タグ

2010年4月30日のブックマーク (35件)

  • 日本語彙研究文献データベース

    性格。 現時点までの調査結果であり、順次補正・修正してゆくためのものです。 情報や資料提供のお願い。 漏れている文献や記載の誤りの指摘、新たな研究論文、新資料など、利用者の方からの情報提供をお待ちしています。提供された情報・論文・資料は管理者の責任において、このデータベースに適宜19世紀半ば以降、日で形成された新しい語彙や意味、概念編成について追加します。 →情報提供のお願い 検索方法 このデータベースの検索は基的に文字列検索です。探したい検索語(キーワード)を入れて、検索を実行してください。 検索の対象は、著者名、論文や書名のタイトル、雑誌名(単行名)などです。 中国語や韓国語の文献を探したい時は、IMEを使って入力モードを変えてから検索語を入力してください。 このデータベースはユニコードを基盤に作られており、世界中どこからでもアクセスできますが、利用者側のパソコンの環境によっては

  • 老舗の味も再現できる?卵がふんわり、美味しい「親子丼」の作り方 - はてなニュース

    数ある丼の中でも、定番中の定番といえば「親子丼」です。しかし自分でチャレンジしてみると、なかなかお店でべるようなふんわり、とろりとした感が再現できませんよね。今回は、「美味しい親子丼の作り方」についてのエントリーを集めてみました。 ■基の作り方はいたってシンプル! まずは親子丼の基的な作り方からおさらいしてみましょう。 ▽親子丼の作り方!15分でできる簡単献立レシピ [家族のお弁当レシピ] All About ▽親子丼 by ぷりマン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 1.出汁、みりん、醤油、砂糖などで「割り下」を作り、ひと煮立ちさせて置いておく。 2.鶏肉と玉ねぎを適当な大きさに切る。 3.割り下に鶏肉と玉ねぎを入れて火にかけ、中火~弱火で鶏肉に火を通す。 4.鶏肉に火が通ったら溶き卵を回し入れて、好みの加減になるまで火を通す。 鶏肉は、コクのあるほうが好

    老舗の味も再現できる?卵がふんわり、美味しい「親子丼」の作り方 - はてなニュース
  • 「唐突に、奪われました」――“801ちゃん”が大阪府の有害図書指定に言及 - はてなニュース

    4月28日、大阪府は男性同士の同性愛を描いた「ボーイズラブ」の漫画が掲載された8雑誌を含む11冊の雑誌が「有害図書」として指定したことを発表しました。30日付で公示され、今後は18歳未満への販売や閲覧が禁止されるほか、一般の図書と区別した陳列が義務づけられます。以前より度々話題になっていたこの条例ですが、今回の正式発表を受け、とある人物がブログでその心情を綴っています。 ▽http://indigosong.net/2010/04/post_246.html ▽http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=3585 「大阪に住んでいる18歳以下のあなたへ」というタイトルで思いを吐露しているのは、漫画『となりの801ちゃん』のモデルになった“801ちゃん”人。今回の有害図書指定について「わたしやあなたの趣味は大部分の人に

    「唐突に、奪われました」――“801ちゃん”が大阪府の有害図書指定に言及 - はてなニュース
  • 日本一の斬られ役と一緒に悪を倒そう!「映画村でDS」体験レポート - はてなニュース

    京都・東映太秦映画村では、この春からニンテンドーDSを使った新サービス「映画村でDS」がスタートしています。DSを持参すれば、誰でも無料で映画村オリジナルのゲームなどを楽しめるというこのサービス、はてなブックマークニュース編集部でも早速体験してきました! 先月3月20日(土)からスタートした「映画村でDS」。DSを使って簡単に施設やイベントなどの情報にアクセスできるほか、ここでしか遊べないオリジナルのゲームを通じ、映画村をもっと深く楽しむことができます。 ■日一の斬られ役・福清三さんと一緒に、映画村に潜む「悪(ワル)」を倒そう! まずはこちら、DSを使って映画村のどこかに潜んでいる7人の「悪」たちと対決するゲーム「太秦事件帖 七人の悪」です。 ゲームの案内役を務めるのは、“日一の斬られ役”としておなじみの俳優、福清三さんです。 <目印はこの「高札」!> ゲームを始める前に、まずは入

