュメントとして描いた書に関しても(1993年、大田出版)長い間、手に取ろうと

    『全国アホ・バカ分布考~はるかなる言葉の旅路』松本修(新潮社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • asahi.com(朝日新聞社):思考する言語―「ことばの意味」から人間性に迫る(上・中・下) [著]スティーブン・ピンカー - 書評 - BOOK

    思考する言語―「ことばの意味」から人間性に迫る(上・中・下) [著]スティーブン・ピンカー[掲載]2009年6月14日[評者]尾関章(社論説副主幹)■言葉の魔力は世界を覆うのか 半クエスチョンともいわれる語尾上げの会話がふえて久しい。英語圏でも同様で「標準的アメリカ英語の中立的な特徴になりつつある」という。 米国の学者が書いた、英語の文例たっぷりの言語学が日でも通用するのかという懸念は、こうした話に触れると和らぐ。「聞き手の注意と承認を確認する」今日流の話法は、感染爆発か同時多発かもしれない。 人は生まれながらに言語の操り方を身につけているのか。これは学界でも論争の的だ。生得的な普遍文法があるとするチョムスキーの説が有名だが、著者も生まれながら派といえよう。 カントにならって「人間の経験を組織化する一連の抽象概念の枠組み」を生得的ととらえ、空間や時間、因果などの概念が、人類共通の「

  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1539

  • 第11回抄読会: Printing types and the printed word: considerations around newinsights into the beginning of printing

    2003/10/06 D2:安形麻理 Lotte Hellinga (formerly the British Library). Printing types and the printed word: considerations around newinsights into the beginning of printing. Archiv fur Geschichte des Buchwesens. vol. 57, 2003, p. 249-265. はじめに 2000年に、マルタンは書物の言語・テクストの表現方法が論理的思考の構造と密接に関連することを示し、逆に新しい表現方法や技術が思考様式に影響するのかと問いかけた。同年、プリンストン大学のニーダムらはグーテンベルク印行のトルコ教書(1456年)の画像を分析し、文字の異体の多さから、このDK活字が金属の父型・母型からではな

  • 東京国立博物館のプロジェクトチームが和装本用の新型保存箱を提案 - ブログもんじょ箱

    和装の保存方法における新案―平置き、縦置きに対応する保存箱の活用― 2009年6月13~14日に開催された第31回文化財保存修復学会(岡山県倉敷市)のポスターセッション(P083)で和装用の保存箱の提案がありました。 一般的に和装は平置きが原則です。の構造そのものが柔らかくできているため、縦置きはなじみません。東京国立博物館が所蔵する約6万5千冊の和装を、従来の帙(ちつ)から簡易で機能性の高い保存箱へ切り替えるプロジェクトが07年度からスタートしています。新案の保存箱は新型保存箱と新型簡易保存箱の2種類です。特に貴重で入れ物のないから優先的に、3年間で255個の保存箱を作成しました。 新型保存箱は、中性の布クロスで芯材をくるんだ上製箱です。簡易保存箱は、中性ダンボールを使った保存箱です。 棚に整然と整理するために所蔵をサンプリング調査し、保存箱の大きさを大中小の3種類に決めま

  • InDesign CS4/CS3/CS2、バージョンの差異|DTP Transit

    自分で使う分にはよいですが、複数バージョンを解説するとなるとちょっとやっかいです。InDesign CS4、InDesign CS3、InDesign CS2で可能になったことをそれぞれまとめてみました。 ちょっと怪しいところあるので、割り引いてご利用ください。 ライブプリフライト スマートガイド、スマートサイズ、スマートスペーシング、スマートカーソル パワーズーム 日語組版強化(欧文泣き別れ、全角スペースを行末吸収) UIの変更(タブ付きウィンドウ、アプリケーションフレーム、アプリケーションバー) 改良されたリンクパネル(プレビューアイコン、ノンブルをクリックしてその画像に移動) 反応型パネル(カラーパネルから、スウォッチパネルのタブにドラッグ&ドロップ) フチ文字でのラウンド対応(角オプション) 正規表現スタイル 条件テキスト 表組み:注釈機能 相互参照 スマートテキストのリフロー処