    日本一の斬られ役と一緒に悪を倒そう!「映画村でDS」体験レポート - はてなニュース
  • Firefox 3.6から使える様になったWOFFフォントを使ってみた - 強火で進め

    ついにFirefox 3.6がリリースされました。3.6からは埋め込みフォントとして今までのTTFとOTFに加え、WOFFフォントが使用可能になりましたので早速試してみました。 ※その他の3.6からの新機能は下記参照。 Firefox 3.6 for developers - MDC https://developer.mozilla.org/ja/Firefox_3.6_for_developers WOFFフォントについてですが現時点では基的にTTF形式のフォントファイルから変換をして使用することになると思います。 今回は以下のサイトのフォント変換サービスを利用させて貰いました。 Font Squirrel | Create Your Own @font-face Kits http://www.fontsquirrel.com/fontface/generator こちらフォント

    Firefox 3.6から使える様になったWOFFフォントを使ってみた - 強火で進め
  • トンネル掘る前の穴を見に行った :: デイリーポータルZ

    あいにくの雨でしたが、しじゅうエキサイトしてたぼく。 そりゃあ慣れないピースサインもやろうってもんだ。 先日すごい穴を見せてもらった。深さ30メートルほど。トンネルを掘るための縦穴だ。 よく、最もつらい刑罰として「穴を掘らせてそれをまた埋め戻させる作業を繰り返させる」というものが知られているが、これは掘りかたが足りないせいなのではないか。深い穴ってそれだけで楽しい。 (大山 顕)

  • 上野動物園でいま一番人気の動物はなにか :: デイリーポータルZ

    上野動物園といえばパンダが主役だった。 僕も過去に一度だけ見たことがあって、パンダの前にはかなりの人だかりが出来ていた記憶がある。人混みをかき分けてちらりと見えたパンダの寝姿は、寝てるだけなのになんだかありがたいプレミア感があった。 そんな絶対的アイドルとして君臨してたパンダは2008年にお亡くなりになってしまい、 もう上野動物園=パンダではなくなった。ではいまはどんな動物が一番人気なんだろうか。 パンダという絶対王者亡き後、人気動物の頂点に君臨しているのはいったいどの動物か調べてきました。 (text by 小柳健次郎) 調査する動物を選定 上野動物園にはものすごい数の動物がいるので全部を調べるのはムリがある。 なのでまず動物園の人にどんな動物が主に人気か聞いて、その動物のみを調査しようと思う。 案内所「人気の動物ですか、そうですねぇ・・・」 小柳「ゴリラとか結構押し出してますよね?」

  • キューポラ定食と、その野望 :: デイリーポータルZ

    埼玉県の川口市に「キューポラ定」というべ物があり、「川口市の名物」ということになっている。 僕は川口市に1年住み続けているが、今までべたことがなかった。 (斎藤 充博) 作られた名物 キューポラ定とは、作られたB級名物グルメだ。今、日全国の地方で「B級グルメで町おこし」みたいなことをやっているのはみなさんご存知の通り。このキューポラ定もその一部だ。歴史はまだ浅い。 かつて、川口市の「JR西川口駅」周辺は、北関東屈指の風俗のメッカとして知られていたが、現在は風俗街は寂れて空き店舗が目立っている。 「風俗街が寂れている」という風景は、何とも言いがたいやりきれなさを感じる。性への欲望のギラギラと、どうしようもない路地のうらぶれが、一つの風景に入ってしまうのが原因かもしれない。 そこで地元の人たちが、西川口駅周辺でB級グルメ大会をやったり、こんなふうに名物を作ったりして、川口市を盛り上