    InDesign CS4/CS3/CS2、バージョンの差異|DTP Transit
  • 日本語教師の資格を取るなら千駄ヶ谷日本語教育研究所

    ALL ニュース イベント 2024.05.20 スケジュール変更情報(4月午前)を掲載しました。 2024.04.08 スケジュール変更情報(4月午前)を掲載しました。 2024.02.02 スケジュール変更情報(10月午前)を掲載しました。 2024.01.29 日語教師こぼれ話「予想外のプレゼント」を追加しました。 2023.12.26 スケジュール変更情報(10月午前)を掲載しました。 2023.12.21 日語教師こぼれ話「ディクテーション」を追加しました。 2023.12.15 スケジュール変更情報(10月午前)を掲載しました。 2023.11.24 日語教師こぼれ話「「みせ」は店?見せ?」を追加しました。 2023.11.22 スケジュール変更情報(4月土曜、10月午前)を掲載しました。 2023.11.20 千駄ヶ谷グループの求人情報を更新しました。2023年12月1

  • THIS IS TOMORROW 長野伸江の浮世ブロ  : 勝負にこだわる日本人

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 『日本故事物語』 上・下 - 成毛眞ブログ

    故事物語 上 作者: 池田弥三郎,橋治,岡田嘉夫出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2009/03/26メディア: 単行 クリック: 4回この商品を含むブログ (6件) を見る日故事物語 下 作者: 池田弥三郎,橋治,岡田嘉夫出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2009/03/26メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見るとてもまずいことになった。株主総会など忙しいシーズンであるにもかかわらず、とんでもなく面白いを買ってしまった。書のもとになったのは同じ著者によって1958年に刊行された同書名の『日故事物語』だ。その後、数回の改訂と増補を行われ、1972年に現在の版が確定した。そして、橋治が解説を引き受ける形で2009年版が出版された。 橋治が再版を提案したのだろうか、装丁や挿絵はお馴染みの岡田嘉夫である。じつはこの人のイラ

    『日本故事物語』 上・下 - 成毛眞ブログ
  • 漢字探し - ziomの日記

    芝野先生講演会「電子翻刻における「読み」と「見たまま」」開催 - 日語練習中 「JIS漢字コードが符号化しているのは、社会に通用してきた「文字」である。その中で「ケ」のような形をしたものには、「け」と読む片仮名と、「こ」「か」「が」と読む漢字がある。異論もあるが、青空文庫の作業では、その立場をとる。実作業では、底の文脈を読み、入力対象がどちらかを見きわめて、対応するコードを入れよう。」 もう一方からは、「JIS漢字コードは、「文字の種類」と「形」の組み合わせのみを規定している。「ケ」の形をしたものは、JISには、大小二つのパターンが、片仮名のみにある。底の「ケ」のような形をした文字は、この大小の差異をキーとして、どちらで入れるか決めるべきなのだ。」とする、「見かけ」を重視する立場が主張されました。 このやうに列挙すると青空文庫が何か特別な挑戦をしてゐるやうな気がするけど、次の表をみる

    漢字探し - ziomの日記
  • 学生をかえせ(笑) sociologbook | 2009/05

    いやだから、ゾーニングするにしてもすでにその時点で相手の発言権なり表現の自由なりに制限を加えてるわけだろ。どの対象を誰からどれぐらいの強さでゾーニングするかっていうのはやっぱり社会的に決めていかないといけないわけだろ。この時点でもう表現の自由もへったくれも無いやんか。 どういうたらええかわからんけど、「キモい」とか「不愉快」とか言うて相手に喧嘩売りながら同時に「キミの表現の自由は保証しますけど」って言うのって、首尾一貫してないっていうか、弱腰っていうか、きれいごとやんか。で、「社会的に決められる」っていうのが必ずしもファシズムや無秩序におちいるわけではないことがある程度信頼できるなら、社会的に決めていくことにそんなに弱腰になったり臆病になったりする必要はないんちゃうかっていう話やんか。だいたいちょっと発言の自由を制限しようと言うただけで「世の中の人がみんなそんなこと言い出したらどうする!