  • 日々之戯言記録帳 桜の文学史

  • ガチョーンを再評価する時代がキタ!!:DDN JAPAN

  • 「初歩的なことだよ、ワトソンくん」の起源について

    ぶるない @blu_kni この台詞が一人歩きしている感のある真田さんでさえ、1回しか言っていない。 RT @domonk13: 1度は言ってみたい台詞「こんなこともあろうかと」 2010-04-29 18:11:17 前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu 「こんなこともあろうかと」の元祖はイデ隊員だと思うが(^_^;)。 RT @blu_kni: この台詞が一人歩きしている感のある真田さんでさえ、1回しか言っていない。 RT @domonk13: 1度は言ってみたい台詞「こんなこともあろうかと」 2010-04-29 18:15:00 銅大 @bakagane 「初歩的なことだよワトソン君」も、実際には原作で言う場面はないのでしたっけ? なんだか、言葉というのは一人歩きするものですね。 RT @irobutsu  「こんなこともあろうかと」の元祖はイデ隊員だと思うが(^_^;

    「初歩的なことだよ、ワトソンくん」の起源について
  • GALLERY&SHOP唐船屋

    ギャラリー&ショップ唐船屋は 大正10年(1921)創業の印刷会社、株式会社からふね屋がセレクトした こだわりの紙や印刷プロダクツを販売しています。

    GALLERY&SHOP唐船屋
  • Glyphs

    The complete Mac font editor for pros & designers alike. Create, produce and release font families, icon systems or just logos with ease and power.

    Glyphs
  • TypoNight#03 | 文字を肴に飲みましょうー

    当日は寒い中、お集りいただき誠にありがとうございました! 3回目の今回は人数も多く、過去最高の濃い内容だったのではないでしょうか。 開催より大変遅くなりましたが、レポートをお届けします。みなさまtwitterアカウントをお持ちでしたので、お名前よりリンクさせていただいております。 参加の歌さんがイラストでレポートをアップしてくださいました!臨場感ばっちりのこちらもあわせてどうぞー! 投影したものを撮影しているので、写真の見栄え悪くてすみません…。 開催概要 2010年3月28日(日) 天気:寒くて小雨 昼の部:STUDIO GOBLIN. 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-11-10 Fujiwara Building, 5F 夜の部:キノエトラ 〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-30-12 青葉台ビル 1F・2F

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2010/04/30
    実はデザイナーではないのですが。/私は飛び入りで何の準備もなしに参加したのですが別に気兼ねなく過ごせました。 id:satoschi さんだつたら大手を振つて出られると思ひます。
  • 吹き出しに句読点があるのは少年漫画だけ? :: デイリーポータルZ

    聞いたところによると、漫画の吹き出しに句読点があるのは少年漫画だけなのらしい。へー、今までそんなの気にしたこと無かった、と思って見てみると、確かに句読点がある。 逆に少女漫画の吹き出しには句読点が無いのだという。へー、と思って見てると確かにない。句読点が無い。 どういう事なのか調べてみました。 (松 圭司) この話のきっかけは佐々木淳子さん さて、この話。実はから教えて貰った。佐々木淳子さんの漫画「SHORT TWIST」の中に左のようなコマがある。ちょっと画像が見えづらいので文字に起こしてみよう。 「少年誌では セリフのあとに必ず まるかてんか?か!がつくので新鮮でした。」佐々木淳子『SHORT TWIST』185頁(PFコミックス第2刷 1986年)より引用 これを読んで知っていたが、「~という事なんだけど知ってる?」というので「そんなの全然考えたこともなかった」と思って調べてみ

  • 文字コードはなぜ複雑になるのか – ものかの

    プログラマのための文字コード技術入門 の第1章に「文字コードはなぜ複雑になるのか」という節があります。そこには「過去の経験の積み重ね」「文字そのものの難しさ」の2つが挙げられています。もちろんその通りなのですが、私が常々感じている「もうひとつの文字コードの複雑さ」があるのでメモしておきます。 ここに2種類のAとBいう特殊な考え方があるとします。この2つには以下の性質があります。 ・Aを理解するには、前もって別の特殊な考え方Bを知っていなければいけない。 ・Bを理解するには、前もって別の特殊な考え方Aを知っていなければいけない。 文字コードは人間が考えた特殊な考え方の集まりです。しかしそれは整然とした重層的な体系ではなく、このように各々の考え方がお互いにその前提になっていたりします。(1 (2 相互に依存したAとBを同時に知ることはできません。はじめは「なんとなくAのようなもの」に触れるしか

    文字コードはなぜ複雑になるのか – ものかの
  • 福田恆存と三島由紀夫 (上)