  • 機械生成した意味をなさない論文を受理したオープンアクセス雑誌。目的は掲載料収入? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    「オープンアクセス雑誌ってなんじゃい?」と言う方は以下のリンク先等を参照。 オープンアクセスとは - Open Access Japan | オープンアクセスジャパン 大雑把に言ってしまうと、「デジタルで,オンライン上にあり,無料,著作権・使用権制限の多くを受けない」学術文献(中でも査読済み論文)の流通のために、購読料収入以外で出版費用を賄うことで無料で読めるようにした学術雑誌がオープンアクセス雑誌です。 費用調達のモデルとしては論文の著者に出版にかかる費用を掲載料として要求する場合や助成金収入による場合など様々*1。 PLoSシリーズやBMCなど、有名どころのオープンアクセス出版社による雑誌は掲載料を要求する場合も多いですが、一方でオープンアクセス雑誌の70%は掲載料を求めないスタイルであるとの話もあります*2。 掲載料を請求するスタイルのOA雑誌については、割と当初から査読にからむ問題

    機械生成した意味をなさない論文を受理したオープンアクセス雑誌。目的は掲載料収入? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 和解によって設立される版権登録機構は、グーグルの立場を磐石にする|「黒船」グーグルが日本に迫るデジタル開国|ダイヤモンド・オンライン

    グーグルから「独立した」版権登録機関 今回の和解案において、重要な役割を果たすプレーヤーとして版権登録機関(レジストリ)が設立されることになります。この版権登録機関は、ニューヨークに設置され、グーグルがその設立費用と初期運営コストとして3450万ドルを拠出しますが、運営は著者と出版社の代表者がそれぞれ同数参加する理事会によって行われます。つまり権利者によって運営され、グーグルからは独立した存在ということです。 この版権登録機関の存在を検討することは、実はこれからの日の出版界を考える上で極めて重要な問題を浮かび上がらせることになります。著者の原稿は出版社によってとなり書店を通して読者に届けられるとともに、図書館の蔵書となって書店での流通が終わった後もへのアクセスが保証されます。この著者、出版社、図書館、読者の関係がデジタルの時代でどう変わるのか、変わらざるを得ないのか。この問題を考

  • Battle Power Checker:戦闘力をチェックできるスカウターアプリ!これはかなり面白い!無料。682 | AppBank

    この画面、どこかで・・・そう、ドラゴンボールのスカウター風の戦闘力チェッカーです。 Battle Power Checker という無料アプリ。ジョークアプリですが、非常に面白いです。かつ音もいいし、楽しい!オススメentrypostmanです! 起動画面。 画面中央下のカメラマークをタッチするとカメラモードになります。 で、撮影すると、戦闘力が出ます! うちのホワイトタイガー、戦闘力低ッ!!! その画像は保存できます。 さて、いろいろ見てみましょう。 シリコンバレーでもらったTシャツ、1782。。。しょぼい・・・ ネイチャージモン!!!1457。。。もっとしょぼい・・・ ならば竜ちゃん!!!3518!おおおちょっとだけ強いぞ! ならばサイバラ!!!57!!!(涙)。弱いよサイバラ! さあ、命だ。 彼に内緒でAppBank氏を後ろから激写!!! な、、、なんだと・・・ 40万!!!! い

  • 日本をデザインしていきます。みなさん、ご協力を。 | ナガオカ日記 | D&DEPARTMENT

    « 「デザイン素人代表」 | メイン 2009年06月16日 日をデザインしていきます。みなさん、ご協力を。 7月18日14時放送のテレビ「北欧しあわせ堂」(TBS)の取材旅行から帰ってきました。北欧デザインを巡る僕と、材を買いながら同じく旅をするグッチ裕三さんが、現地で待ち合わせをして、最後はフィヨルドの絶景スポットで料理を作り、乾杯・・・・という、かなりはちゃめちゃな企画です。が、今、D&Dで準備している「DESIGN TRAVEL」という企画と偶然、通じるものがあったので、やってみようと引き受けた訳です。きっと、僕らの企画はかなりデザイン寄り過ぎて、例えばそれをテレビで土曜の昼に流すに耐えられるものにするには、と、想像すると、きっとこういう企画になるんだろうなぁと、そこも興味がありました。 デザイナーや業界の語る「DESIGN」は、とてもまじめで堅苦しく、しかも、場合によっ