    四六判 ・340頁 定価2,940円(体2,800円+税5%) ISBN 978-4-89205-596-6 C0095 [2010] 遠藤 浩一(拓殖大学大学院教授) 著 「戦後」は未だ終わってはいない。日が日でなくなった時代に、日を背負った2人の文士。表現者、行動者としての福田と三島の光芒を、戦後精神史に追う、現在(いま)を撃つ大型評論。第10回正論新風賞受賞。 [主要目次] T 「現実肯定」の罠/「革命前夜」のまぼろし/「同時代」の意義 U 掌中の「孤独」/「遊戯」の苦しみ/「新劇」といふ幻影/前衛としての「キティ台風」/彷徨する「三島歌舞伎」/「戦後」といふ名の火宅/救済の場としての「演劇」 V 「官」の処世智/「知的怠惰」への鉄鎚/「アメリカ」のにほひ/「近代」を撫でた男/「暗渠」の先にあるもの W 保守合同・「自己主張」への転換点/「平和主義」といふ名

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2010/04/30
    麗澤大学出版会かあ。
  • 世界で一番広く読まれている医学書

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    世界で一番広く読まれている医学書
  • 2010-04-28

    明日29日は第10回不忍ブックストリートの一箱古市、その一日目です。会場はこちら。 http://sbs.yanesen.org/hitohako/ooya 千駄木の山側から不忍通りを根津方面に歩き、言問通りを鴬谷方面に上がるルートです。おおざっぱに云うと。 実行委員のトンブリンさんが、恒例のモデルコースを作成してくれました。ご参考までに。 http://bit.ly/bpeFZK きょうの夕方まで降り続いた雨も上がり、明日は無事開催できそうです。足元が悪いかもしれないので、お気をつけのうえ、お出かけください。では、明日! 昨夜は不忍通りふれあい館の地下ホールで、大西暢夫監督《水になった村》(2007)を観る。岐阜県の揖斐川上流にあり、ダム建設のために2008年に水に沈んだ徳山村の人びとの暮らしを記録したドキュメンタリー。と書けば簡単だが、この映画が与える印象はとても複雑だった。以下、上

    2010-04-28
  • 普遍性と科学

    普遍性と科学 (1/25/1999) 「熱力学入門」の序章に書いたものに少し手を入れて、公表します。 Kuhn のいう「パラダイム」と「普遍的な構造」との関係を私がどう感じるか、 それによって、「パラダイム」も階層構造を持つと考えた方が 気持ちがよくなること、などもいずれは追加したいですが、どうなることか。 物理学には様々な「基礎理論」がある。 物体の運動を記述する基礎理論は、かつては Newton 力学だったという。 しかし、人類が原子の世界での現象を知るようになると、新たに量子力学が生まれ、 Newton 力学は基礎理論としての座を量子力学に譲ったという。 Newton 力学は、ある程度のマクロのスケールだけで成立する近似的な理論に成り下がってしまったのだろうか? 基礎理論であるべき量子力学にも、限界はあるだろう。 ならば、これもまた近似理論として扱うべきなのだろうか? そもそも、基礎

  • 『科学との正しい付き合い方』のダメなところ - Not so open-minded that our brains drop out.

    科学との正しい付き合い方 (DIS+COVERサイエンス) 作者: 内田麻理香出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2010/04/15メディア: 新書購入: 14人 クリック: 528回この商品を含むブログ (32件) を見る 別に書いてあることが全部ダメってわけじゃないが、問題があるだった。このは科学の非専門家に向けられたものだが、私がそのような友人に『科学との正しい付き合い方』を分かってもらいたいなら、このは紹介しないだろう。 ダメなところ1:ニュートン力学は間違いだという間違い サイエンス・コミュニケーターは科学者と一般人の間に立つ人であって科学者そのものである必要はないし、ある人が科学のすべてについて理解するのは不可能だから、サイエンス・コミュニケーターがありとあらゆる科学の分野に精通している必要はないとは思う。それ以前に相手がどんなプロフェッショナ

    『科学との正しい付き合い方』のダメなところ - Not so open-minded that our brains drop out.
  • 木村荘八の挿絵本 - 新・読前読後

    永井荷風の『墨東綺譚』。もちろん小説としてのできばえには文句のつけようがないけれど、を手に取って文字を追うときのあの心地よさは、木村荘八の手になる挿絵の力にあずかるところ大だ。繰り返しページを開きたくなるのもあの挿絵のおかげだし、すでに岩波文庫版*1をもっているのに、角川文庫の新装版*2まで買ってしまったのも、挿絵がきちんと入っているのが嬉しかったからにほかならない。 全集という容れ物に収められた作品は、その作家の書いたテキストが主眼だから、当然挿絵は入らない。全集で『墨東綺譚』を読むのは、福神漬やラッキョウなしでカレーライスをべるようなものだ。いや、『墨東綺譚』をカレーにたとえるのは失礼か。それに木村荘八の挿絵はカレーにおける福神漬より大事に思えるので、こう言いかえよう。大のビール好きがノンアルコールビールを飲むことを余儀なくされたようなものである。 『墨東綺譚』挿絵の原画は、以前展

    木村荘八の挿絵本 - 新・読前読後
  • ■ - いかにして宇宙を攪拌すべきか?

    ひとによってはすでにゴールデンウィークに突入しているそうである。ぼくには縁のない話だが、ひとをうらやむのはやめにしよう。意外と休日の方が体力的にはつらかったりするものなのだ。ぼくも今日はつらかった。朝が早いのがとくにこたえる。 ぼくらが着いたときにはすでにI海岸ではサーファーどもが何人か没落貴族のように波に揺られていた。みんなどこからやってくるのかは知らないが、体力がありあまっているようである。運動体としてのCome in、粒子の一つひとつが抵抗もなく通過してゆく…… * で、帰りにブックオフでを買った。すべて105円のものである。そのうち二冊はざっと読み飛ばした。となればもうこれは用なしのはずだが、は処分が面倒くさい。用なしの洋梨のような死。 ・小泉義之「レヴィナス」 存在(「ある」)は世界を埋め尽くしている。それはわれわれ存在者にとって根源的な故郷のようなものではありえず、不気味で

    ■ - いかにして宇宙を攪拌すべきか?
  • 内田樹氏の最近のブログから - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    内田樹氏が最近のブログで、上野千鶴子氏の「おひとりさまの老後」への異議申し立てを「週刊ポスト」に書いたことについて書いている。http://blog.tatsuru.com/2010/04/27_1045.php 上野氏の「おひとりさまの老後」については以前にとりあげたことがある。id:jmiyaza:20070818 それで、内田氏の論を読んで少し思うところがあったので、以下書いてみたい。内田氏の「ポスト」での論(それ自体は見ていない)の中で「おひとりさまの老後」について論じた部分は以下とのことである。 『おひとりさまの老後』には強い違和感を持ちました。あのの核心は「家族が嫌い」ということをカミングアウトした部分でしょう。「家族に何の愛情も感じてないから、世話になる気もないし、世話をする気もない」と考えている人が現に大量に存在している。でも、その心情は抑圧されていた。上野さんがそれを代

    内田樹氏の最近のブログから - jmiyazaの日記(日々平安録2)
  • 海保嶺夫 - エゾの歴史 - Close To The Wall

    エゾの歴史 (講談社学術文庫) 作者: 海保嶺夫出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/02/11メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 27回この商品を含むブログ (17件) を見る前回のは近現代史だったけれど、こちらは丁度それ以前、古代から近世までの「エゾ」の歴史を扱った。国境が策定される以前、大きな範囲で交易を行っていたアイヌ及び北方の人々の活動の広さを見ることができ、アイヌの歴史は日史の部分史ではない、というのがよくわかる。まあ、北海道が日になるまえの歴史なので、それは当然の話。歴史学者による著作なのでわりあい硬いのだけれど、非常に興味深く読める。 なお、このは「エゾ・エミシ」の歴史であって、アイヌ限定の歴史ではない。古代日における「蝦夷=エミシ」はヤマト王権に属しておらず敵対関係にある人々一般を指す名称であって、固有の民族名称ではないと見られていて、後のアイヌ