  • 有楽町にバンズにこだわるハンバーガー店-JR東日本子会社が新業態店

    JR有楽町駅にほど近い晴海通りの高架下に6月24日、アメリカン・ダイナー「THE BEAT DINER(ザ・ビートダイナー)日比谷店」(千代田区有楽町2、TEL 03-3580-7510)がオープンする。運営はジェイアール東日フードビジネス(北区)。 関連画像(ボリュームたっぷりの「ザ・ビート バーガー」) 同社初業態となる同店は、アメリカが「最も活気にあふれた」(同社)70~80年代のアメリカをイメージしたハンバーガー店。レンガ造りのファサードを抜けた店内はロックスターのポスターや70年代のアメリカンミュージックをBGMに古き良き時代のニューヨークの雰囲気を演出する。店舗面積は151.4平方メートルで、席数は50席。 ハンバーガーは全部で24種類をラインアップする。ハンバーガーの基とも言えるバンズは多くのグルメバーガー店同様ベーカリー「峰屋」(新宿区)に依頼し、モチッとした感に仕上

    有楽町にバンズにこだわるハンバーガー店-JR東日本子会社が新業態店
  • 【孤独のグルメ】青空すらおかず!池袋西武屋上の讃岐うどん屋「かるかや」の月見おろしうどんetc. - 己【おれ】

    【2017/06/11追記】池袋西武屋上リニューアル 2015年4月に「と緑の空中庭園」としてリニューアル。 とってもシャレオツなスポットになりましたが「かるかや」も青空がおかずなのも健在!詳しくは↑こちらの記事をご覧ください。 以下は改装前となる2008年9月頃の様子を著したものですが、リニューアル後の記事とあわせてお読みいただくときっと楽しみも倍増する、かもしれません。 「そうか…都会のぐしゃぐしゃから逃げたければ、ここに来ればいいんだな」「ここでは青空がおかずだ」 …といった高尚なセリフ満載の名作漫画「孤独のグルメ」。 同作品に登場する実際のお店訪問、通称・聖地巡礼を幾度となく敢行して参りましたが、今回紹介するお店とそれを取り巻く雰囲気もね、何ともまあステキなのですよ。 東京のエアポケット的空間「池袋西武」の屋上。 原作ファンの方々はもちろん、まったく知らなくっても存分にくつろげる

    【孤独のグルメ】青空すらおかず!池袋西武屋上の讃岐うどん屋「かるかや」の月見おろしうどんetc. - 己【おれ】
  • 合掌造りの村に突如現れる”超B級”駄洒落スポット『かえる神社』

    この退屈なご時世に、退屈しのぎに退屈そうな場所に行ってみるシリーズ【退屈巡礼】。第19回は、下呂温泉にあります『かえる神社』をたずねてみました。下呂温泉に、なぜ、かえる……? そこには意外な理由があったのです。(神社内の様子はこちらから) 梅雨のシーズンは、天気が悪いってだけで何もかもめんどくさくなって気持ちも沈みがちなもの。こんな季節に元気なのはカエルぐらいなもんですね……と、思いっきり強引にカエルの話を持ってきましたが、今回紹介いたします「かえる神社」そのものが強引というか無理矢理感でいっぱいなのでご勘弁ください。 そもそもこの「かえる神社」は下呂温泉近くの「下呂温泉合掌村」内にあるのですが、下呂→ゲロ→ゲロゲロ→かえる……という、存在自体が単なる駄洒落の産物。別にこのあたりにカエルに関する伝承があるとか、特にカエルが多いとかいうことは一切ありません。それどころか、「神社」かどうかも怪

    合掌造りの村に突如現れる”超B級”駄洒落スポット『かえる神社』