    海保嶺夫 - エゾの歴史 - Close To The Wall
  • 靖國偕行文庫|靖國神社

    靖國会館一階にある靖國偕行文庫は、靖國神社御創立130年を記念して平成11年10月7日に開館しました。当文庫は、靖國神社に鎮まる英霊の戦歿された当時の調査資料を整備し、その御遺徳を顕彰するとともに、後世の研究に資することを目的とした図書館で、財団法人偕行社より建物と蔵書が奉納されたことから、この名が付けられています。 靖國偕行文庫には現在、靖國神社の蔵書を併せ約14万冊の図書資料が収蔵されています。神道関係の資料をはじめとして、蔵書の多くは戦史・戦記・部隊史・教程・教範類・英霊の追悼録・回想録等の日近代軍事史関係資料です。 当文庫内には、閲覧室が設けられており、どなたでもこれら図書資料を利用することができます。 詳しくは「ご利用案内」をご覧ください。 靖國偕行文庫からのお知らせ・開館日スケジュール

  • 日中韓賢人会議、「共同漢字500字を学校教育に」 :日本経済新聞

    ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-artic

  • 多様化する電子書籍、というか、多様化してほしい電子書籍 - 万来堂日記3rd(仮)

    ヨタ話みたいなもんなんですが、少し前から思っていたことがあって、備忘録がわりに書きつけておこうかと思いましてね。 「電子書籍」と聞いて連想するのが今のところなんなのかと言うと、まあぶっちゃけ、テキストが詰まったファイルじゃないすか。青空文庫とか、理想書店とか、パピレスとか、まあ、例は何でもいいんですが。 書籍を電子機器上で再現するようなコンセプトでさぁね。 そういった物は全然アリですし、アリであり続けて欲しいとも思うんですが、電子書籍が普及した暁には(つーかまあ、長期的には普及せずにはおかないでしょうし)、新しい形を取るだろう、というのは誰もが予想するわけでございましてね。もちろん、全ての「電子書籍」の形が変わってしまうということはないんでしょうが。 一部のが大好きで仕方がない変態どものなかでも更に一部の人達は、その、今まで見たことがない新しい書籍の形に目をキラキラさせていたりするんです

    多様化する電子書籍、というか、多様化してほしい電子書籍 - 万来堂日記3rd(仮)
  • 田中ゆかり『首都圏における言語動態の研究』(笠間書院) | 笠間書院

    2月下旬の刊行です。 田中ゆかり 『首都圏における言語動態の研究』 ISBN978-4-305-70506-8 C3081 定価:体5,500円(税別) A5判・並製・カバー装・586ページ ことばを通じて社会の変化を観察する。 ケータイやインターネットなどメディアの大転換期に生じている日語や日語社会の変化。「首都圏」というフィールドに立ち、地域方言と社会方言の両面から、その変化をとらえる。フィールドワークやアンケート調査をもとに「現在進行形」の日語の「現場」に立ち会う書。 日語と日語社会の未来を先取りするために—-。 【目次】 はしがき 凡例 序章 1.書の目的 2.書における「言語動態」 3.書における「首都圏」 4.書における調査・分析対象の範囲 5.言語研究における首都圏方言研究の位置づけ 6.書の方法 7.書の構成 ■第1部 「気づき」と言語変化 第1章 

  • EPUBでは学術書の複雑な組版は未だ - 茗荷バレーで働く編集長兼社長からの手紙―ルネッサンス・パブリッシャー宣言、再び。

    学術書の電子書籍化、というのはなかなか容易ではない、ということを申し上げてきた。 これは、学術書が電子書籍化できないということをいいたいのではない。テキストが流れたり、文字の大きさを変化させたりするようなこと、すべてをすっぽりあきらめて、InDesignで組版した上で、pdfでデータを作るということは比較的容易である。pdfを書き出す時に特殊のフォントの埋め込みまでするとデータが重くなってしまうけれども。フォントの埋め込みが必要なのは、文の明朝体の書体を固定したいということではなくて、発音記号など、普通のパソコンにインストールされていない場合には、データに組み込んでいないと表示できないから。 電子書籍というからには、画面の状態によって、フローし(流れ)てほしいと思うわけです。pdfでいいのなら、ディバイスはpdfリーダーであれば、よいということになる。 もし、テキストを活かして電子書籍

    EPUBでは学術書の複雑な組版は未だ - 茗荷バレーで働く編集長兼社長からの手紙―ルネッサンス・パブリッシャー宣言、再び。
  • 文字を使わない講演 パワーポイントの終焉を考える - 楽園はこちら側

    予防接種の (raison d'être の サイドボード) 簡単毛染めシャンプー (人気商品口コミランキング) おいしく飲んで血糖値対策 (おだやか京抹茶) ギランバレー症候群 症状が気になったので調べてみました (話題のキーワードで情報収集) ☆ポイントUP開催中☆ (花ギフト館のブログ) こちら葛飾区亀有公園前派出所 171 (マンガ情報サイト) 再び番組降板!宮崎宣子アナの放送事故動画! (再び番組降板!宮崎宣子アナの放送事故動画!) 【安すぎ】理由は不明(笑)だけどすっごい安いの発見 (【地デジ】大画面テレビ送料のみ!まちがってるんじゃね?【祭り】) 検証:がんワクチン報道は何だったんだろう (東京日和@元勤務医の日々) メディアの罪2:常態化したバッシング報道では医療は改善しない (東京日和@元勤務医の日々) ようやく、アメリカでもパワーポイントを使うとバカになる、というまっ

    文字を使わない講演 パワーポイントの終焉を考える - 楽園はこちら側
  • あなたの好きな図書館はどこですか

    この「マガジン航」の読者の方であれば、「『電子図書館』は出版業界と共存できるか」(IT Media News 4月23日掲載)という熱い見出しの記事をすでに読んだかもしれません。国立国会図書館が進める大規模デジタル化構想に対して、日の出版業界からの否定的な反応が見られるようになってきました。 議論が巻き起こること自体は、もちろん歓迎すべきことです。ただ、やはり様々な懸念も抱きます。その様々な懸念の中でも、上で紹介したような記事を読むと、たとえば1990年代に出版業界から巻き起こった「図書館=無料貸屋」という議論を思い出します。 このときに起きた議論については、田村俊作、小川俊彦編『公共図書館の論点整理』(勁草書房、2008年、2520円)に収められている安井一徳著「『無料貸屋』論」によくまとまっていますが、あえてまとめれば、図書館による貸出が出版業界の売上の阻害要因になっているのでは

  • 講談社BOOK倶楽部|最新公式情報満載! お気に入りの一冊に出会える書籍ポータル

  • CMap、更新されるの巻 - 実験る~む

    ということで昨日のお話ですけれども。 Ken LundeさんのTwitterがRTされてきたことによって知りました。 CMap Resources - CMap Resources - Adobe Open Source Adobe Forums: Forum: CMap Resources Adobe-Japan 1-6のUnicode CMap Reasourceが4/25付けでアップデートされた、とのこと。 The Adobe-Japan1-6 Unicode CMap resources had the following 53 mappings added, mainly due to Unicode Version 5.2, and now include a total of 15,751 mappings 53字形が追加されたということですが、念のため新旧のテーブルを比較し

  • 『欧文組版―組版の基礎とマナー』(美術出版社)刊行記念  「学生、30歳以下のデザイナー向け 欧文組版の基礎講座」 講師:高岡昌生(本店:5月22日):青山ブックセンター

    ■2010年5月22日(土)18:00〜20:00(開場17:45〜) ■会場: 青山ブックセンター店内・A空間(エースペース) ■参加資格:大学生(大学院、専門学校可)、社会人年齢30歳以下。 ■定員:40名様 ■入場料:税込1,500円 ■ご参加方法:  [1] ABCオンラインストアにて予約受付いたします。  [2] 店店頭にてチケット引換券を販売。  ※入場チケットは、イベント当日受付にてお渡しします。  ※当日の入場は、先着順・自由席となります。  ※電話予約は行っておりません。 ■お問い合わせ電話: 青山ブックセンター店・03-5485-5511 ■受付時間: 10:00〜22:00 (※受付時間は、お問い合わせ店舗の営業時間内となります。御注意下さい。) ■受付開始日:2010年4月30日(金)10:00〜 <イベント内容> 学生や30歳以下のデザイナーだけを対象とした